会社登山部。大菩薩嶺ガスガス😭富士山チーン

2018.10.20(土) 日帰り

会社登山部、お天気狙って満を持しての大菩薩嶺。 天気予報全て良ーし!!(^^) しかーし、何と全ての天気予報を裏切ってガスガスチーンw あるべきところに富士山見えず! 紅葉狩りしながらさっさと下山して天目山温泉で🍺呑んで終了。 おまけに夕方からずっと雨。 最近お天気に嫌われてるなー💦 みなさんに素敵な富士山と稜線を見せたかったなー(T . T)晴れ予報でも雨具 必須ですねー笑笑 でも紅葉に癒されました(^^)🍁

甲斐大和駅からバスです。

甲斐大和駅からバスです。

甲斐大和駅からバスです。

素敵な紅葉🍁(^^)

素敵な紅葉🍁(^^)

素敵な紅葉🍁(^^)

癒されます(^^)

癒されます(^^)

癒されます(^^)

すぐに福ちゃん到着(^^)

すぐに福ちゃん到着(^^)

すぐに福ちゃん到着(^^)

唐松尾根から登ります

唐松尾根から登ります

唐松尾根から登ります

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

しつこい🍁

しつこい🍁

しつこい🍁

なんと!!富士山チーン(T . T)

なんと!!富士山チーン(T . T)

なんと!!富士山チーン(T . T)

まじかー( ・∇・)

まじかー( ・∇・)

まじかー( ・∇・)

まじですけど何か?笑笑

まじですけど何か?笑笑

まじですけど何か?笑笑

雷岩到着

雷岩到着

雷岩到着

あらーやっぱりガスガスチーン(T . T)

あらーやっぱりガスガスチーン(T . T)

あらーやっぱりガスガスチーン(T . T)

とりあえず展望がない山頂。

とりあえず展望がない山頂。

とりあえず展望がない山頂。

紅葉🍁でも撮るしかないな( ・∇・)

紅葉🍁でも撮るしかないな( ・∇・)

紅葉🍁でも撮るしかないな( ・∇・)

( ・∇・)

( ・∇・)

( ・∇・)

少し雲が上がってきたがダメ

少し雲が上がってきたがダメ

少し雲が上がってきたがダメ

標高2000米

標高2000米

標高2000米

所々青空見えるのにねー💦

所々青空見えるのにねー💦

所々青空見えるのにねー💦

晴れてると素敵な稜線

晴れてると素敵な稜線

晴れてると素敵な稜線

介山荘が見えてきた

介山荘が見えてきた

介山荘が見えてきた

大菩薩峠到着

大菩薩峠到着

大菩薩峠到着

紅葉しかないねー(^^)

紅葉しかないねー(^^)

紅葉しかないねー(^^)

(^^)

(^^)

やまと天目山温泉♨️で雨降ってますが☂️

やまと天目山温泉♨️で雨降ってますが☂️

やまと天目山温泉♨️で雨降ってますが☂️

カンパーイ(^^)お疲れ様。リベンジしましょう!臨時バスで帰りまーす。

カンパーイ(^^)お疲れ様。リベンジしましょう!臨時バスで帰りまーす。

カンパーイ(^^)お疲れ様。リベンジしましょう!臨時バスで帰りまーす。

(^^)お待ちしてまーす!

(^^)お待ちしてまーす!

(^^)お待ちしてまーす!

甲斐大和駅からバスです。

素敵な紅葉🍁(^^)

癒されます(^^)

すぐに福ちゃん到着(^^)

唐松尾根から登ります

紅葉🍁

紅葉🍁(^^)

紅葉🍁(^^)

しつこい🍁

なんと!!富士山チーン(T . T)

まじかー( ・∇・)

まじですけど何か?笑笑

雷岩到着

あらーやっぱりガスガスチーン(T . T)

とりあえず展望がない山頂。

紅葉🍁でも撮るしかないな( ・∇・)

( ・∇・)

少し雲が上がってきたがダメ

標高2000米

所々青空見えるのにねー💦

晴れてると素敵な稜線

介山荘が見えてきた

大菩薩峠到着

紅葉しかないねー(^^)

(^^)

やまと天目山温泉♨️で雨降ってますが☂️

カンパーイ(^^)お疲れ様。リベンジしましょう!臨時バスで帰りまーす。

(^^)お待ちしてまーす!

この活動日記で通ったコース

上日川峠バス停発着|大菩薩嶺・大菩薩峠周回コース

  • 03:45
  • 7.2 km
  • 595 m
  • コース定数 15

登山口のある南西中腹の上日川峠までは車道が通じている。ロッヂ長兵衛の右手から登山口へ。少し登ったところにある福ちゃん荘が大菩薩嶺と大菩薩峠との分岐点になっており、ここを起点にそれぞれを周回する。大菩薩頂上には展望がないが、大菩薩嶺と大菩薩峠をつなぐ稜線は展望に恵まれ、開放的なハイキングを楽しめる。