三笠新道〜白雲岳避難小屋〜白雲岳〜小泉岳〜板垣新道〜緑岳(松浦岳)

2023.06.24(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

08:57

距離

12.9km

のぼり

964m

くだり

965m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
1 時間 3
距離
7.6 km
のぼり / くだり
854 / 98 m
DAY 2
合計時間
3 時間 14
休憩時間
9
距離
5.2 km
のぼり / くだり
109 / 867 m

活動詳細

すべて見る

1日目6/24 大雪高原温泉〜三笠新道〜白雲岳避難小屋 1年で2週間しか通行できない三笠新道へ 朝7時半スタート、ヒグマセンターによると、今年は雪解けが早くヒグマの居付きが早いとのこと。結果的にこの日8頭のヒグマが確認され、午後から通行止めとなる。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02zu4GhfnsuDLTuDfWwhwG3pm8f2giUs3zopGGnCQPa1HQmtUGiAD1TMzmrywPz6Gyl&id=100057260177340 13時に白雲岳避難小屋に到達、もう脚がツリツリなので、この日はこれにて活動終了 トムラウシを眺めてのんびり過ごす。 2日目6/25 朝2:30スタートし白雲岳〜小泉岳〜板垣新道〜避難小屋(スマホ忘れてしまい記録なし) 白雲岳ではピンクのゼブラを堪能 朝食後、板垣新道〜緑岳〜大雪高原温泉 緑岳の下りでもこれから向うコース上の雪渓にヒグマを確認。さすがにヒグマの住処であることを実感!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。