緑岳(松浦岳)・小泉岳・赤岳・白雲岳・小白雲岳・平ヶ岳・忠別岳

2023.06.11(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

10:35

距離

25.2km

のぼり

1581m

くだり

1584m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 35
休憩時間
37
距離
25.2 km
のぼり / くだり
1581 / 1584 m
37
30
24
1 52
1 7
31
22
17
6

活動詳細

すべて見る

緑岳から忠別岳まで縦走してきました⛰ このエリアの山はてんくらA🌞 今日はsweetyouさんとDUOでした🏃🏻🏃🏻‍♀️ 大雪高原温泉への林道が6/10に開通し、久々の晴れの日曜日ということもあって、午前4時半時点で駐車場には9台停まっていました🚗 緑岳や忠別岳の登山道で多くの登山者とスライドしました🥾 大雪高原温泉の標高が高いため、登り始めてすぐに雪渓がありました。アイゼンを使用したのは、白雲岳の手前の雪渓(急登をショートカット)、と忠別岳からの下山時でした。夏道と雪渓が交互に現れるようなところは、着脱が面倒なのでツボ足で歩きました🦶 今回歩いたルートは、雪渓を利用してショートカットしたり、コース外だったり、かなり深いハイマツ漕ぎが含まれていますので、参考にされる際はご注意ください⚠️ 忠別岳からの下山時に、雪渓を利用してショートカットしたエリアがYAMAPの立入禁止エリアだったようです(登山地図には立入禁止の記載なしでした)。多くのBCの方が滑走するコースでもあるようですが、雪渓の下に忠別沢が流れているのと、ヒグマが出没するかエリアですので、注意が必要であることに違いはありません。 登山口には大雪高原温泉♨️(今年は6/20オープンのようです)と、広い駐車場があります。自販機とトイレあり。携帯電話の電波なしでした。 追記: 6/18に大雪高原温泉にあるヒグマ情報センターがオープンするようです。以降はヒグマに関するレクチャーを受けてからの入山になるようです(入山できる時間も制限あり)

大雪山系・旭岳・トムラウシ 大雪高原温泉からスタート
大雪高原温泉からスタート
大雪山系・旭岳・トムラウシ 駐車場にトイレあります
駐車場にトイレあります
大雪山系・旭岳・トムラウシ 登山口
登山口
大雪山系・旭岳・トムラウシ 登り始めはこんな感じ
登り始めはこんな感じ
大雪山系・旭岳・トムラウシ すぐに雪渓が出てきます
すぐに雪渓が出てきます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 緑岳までひたすら登りました。
山頂の手前は夏道でした。
緑岳までひたすら登りました。 山頂の手前は夏道でした。
大雪山系・旭岳・トムラウシ ペイントも昨年のがしっかり残っています
ペイントも昨年のがしっかり残っています
大雪山系・旭岳・トムラウシ 緑岳に到着⛰
緑岳に到着⛰
大雪山系・旭岳・トムラウシ お次は小泉岳へ向かいます
お次は小泉岳へ向かいます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 分岐
分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ トレイルしっかりあります
トレイルしっかりあります
大雪山系・旭岳・トムラウシ 小泉岳に到着⛰
小泉岳に到着⛰
大雪山系・旭岳・トムラウシ お次は赤岳へ
お次は赤岳へ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 小泉岳から18分で赤岳に到着⛰
小泉岳から18分で赤岳に到着⛰
大雪山系・旭岳・トムラウシ 赤岳の三角点は少し離れたところにありました
赤岳の三角点は少し離れたところにありました
大雪山系・旭岳・トムラウシ お次は白雲岳へ
お次は白雲岳へ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 分岐
分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓が多くなって来ました
雪渓が多くなって来ました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓を利用してショートカットしました。
私はアイゼン使用。sweetyouさんはツボ足。
雪渓を利用してショートカットしました。 私はアイゼン使用。sweetyouさんはツボ足。
大雪山系・旭岳・トムラウシ アイゼンON。
アイゼンON。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳に到着⛰
白雲岳に到着⛰
大雪山系・旭岳・トムラウシ ゼブラが美しい🦓
ゼブラが美しい🦓
大雪山系・旭岳・トムラウシ 小白雲岳から平賀岳へ向かいます
小白雲岳から平賀岳へ向かいます
大雪山系・旭岳・トムラウシ このハイマツ漕ぎ大変でした。
このハイマツ漕ぎ大変でした。
大雪山系・旭岳・トムラウシ ハイマツ漕いで平ヶ岳山頂に立つsweetyouさん
私は少し手前で満足しました。
ハイマツ漕いで平ヶ岳山頂に立つsweetyouさん 私は少し手前で満足しました。
大雪山系・旭岳・トムラウシ お次は忠別岳に向かいます
お次は忠別岳に向かいます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 長い長い忠別岳の縦走路でした
長い長い忠別岳の縦走路でした
大雪山系・旭岳・トムラウシ 忠別岳に到着⛰
忠別岳に到着⛰
大雪山系・旭岳・トムラウシ 崖の上の山頂標識
崖の上の山頂標識
大雪山系・旭岳・トムラウシ やっと着いた〜
やっと着いた〜
大雪山系・旭岳・トムラウシ 五色岳を眺めながらカロリー補給
五色岳を眺めながらカロリー補給
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪渓を利用してショートカットして下山しました。
(下山ルートはYAMAP立入禁止エリアのようです)
雪渓を利用してショートカットして下山しました。 (下山ルートはYAMAP立入禁止エリアのようです)
大雪山系・旭岳・トムラウシ スキー🎿が滑走した跡を追います
スキー🎿が滑走した跡を追います
大雪山系・旭岳・トムラウシ 今日のルートで1番怖かったところ。
下には水量が増した沢が流れていますが、この丸太を渡って行かなければいけません。
今日のルートで1番怖かったところ。 下には水量が増した沢が流れていますが、この丸太を渡って行かなければいけません。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 反対から見たところ
反対から見たところ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 水芭蕉がたくさん咲いていました
水芭蕉がたくさん咲いていました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 熊🐻の棲家にお邪魔しました
熊🐻の棲家にお邪魔しました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 無事下山です
無事下山です

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。