多峰主山から天覧山へ 何時もの朝の散歩コース

2018.10.09(火) 日帰り

いつもの散歩コースです。 台風による倒木が多数 すでに大方、片づけられていました。

ここからスタート

ここからスタート

ここからスタート

日高市武蔵台(高麗ニュータウン)と日和田山 写真右上方向が日高市街地方向

日高市武蔵台(高麗ニュータウン)と日和田山 写真右上方向が日高市街地方向

日高市武蔵台(高麗ニュータウン)と日和田山 写真右上方向が日高市街地方向

登ります

登ります

登ります

階段を登ります

階段を登ります

階段を登ります

岩を超えれば山頂

岩を超えれば山頂

岩を超えれば山頂

山頂から武甲山方向を望む 武甲山は雲の中

山頂から武甲山方向を望む 武甲山は雲の中

山頂から武甲山方向を望む 武甲山は雲の中

山頂の経塚

山頂の経塚

山頂の経塚

飯能市街地と天覧山(左の山)

飯能市街地と天覧山(左の山)

飯能市街地と天覧山(左の山)

飯能の領主、黒田直邦のお墓

飯能の領主、黒田直邦のお墓

飯能の領主、黒田直邦のお墓

バイオトイレ

バイオトイレ

バイオトイレ

飯能アルプスへの分岐 久須美坂から天覚山、子の権現、伊豆ヶ岳へと向かう道

飯能アルプスへの分岐 久須美坂から天覚山、子の権現、伊豆ヶ岳へと向かう道

飯能アルプスへの分岐 久須美坂から天覚山、子の権現、伊豆ヶ岳へと向かう道

御嶽八幡神社 孫の健全な成長を願う

御嶽八幡神社 孫の健全な成長を願う

御嶽八幡神社 孫の健全な成長を願う

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

台風の跡

雨乞いの池

雨乞いの池

雨乞いの池

栗の実が・・・

栗の実が・・・

栗の実が・・・

多峯主山山頂への石段

多峯主山山頂への石段

多峯主山山頂への石段

下ります

下ります

下ります

見返り坂 いわれは次の写真で

見返り坂 いわれは次の写真で

見返り坂 いわれは次の写真で

歴史があります

歴史があります

歴史があります

谷津田の稲は刈り取られていました。

谷津田の稲は刈り取られていました。

谷津田の稲は刈り取られていました。

花

花 ピントがあっていな方・・・

花 ピントがあっていな方・・・

花 ピントがあっていな方・・・

花

左、天覧山へ向かう

左、天覧山へ向かう

左、天覧山へ向かう

山頂

山頂

山頂

富士山は雲で見えない

富士山は雲で見えない

富士山は雲で見えない

都心も・・

都心も・・

都心も・・

東屋

東屋

東屋

天覧山中段

天覧山中段

天覧山中段

能仁寺参道

能仁寺参道

能仁寺参道

ヤマノススメの聖地 コンビニ店タイムズ 
中央付近の白い張り紙があるように見える部分はガラスが割れているところ。
台風の被害。 店内に修理資金へ充当する募金箱があります。 是非ご協力を。

ヤマノススメの聖地 コンビニ店タイムズ  中央付近の白い張り紙があるように見える部分はガラスが割れているところ。 台風の被害。 店内に修理資金へ充当する募金箱があります。 是非ご協力を。

ヤマノススメの聖地 コンビニ店タイムズ  中央付近の白い張り紙があるように見える部分はガラスが割れているところ。 台風の被害。 店内に修理資金へ充当する募金箱があります。 是非ご協力を。

おまけ 巾着田の彼岸花 花茎が枯れて根元から葉が続々と現れていました。

おまけ 巾着田の彼岸花 花茎が枯れて根元から葉が続々と現れていました。

おまけ 巾着田の彼岸花 花茎が枯れて根元から葉が続々と現れていました。

ここからスタート

日高市武蔵台(高麗ニュータウン)と日和田山 写真右上方向が日高市街地方向

登ります

階段を登ります

岩を超えれば山頂

山頂から武甲山方向を望む 武甲山は雲の中

山頂の経塚

飯能市街地と天覧山(左の山)

飯能の領主、黒田直邦のお墓

バイオトイレ

飯能アルプスへの分岐 久須美坂から天覚山、子の権現、伊豆ヶ岳へと向かう道

御嶽八幡神社 孫の健全な成長を願う

台風の跡

台風の跡

台風の跡

雨乞いの池

栗の実が・・・

多峯主山山頂への石段

下ります

見返り坂 いわれは次の写真で

歴史があります

谷津田の稲は刈り取られていました。

花 ピントがあっていな方・・・

左、天覧山へ向かう

山頂

富士山は雲で見えない

都心も・・

東屋

天覧山中段

能仁寺参道

ヤマノススメの聖地 コンビニ店タイムズ  中央付近の白い張り紙があるように見える部分はガラスが割れているところ。 台風の被害。 店内に修理資金へ充当する募金箱があります。 是非ご協力を。

おまけ 巾着田の彼岸花 花茎が枯れて根元から葉が続々と現れていました。