🔰大菩薩嶺〜大菩薩峠

2023.07.04(火) 日帰り

暑い日☀が続いてるので、最近バテ気味ですが🥵…初めて大菩薩嶺に行ってきました(日本百名山4座目) ここなら標高が高いので涼しく、夏が苦手な私でも大丈夫かなぁと思ったらビンゴッ!!😆👍 さすがに日が差すと暑かったものの熱中症になるレベルではなく、木陰🌿に入ると涼が得られるのでこの時期の登山としてはとても快適でした。 日本百名山なので少し身構えていきましたが、最初から緩い上りが続くのでとても登りやすかったです。前回の両神山のようなおどろおどろしい雰囲気、スリルとサスペンスは皆無(←私だけっ?!😅)これといった危険箇所もなく、とても整備された登山道は人がけっこう通るので安心かつ綺麗な景色を眺めながら楽しむことができました♪ 特に私にとっていつもストレスを感じる下りはスゴくなだらかで歩いてるうちにいつの間にか下山しており、膝への負担も全く感じませんでした。 平日にも関わらず全国各地のナンバー🚙集結するほど大人気、誰でも楽しめるとっても素敵な日本百名山かと思います✨🙆

奥多摩方面から
大菩薩ラインを🚙💨
車、バイクの走り屋たちにブチ抜かれ😝(笑)

途中の展望台から
超うっすら富士山🗻が見えました✨

奥多摩方面から 大菩薩ラインを🚙💨 車、バイクの走り屋たちにブチ抜かれ😝(笑) 途中の展望台から 超うっすら富士山🗻が見えました✨

奥多摩方面から 大菩薩ラインを🚙💨 車、バイクの走り屋たちにブチ抜かれ😝(笑) 途中の展望台から 超うっすら富士山🗻が見えました✨

上日川峠第3🅿へ到着
気温18℃🌡涼すぃーーーっ!
サイコー!!😆

第1🈵第2ほぼ🈵でしたがここはガラ空き状態😵
帰りも自分の🚙含め3台でした

上日川峠第3🅿へ到着 気温18℃🌡涼すぃーーーっ! サイコー!!😆 第1🈵第2ほぼ🈵でしたがここはガラ空き状態😵 帰りも自分の🚙含め3台でした

上日川峠第3🅿へ到着 気温18℃🌡涼すぃーーーっ! サイコー!!😆 第1🈵第2ほぼ🈵でしたがここはガラ空き状態😵 帰りも自分の🚙含め3台でした

朝から人で賑わってました

朝から人で賑わってました

朝から人で賑わってました

いよいよ登山口へ

いよいよ登山口へ

いよいよ登山口へ

登り始め
ゆる〜い♫

登り始め ゆる〜い♫

登り始め ゆる〜い♫

↑作業スタッフさん

草刈機の音がするな〜と思ったら…
登山道の整備中(道脇の笹刈)でした、ありがとうございます🙉

↑作業スタッフさん 草刈機の音がするな〜と思ったら… 登山道の整備中(道脇の笹刈)でした、ありがとうございます🙉

↑作業スタッフさん 草刈機の音がするな〜と思ったら… 登山道の整備中(道脇の笹刈)でした、ありがとうございます🙉

すぐに福ちゃん荘 到着

すぐに福ちゃん荘 到着

すぐに福ちゃん荘 到着

まだお客さんは居ませんでした

まだお客さんは居ませんでした

まだお客さんは居ませんでした

歩きやす〜い🚶♫

歩きやす〜い🚶♫

歩きやす〜い🚶♫

ガサガサ音がしてビクッ⚠️😵💦

🦌さんがお出迎え😄

ガサガサ音がしてビクッ⚠️😵💦 🦌さんがお出迎え😄

ガサガサ音がしてビクッ⚠️😵💦 🦌さんがお出迎え😄

🦌さ〜ん♫おはよーっ🙋

お邪魔しております🙇

🦌さ〜ん♫おはよーっ🙋 お邪魔しております🙇

🦌さ〜ん♫おはよーっ🙋 お邪魔しております🙇

挨拶するとすぐに…
この斜面を右から左へ
トラバース気味に
🦌DASH!!
激速っ(笑)

挨拶するとすぐに… この斜面を右から左へ トラバース気味に 🦌DASH!! 激速っ(笑)

挨拶するとすぐに… この斜面を右から左へ トラバース気味に 🦌DASH!! 激速っ(笑)

