浅間嶺(払沢の滝〜数馬の湯)ハイキング

2023.07.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:42

距離

13.7km

のぼり

1123m

くだり

786m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
1 時間 26
距離
13.7 km
のぼり / くだり
1123 / 786 m
9
45
1 20
9
8
28
51
2

活動詳細

すべて見る

夏山の南アルプストレーニングとして、梅雨の晴れ間を突いて、先週の秩父札所巡りの31番から33番(歩行距離25km)に続き、以前から狙っていた浅間嶺を歩いて来ました。 武蔵五日市駅発7:40のバスはほぼ満席。日本の滝百選に数えられる涼しげな払沢の滝をピストンしてから登り始めました。水場は地図には無いですが標高500m辺りで沢沿いに取水パイプから水がふんだんに流れています。地図上の水場は見つかりませんでした。 標高差は約600mですが、古の道でもある登山道はフラットなので疲れを感じる間も無く踏破出来ます。道標が親切で危険箇所や迷い易いポイントも無く、子連れや初心者連れの方でも安心して歩けます。伐採箇所や山頂からの眺望もなかなかで、杉や檜の樹林帯でも陰鬱な感じは全く無く、日陰が多く意外と涼しいので夏の低山としては悪く無いコースです。エスケープルートも選べます。 下山口には温泉が2箇所ありますが、今回は浅間尾根登山口バス停から10分間だけ車道歩きを我慢して、舞茸天ぷらとカツカレー、檜原豆腐が美味しい数馬の湯で草鞋を預けました(笑) 登山者に優しい山ですからたいしてトレーニングにはなりませんでしたが、滝、眺望、富士山、温泉が魅力の良き山です。奥多摩や丹沢程混まないのでトレランデビューにも良いかも知れません。木庵の温泉と蕎麦も気になりますが、バス停の浅間尾根登山口からだと週末は立ちっぱなしになる可能性が高いと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。