丸石避難小屋

拡大地図で見る

このランドマークを通る活動日記

すべて見る
写真31
もらったドーモ12
10:15
20.3 km
2093 m

三嶺・カヤハゲ(東熊山)・平和丸・高ノ瀬・丸石・剣山

剣山(徳島,高知)

2025.04.25 (金)日帰り

anabukigawa
anabukigawa

このランドマーク付近の写真

丸石避難小屋。
事前情報では汚いみたいなことも書いてあったけど、そんなことなかったけどなー。

まあ、すこしカビっぽい匂いはあったかなー。

でも、三嶺→剣山縦走するなら、ここまで来て泊まるくらいが、いいのかも。

白髪避難小屋から剣山はかなりきつかったから。

ここは、樹林帯の中なので、景観はいまいちだが、風は少なくテントなど張るのにはいいと思う。

白髪避難小屋あたりは、風が通り抜ける場所なのか、結構風キツかったので。

後輩は、この先、次郎笈に登れるか自信がないということで、ここから丸石登山口へ離脱。

ただ、この道もなかなか大変だったとか。
丸石避難小屋。 事前情報では汚いみたいなことも書いてあったけど、そんなことなかったけどなー。 まあ、すこしカビっぽい匂いはあったかなー。 でも、三嶺→剣山縦走するなら、ここまで来て泊まるくらいが、いいのかも。 白髪避難小屋から剣山はかなりきつかったから。 ここは、樹林帯の中なので、景観はいまいちだが、風は少なくテントなど張るのにはいいと思う。 白髪避難小屋あたりは、風が通り抜ける場所なのか、結構風キツかったので。 後輩は、この先、次郎笈に登れるか自信がないということで、ここから丸石登山口へ離脱。 ただ、この道もなかなか大変だったとか。
ここから、奥祖谷の二重かずら橋に降りれます。通行料いります。
ここから、奥祖谷の二重かずら橋に降りれます。通行料いります。
丸石小屋
丸石小屋