虫🐝ブンブンなので
必須でした

虫🐝ブンブンなので 必須でした

虫🐝ブンブンなので 必須でした

少し急登

少し急登

少し急登

はーい

はーい

はーい

なかなかの斜度💦

なかなかの斜度💦

なかなかの斜度💦

急登キターッ😂

急登キターッ😂

急登キターッ😂

雷岩

左👈へ

雷岩 左👈へ

雷岩 左👈へ

ガスってきました💦

てんくらAだったのに😣

ガスってきました💦 てんくらAだったのに😣

ガスってきました💦 てんくらAだったのに😣

根っこ岩を登ると

根っこ岩を登ると

根っこ岩を登ると

大菩薩嶺 到着✌
久々の2000㍍超え🙌

山頂独り占めでしたが眺望なし(泣)
でも快適な涼しさと静けさの中で休憩🥤できました😌

大菩薩嶺 到着✌ 久々の2000㍍超え🙌 山頂独り占めでしたが眺望なし(泣) でも快適な涼しさと静けさの中で休憩🥤できました😌

大菩薩嶺 到着✌ 久々の2000㍍超え🙌 山頂独り占めでしたが眺望なし(泣) でも快適な涼しさと静けさの中で休憩🥤できました😌

雷岩へ戻ると
少し晴れ間が☀

雷岩へ戻ると 少し晴れ間が☀

雷岩へ戻ると 少し晴れ間が☀

さすがに☀晴れると
暑っ🥵

さすがに☀晴れると 暑っ🥵

さすがに☀晴れると 暑っ🥵

足元注意です💦

足元注意です💦

足元注意です💦

標高2000米の標識

標高2000米の標識

標高2000米の標識

天気がビミョー⛅でしたが

天気がビミョー⛅でしたが

天気がビミョー⛅でしたが

大菩薩湖が遠くに

大菩薩湖が遠くに

大菩薩湖が遠くに

見えました✨

見えました✨

見えました✨

振り返ると
大菩薩嶺

振り返ると 大菩薩嶺

振り返ると 大菩薩嶺

少し晴れた☀😄

少し晴れた☀😄

少し晴れた☀😄

笹まつり
足首位の丈でしたが
露で濡れました

笹まつり 足首位の丈でしたが 露で濡れました

笹まつり 足首位の丈でしたが 露で濡れました

妙見ノ頭 到着✌
安全祈願🙇

妙見ノ頭 到着✌ 安全祈願🙇

妙見ノ頭 到着✌ 安全祈願🙇

石まつり
慎重に💦

石まつり 慎重に💦

石まつり 慎重に💦

賽ノ河原

冥土っ!?😨

賽ノ河原 冥土っ!?😨

賽ノ河原 冥土っ!?😨

小屋がありました

小屋がありました

小屋がありました

次は大菩薩峠へ

次は大菩薩峠へ

次は大菩薩峠へ

親不知ノ頭

右👉へ寄り道

親不知ノ頭 右👉へ寄り道

親不知ノ頭 右👉へ寄り道

大菩薩湖が近くに✨

大菩薩湖が近くに✨

大菩薩湖が近くに✨

大菩薩峠が見えてきました

大菩薩峠が見えてきました

大菩薩峠が見えてきました

大菩薩峠 到着✌

大菩薩峠 到着✌

大菩薩峠 到着✌

まだ水と体力があったので熊沢山を目指して🚶

まだ水と体力があったので熊沢山を目指して🚶

まだ水と体力があったので熊沢山を目指して🚶

熊沢山 到着✌

案内標識がなく一度通り過ぎてしまいました😓
ピークは登山道から少し外れてるのでMapで要確認です

熊沢山 到着✌ 案内標識がなく一度通り過ぎてしまいました😓 ピークは登山道から少し外れてるのでMapで要確認です

熊沢山 到着✌ 案内標識がなく一度通り過ぎてしまいました😓 ピークは登山道から少し外れてるのでMapで要確認です

大菩薩峠に戻ってから
下山開始

小雨がポツポツ降り出しましたが…すぐに止んでホッ😌

なだらかな下りがず〜っと続きました😊

大菩薩峠に戻ってから 下山開始 小雨がポツポツ降り出しましたが…すぐに止んでホッ😌 なだらかな下りがず〜っと続きました😊

大菩薩峠に戻ってから 下山開始 小雨がポツポツ降り出しましたが…すぐに止んでホッ😌 なだらかな下りがず〜っと続きました😊

ロックガーデン
大菩薩峠version?!

