キノコ岩?鈴鹿の山行は面白い

2016.02.06(土) 日帰り

久しぶりの山行です。北陸は天気が悪いので逃げて来ました。 鈴鹿の山で釈迦ケ岳と御在所岳の中間の散策コース。アップダウンも少ない優しいコースでトレーニングになりました。 国見岳や御在所岳というピークも魅力でしたが、足元も悪くさっさと降りてしまいました。

朝明渓谷の有料駐車場です

朝明渓谷の有料駐車場です

朝明渓谷の有料駐車場です

さて、今日のルートはどちらに

さて、今日のルートはどちらに

さて、今日のルートはどちらに

つらら出来てました

つらら出来てました

つらら出来てました

まさに御在所岳と釈迦ケ岳の中間ですね

まさに御在所岳と釈迦ケ岳の中間ですね

まさに御在所岳と釈迦ケ岳の中間ですね

尾根には雪がしっかりあります

尾根には雪がしっかりあります

尾根には雪がしっかりあります

5メートルくらいある大きな岩!

5メートルくらいある大きな岩!

5メートルくらいある大きな岩!

ここから登り傾斜

ここから登り傾斜

ここから登り傾斜

またも岩が待ってました

またも岩が待ってました

またも岩が待ってました

饅頭が積まれたようなゴロゴロ岩!

饅頭が積まれたようなゴロゴロ岩!

饅頭が積まれたようなゴロゴロ岩!

さらにピーク目指して

さらにピーク目指して

さらにピーク目指して

ピーク手前から降りることに

ピーク手前から降りることに

ピーク手前から降りることに

キノコ岩!これです

キノコ岩!これです

キノコ岩!これです

ブナ清水目指し谷を下って行きます

ブナ清水目指し谷を下って行きます

ブナ清水目指し谷を下って行きます

ここに湧水あります

ここに湧水あります

ここに湧水あります

川もカッチカチ

川もカッチカチ

川もカッチカチ

もうすぐゴール、お日様出て来ました

もうすぐゴール、お日様出て来ました

もうすぐゴール、お日様出て来ました

朝明渓谷の有料駐車場です

さて、今日のルートはどちらに

つらら出来てました

まさに御在所岳と釈迦ケ岳の中間ですね

尾根には雪がしっかりあります

5メートルくらいある大きな岩!

ここから登り傾斜

またも岩が待ってました

饅頭が積まれたようなゴロゴロ岩!

さらにピーク目指して

ピーク手前から降りることに

キノコ岩!これです

ブナ清水目指し谷を下って行きます

ここに湧水あります

川もカッチカチ

もうすぐゴール、お日様出て来ました