茶臼山・釈迦岳・犬ヶ岳・二ノ岳

2023.05.28(日) 日帰り

なかなか行けなかった犬ヶ岳へ 鎖場は緊張で心臓バクバクでしたが 皆 無事に通過出来て良かった とてもいい山 石楠花は終わっていましたが 緑がとても美しい  油断ならない渡渉が何ヶ所かあり 川を眺めながらの道のりも要注意 いろんな要素がつまった行程でした おもしろかった〜 次もありです。

駐車場の奥先左側の道へ
周回して右側から帰ってきました

駐車場の奥先左側の道へ 周回して右側から帰ってきました

駐車場の奥先左側の道へ 周回して右側から帰ってきました

茶臼山は大日岳とある
昔はそう呼んでいたみたい

茶臼山は大日岳とある 昔はそう呼んでいたみたい

茶臼山は大日岳とある 昔はそう呼んでいたみたい

ここはー 振り返って撮ったかなぁ?

ここはー 振り返って撮ったかなぁ?

ここはー 振り返って撮ったかなぁ?

美✨

美✨

ツクシタニギキョウだそうです 
ピンぼけだけど

ツクシタニギキョウだそうです  ピンぼけだけど

ツクシタニギキョウだそうです  ピンぼけだけど

緑のぬしはアブラチャンとブナ

緑のぬしはアブラチャンとブナ

緑のぬしはアブラチャンとブナ

ヒメシャラ発見!
とても高い所に咲いてる
よく見えたなー(笑)
豊前市のHPにこの辺は7月に英彦山ヒメシャラが
見頃とありました。

ヒメシャラ発見! とても高い所に咲いてる よく見えたなー(笑) 豊前市のHPにこの辺は7月に英彦山ヒメシャラが 見頃とありました。

ヒメシャラ発見! とても高い所に咲いてる よく見えたなー(笑) 豊前市のHPにこの辺は7月に英彦山ヒメシャラが 見頃とありました。

ここにはニノ岳と釈迦岳は載ってない

ここにはニノ岳と釈迦岳は載ってない

ここにはニノ岳と釈迦岳は載ってない

ちゃうすやまへ寄り道(大日岳?)

ちゃうすやまへ寄り道(大日岳?)

ちゃうすやまへ寄り道(大日岳?)

今から向かう犬ヶ岳と向こうに見えるのは
英彦山かな〜?

今から向かう犬ヶ岳と向こうに見えるのは 英彦山かな〜?

今から向かう犬ヶ岳と向こうに見えるのは 英彦山かな〜?

右が英彦山だったら、あの山々は?

右が英彦山だったら、あの山々は?

右が英彦山だったら、あの山々は?

笈吊峠へ戻って さあ笈吊岩へ

笈吊峠へ戻って さあ笈吊岩へ

笈吊峠へ戻って さあ笈吊岩へ

鎖場①笑ってる〜😨

鎖場①笑ってる〜😨

鎖場①笑ってる〜😨

どうなのどうなの? 暫く思案中

どうなのどうなの? 暫く思案中

どうなのどうなの? 暫く思案中

慎重にトライ 全員無事に遂行できました。

慎重にトライ 全員無事に遂行できました。

慎重にトライ 全員無事に遂行できました。

釈迦岳手前からのながめ
釈迦岳の山頂標識はなぜかなし

釈迦岳手前からのながめ 釈迦岳の山頂標識はなぜかなし

釈迦岳手前からのながめ 釈迦岳の山頂標識はなぜかなし

重厚なサルノコシカケ

重厚なサルノコシカケ

重厚なサルノコシカケ

先程の茶臼山が見える

先程の茶臼山が見える

先程の茶臼山が見える

犬ヶ岳手前の登り

犬ヶ岳手前の登り

犬ヶ岳手前の登り

とうちゃこ 昼食です🎶

とうちゃこ 昼食です🎶

とうちゃこ 昼食です🎶

このあたりはミズナラ林とありました

このあたりはミズナラ林とありました

このあたりはミズナラ林とありました

ニノ岳あたり 標識なし

ニノ岳あたり 標識なし

ニノ岳あたり 標識なし

大竿峠手前の展望台から

大竿峠手前の展望台から

大竿峠手前の展望台から

三角の山は?

三角の山は?

三角の山は?

山の名前がわからないのが残念

山の名前がわからないのが残念

山の名前がわからないのが残念

すぐ傍にベニドウダン
きっと私1人だと気づかなかった

すぐ傍にベニドウダン きっと私1人だと気づかなかった

すぐ傍にベニドウダン きっと私1人だと気づかなかった

峠から恐ケ淵へ

峠から恐ケ淵へ

峠から恐ケ淵へ

いいでしょ

いいでしょ

いいでしょ

美

何かな?

