長官山・利尻山(利尻富士)

2023.07.01(土) 日帰り

最初から☔️と風とガス 眺望一切なし 9合目以降は吹き曝しが続き、体温奪われ 厳しい山登りでした 8合目まではほとんど見られなかった花🌸🌼の数々が登山道に 綺麗です どうぞ見てください 利尻には熊も🦊も鹿もいなくて、熊鈴も付けず安心して登れました。下山口の近くの温泉に入って 外へ出てみると何と 青空で太陽が出ています。もう6時間早かったらな まあこんな時もあります

ここから出発 北麓野営場

ここから出発 北麓野営場

ここから出発 北麓野営場

唯一の水場

唯一の水場

唯一の水場

ここから出発 北麓野営場

唯一の水場

この活動日記で通ったコース

利尻山 鴛泊コース

  • 08:52
  • 11.9 km
  • 1582 m
  • コース定数 36

標高差1500mの往復で、体力や判断力が必要となる。スタートは利尻北麓野営場からで、歩き始めるとすぐに甘露泉の水場があるので補給をするとよい。ポン山を経由し針葉樹林帯を進みハイマツ帯の尾根を登り切ると長官山に着く。頂上への尾根は急な礫地となっていて、登山道の崩落が激しいので注意して進む。右手にローソク岩を見つけると、間もなく祠のある山頂に到着する。下りでは落石のしないように気を配ろう。