綺麗でした✨

ロックガーデン 大菩薩峠version?! 綺麗でした✨

ロックガーデン 大菩薩峠version?! 綺麗でした✨

沢の水が冷たくて
気持ち良かったです😌

沢の水が冷たくて 気持ち良かったです😌

沢の水が冷たくて 気持ち良かったです😌

避暑地感MAX🌲✨

避暑地感MAX🌲✨

避暑地感MAX🌲✨

福ちゃん荘からは
車道を選択しましたが…
涼しくて軽井沢にでも来たような感じ🎶

福ちゃん荘からは 車道を選択しましたが… 涼しくて軽井沢にでも来たような感じ🎶

福ちゃん荘からは 車道を選択しましたが… 涼しくて軽井沢にでも来たような感じ🎶

無事に下山
🅿でゴール🏁🙌

もっと歩きたかったなぁ👋

無事に下山 🅿でゴール🏁🙌 もっと歩きたかったなぁ👋

無事に下山 🅿でゴール🏁🙌 もっと歩きたかったなぁ👋

第4🅿は知りませんでした😵

第4🅿は知りませんでした😵

第4🅿は知りませんでした😵

帰りに温泉♨️&ノンアル🍺😆👍

↓詳細リンク
https://nomekoiyu.com/

ほぼ貸し切りだったので少し泳いでしまいました(笑)

帰りに温泉♨️&ノンアル🍺😆👍 ↓詳細リンク https://nomekoiyu.com/ ほぼ貸し切りだったので少し泳いでしまいました(笑)

帰りに温泉♨️&ノンアル🍺😆👍 ↓詳細リンク https://nomekoiyu.com/ ほぼ貸し切りだったので少し泳いでしまいました(笑)

奥多摩方面から 大菩薩ラインを🚙💨 車、バイクの走り屋たちにブチ抜かれ😝(笑) 途中の展望台から 超うっすら富士山🗻が見えました✨

上日川峠第3🅿へ到着 気温18℃🌡涼すぃーーーっ! サイコー!!😆 第1🈵第2ほぼ🈵でしたがここはガラ空き状態😵 帰りも自分の🚙含め3台でした

朝から人で賑わってました

いよいよ登山口へ

登り始め ゆる〜い♫

↑作業スタッフさん 草刈機の音がするな〜と思ったら… 登山道の整備中(道脇の笹刈)でした、ありがとうございます🙉

すぐに福ちゃん荘 到着

まだお客さんは居ませんでした

歩きやす〜い🚶♫

ガサガサ音がしてビクッ⚠️😵💦 🦌さんがお出迎え😄

🦌さ〜ん♫おはよーっ🙋 お邪魔しております🙇

挨拶するとすぐに… この斜面を右から左へ トラバース気味に 🦌DASH!! 激速っ(笑)

虫🐝ブンブンなので 必須でした

少し急登

はーい

なかなかの斜度💦

急登キターッ😂

雷岩 左👈へ

ガスってきました💦 てんくらAだったのに😣

根っこ岩を登ると

大菩薩嶺 到着✌ 久々の2000㍍超え🙌 山頂独り占めでしたが眺望なし(泣) でも快適な涼しさと静けさの中で休憩🥤できました😌

雷岩へ戻ると 少し晴れ間が☀

さすがに☀晴れると 暑っ🥵

足元注意です💦

標高2000米の標識

天気がビミョー⛅でしたが

大菩薩湖が遠くに

見えました✨

振り返ると 大菩薩嶺

少し晴れた☀😄

笹まつり 足首位の丈でしたが 露で濡れました

妙見ノ頭 到着✌ 安全祈願🙇

石まつり 慎重に💦

賽ノ河原 冥土っ!?😨

小屋がありました

次は大菩薩峠へ

親不知ノ頭 右👉へ寄り道

大菩薩湖が近くに✨

大菩薩峠が見えてきました

大菩薩峠 到着✌

まだ水と体力があったので熊沢山を目指して🚶

熊沢山 到着✌ 案内標識がなく一度通り過ぎてしまいました😓 ピークは登山道から少し外れてるのでMapで要確認です

大菩薩峠に戻ってから 下山開始 小雨がポツポツ降り出しましたが…すぐに止んでホッ😌 なだらかな下りがず〜っと続きました😊

ロックガーデン 大菩薩峠version?! 綺麗でした✨

沢の水が冷たくて 気持ち良かったです😌

避暑地感MAX🌲✨

福ちゃん荘からは 車道を選択しましたが… 涼しくて軽井沢にでも来たような感じ🎶

無事に下山 🅿でゴール🏁🙌 もっと歩きたかったなぁ👋

第4🅿は知りませんでした😵

帰りに温泉♨️&ノンアル🍺😆👍 ↓詳細リンク https://nomekoiyu.com/ ほぼ貸し切りだったので少し泳いでしまいました(笑)