何かな?

何かな?

かわいい ヒメレンゲ

かわいい ヒメレンゲ

かわいい ヒメレンゲ

鎖付きの渡渉 なんかあるな

鎖付きの渡渉 なんかあるな

鎖付きの渡渉 なんかあるな

こないだ教えてもらったミズタビラコと
花の終わったチャルメルソウだそうです
皆よく気づくなぁ

こないだ教えてもらったミズタビラコと 花の終わったチャルメルソウだそうです 皆よく気づくなぁ

こないだ教えてもらったミズタビラコと 花の終わったチャルメルソウだそうです 皆よく気づくなぁ

これ? 花の咲いたとこ見たいですね

これ? 花の咲いたとこ見たいですね

これ? 花の咲いたとこ見たいですね

夫婦淵にかかる滝 
この辺を鈴の中尾と呼ぶらしい

夫婦淵にかかる滝  この辺を鈴の中尾と呼ぶらしい

夫婦淵にかかる滝  この辺を鈴の中尾と呼ぶらしい

ずっと川を横に見ながら
癒されますが、足元注意

ずっと川を横に見ながら 癒されますが、足元注意

ずっと川を横に見ながら 癒されますが、足元注意

出た! 鎖付き渡渉の難関
丸太はあてにならない 飛ぶ?

出た! 鎖付き渡渉の難関 丸太はあてにならない 飛ぶ?

出た! 鎖付き渡渉の難関 丸太はあてにならない 飛ぶ?

無事全員通過

無事全員通過

無事全員通過

恐ケ淵 

恐ケ淵

恐ケ淵 

覗き込むのは怖い

覗き込むのは怖い

覗き込むのは怖い

恐る恐る側まで行って交代で写真😆

恐る恐る側まで行って交代で写真😆

恐る恐る側まで行って交代で写真😆

最後に駐車場まで

最後に駐車場まで

最後に駐車場まで

なぜか目印のように一輪だけキンラン
皆さん大切に。
49/49

なぜか目印のように一輪だけキンラン 皆さん大切に。

なぜか目印のように一輪だけキンラン 皆さん大切に。

駐車場の奥先左側の道へ 周回して右側から帰ってきました

茶臼山は大日岳とある 昔はそう呼んでいたみたい

ここはー 振り返って撮ったかなぁ?

美✨

ツクシタニギキョウだそうです  ピンぼけだけど

緑のぬしはアブラチャンとブナ

ヒメシャラ発見! とても高い所に咲いてる よく見えたなー(笑) 豊前市のHPにこの辺は7月に英彦山ヒメシャラが 見頃とありました。

ここにはニノ岳と釈迦岳は載ってない

ちゃうすやまへ寄り道(大日岳?)

今から向かう犬ヶ岳と向こうに見えるのは 英彦山かな〜?

右が英彦山だったら、あの山々は?

笈吊峠へ戻って さあ笈吊岩へ

鎖場①笑ってる〜😨

どうなのどうなの? 暫く思案中

慎重にトライ 全員無事に遂行できました。

釈迦岳手前からのながめ 釈迦岳の山頂標識はなぜかなし

重厚なサルノコシカケ

先程の茶臼山が見える

犬ヶ岳手前の登り

とうちゃこ 昼食です🎶

このあたりはミズナラ林とありました

ニノ岳あたり 標識なし

大竿峠手前の展望台から

三角の山は?

山の名前がわからないのが残念

すぐ傍にベニドウダン きっと私1人だと気づかなかった

峠から恐ケ淵へ

いいでしょ

何かな?

かわいい ヒメレンゲ

鎖付きの渡渉 なんかあるな

こないだ教えてもらったミズタビラコと 花の終わったチャルメルソウだそうです 皆よく気づくなぁ

これ? 花の咲いたとこ見たいですね

夫婦淵にかかる滝  この辺を鈴の中尾と呼ぶらしい

ずっと川を横に見ながら 癒されますが、足元注意

出た! 鎖付き渡渉の難関 丸太はあてにならない 飛ぶ?

無事全員通過

恐ケ淵 

覗き込むのは怖い

恐る恐る側まで行って交代で写真😆

最後に駐車場まで

なぜか目印のように一輪だけキンラン 皆さん大切に。

この活動日記で通ったコース

犬ヶ岳〜釈迦岳〜二ノ岳 周回ルート

  • 05:09
  • 7.5 km
  • 899 m
  • コース定数 21