奥駈へのトレーニング 矢田山・榁木山

2023.05.27(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:00

距離

16.2km

のぼり

870m

くだり

871m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
3
距離
16.2 km
のぼり / くだり
870 / 871 m
4
1
9
7
1 35
1
29

活動詳細

すべて見る

大峯奥駈道を目標にして、地道にトレーニング 自宅ほど近い矢田丘陵は道良し景色よしアクセス良し里山は日陰多くして涼しく、この時季野苺が目を楽しませてくれます。 大和郡山市総合公園にカブ君を停め、矢田寺からスタート、このシーズン矢田寺は紫陽花寺、入山料が必要らしく、参道の絶品トルコ料理屋さん「AllaTurca アラトゥルカ」を過ぎ右折、矢田寺の北を巻き矢田峠まで急登を歩きと変わらぬスピードで駆け上がり、頂上展望台から生駒を望み榁木峠、嵯峨野と見まごう竹林を抜け稜線伝いに東生駒椚峠まで快走。トレイルランナーの多さが人気ルートの証 あくまでハイキングの方の迷惑にならないよう気をつけて、挨拶も忘れずに。 帰りはエネルギー切れ、榁木峠からトレラン諦めスピードハイクで下山します。加齢と共に体力低下、大峯奥駈道までの道のりは決して近くはないですね💦

矢田丘陵・法隆寺 田植えを控えた矢田の麓
歴史ある里山は探訪心をくすぐられます。
田植えを控えた矢田の麓 歴史ある里山は探訪心をくすぐられます。
矢田丘陵・法隆寺 トルコ料理「AllaTurca アラトゥルカ」さん
エキゾチックで落ち着いた店内、お席からは奈良盆地が一望でき、オーナーシェフはトルコから来られた笑顔が素敵な男前。
料理ももちろん絶品です。
矢田寺、矢田丘陵にお越しの際は是非立ち寄ってみて❗️
お写真はホームページから頂きました。
トルコ料理「AllaTurca アラトゥルカ」さん エキゾチックで落ち着いた店内、お席からは奈良盆地が一望でき、オーナーシェフはトルコから来られた笑顔が素敵な男前。 料理ももちろん絶品です。 矢田寺、矢田丘陵にお越しの際は是非立ち寄ってみて❗️ お写真はホームページから頂きました。
矢田丘陵・法隆寺 矢田寺の入山料を持ち合わせていないため、アラトゥルカさんを過ぎて右折、参道の北を巻いて矢田峠へ
途中矢田の大石を左に見て急登を駆け上がります。
「矢田の大石(やたのおおいし)」
 馬の足形のついた大きな石。昔、大海人皇子が矢田寺で戦勝祈願した後、馬に乗って山の頂上から東へ飛び降り、この石に足形がついたと言われています。
矢田寺の入山料を持ち合わせていないため、アラトゥルカさんを過ぎて右折、参道の北を巻いて矢田峠へ 途中矢田の大石を左に見て急登を駆け上がります。 「矢田の大石(やたのおおいし)」 馬の足形のついた大きな石。昔、大海人皇子が矢田寺で戦勝祈願した後、馬に乗って山の頂上から東へ飛び降り、この石に足形がついたと言われています。
矢田丘陵・法隆寺 矢田峠を直進して頂上へ
足に乳酸溜まって足上がりません。
矢田峠を直進して頂上へ 足に乳酸溜まって足上がりません。
矢田丘陵・法隆寺 何年か前までは老朽化のため登れなかった展望台
補修されたのか今は利用できます。
何年か前までは老朽化のため登れなかった展望台 補修されたのか今は利用できます。
矢田丘陵・法隆寺 生駒方面は展望良し
生駒方面は展望良し
矢田丘陵・法隆寺 榁木峠は暗がり街道を経て竹林へ
榁木峠は暗がり街道を経て竹林へ
矢田丘陵・法隆寺 良く手入れされた竹林
矢田丘陵はさまざまな景色を楽しむことができます。
良く手入れされた竹林 矢田丘陵はさまざまな景色を楽しむことができます。
矢田丘陵・法隆寺 若草山方面の展望
奈良市方面を望める場所は決して多くはないです。
若草山方面の展望 奈良市方面を望める場所は決して多くはないです。
矢田丘陵・法隆寺 最終 椚峠へ到着
折り返し、減量中のためか少しエネルギー切れのような感覚、帰りは休み休み帰ります。
最終 椚峠へ到着 折り返し、減量中のためか少しエネルギー切れのような感覚、帰りは休み休み帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。