🌲愛ゆえに…❤️早月尾根-2023-05-26

2023.05.26(金) 日帰り

今日は去年行けなかった早月の気分😍 雲で隠れて見えてないし、小雨も降ってるけど、行くったら行く‼️ 何故なら大好きな早月尾根だから(*ノωノ)キャ❤️ てっぺんや早月小屋まで行かなくても初心者や体力のない方でも早月尾根は楽しめる🎵 てっぺん登る方の日記には載ってない部分を詳しく解説🤣 登頂された方の立派な日記に混じってしょっぼい日記が混じることになりますが、こういう楽しみ方もあるということで(笑) まぁ、ソロだからね、無理はしない。 転ばない。 写真はガンガン撮ってその分休む。 コースタイムで動く🕰️ 13時になるか、ラスボス🌲(一服杉というお名前だそうです)に逢えるか、泣いたら引き返す↩️ この条件で頑張ります⤴️ 保育園出し後にスタート▶️ ⚠️途中途中に何言ってるかわかんないコメントが入ってると思いますが、いろんな意味で「愛ゆえに…」です(笑)

馬場島荘の🅿️より
1台いらっしゃるが、クズバ帰りの方のよう。

どんより☁️and小雨☔️
雨天決行🥾

馬場島荘の🅿️より 1台いらっしゃるが、クズバ帰りの方のよう。 どんより☁️and小雨☔️ 雨天決行🥾

馬場島荘の🅿️より 1台いらっしゃるが、クズバ帰りの方のよう。 どんより☁️and小雨☔️ 雨天決行🥾

タニウツギはまだツボミ

タニウツギはまだツボミ

タニウツギはまだツボミ

どこまで行けるかな❓

どこまで行けるかな❓

どこまで行けるかな❓

多分、ホウチャクソウ💀

多分、ホウチャクソウ💀

多分、ホウチャクソウ💀

記念撮影は後で👋

記念撮影は後で👋

記念撮影は後で👋

新しい看板できてる🪧🆕

新しい看板できてる🪧🆕

新しい看板できてる🪧🆕

ユキザサロード❄️

ユキザサロード❄️

ユキザサロード❄️

エンレイソウと間違えそうなツクバネソウ

エンレイソウと間違えそうなツクバネソウ

エンレイソウと間違えそうなツクバネソウ

ユキザサかわゆし❄️

ユキザサかわゆし❄️

ユキザサかわゆし❄️

実は今から一歩目(笑)
今から登ります⤴️

実は今から一歩目(笑) 今から登ります⤴️

実は今から一歩目(笑) 今から登ります⤴️

初めは階段⤴️

初めは階段⤴️

初めは階段⤴️

お、いつも見てるのより小さい。
もしかして、姫❓
姫じゃない⁉️👸

お、いつも見てるのより小さい。 もしかして、姫❓ 姫じゃない⁉️👸

お、いつも見てるのより小さい。 もしかして、姫❓ 姫じゃない⁉️👸

階段整備されてます、ありがたや😊🙏
結局レインウェアを着る☔️

階段整備されてます、ありがたや😊🙏 結局レインウェアを着る☔️

階段整備されてます、ありがたや😊🙏 結局レインウェアを着る☔️

出た❗️
木の根階段✨

出た❗️ 木の根階段✨

出た❗️ 木の根階段✨

チゴユリも登山道の左右に咲いている

チゴユリも登山道の左右に咲いている

チゴユリも登山道の左右に咲いている

急登階段登り切ると巨木登場‼️
この先はしばらく緩やか😊

急登階段登り切ると巨木登場‼️ この先はしばらく緩やか😊

急登階段登り切ると巨木登場‼️ この先はしばらく緩やか😊

道は1本道で迷う心配なし👌

道は1本道で迷う心配なし👌

道は1本道で迷う心配なし👌

サンカヨウはもう実になってる🍅

サンカヨウはもう実になってる🍅

サンカヨウはもう実になってる🍅

ユキザサロード❤️

ユキザサロード❤️

ユキザサロード❤️

アケビのお花🌸

アケビのお花🌸

アケビのお花🌸

たまーに崩れてるとこもありますが、整備されてます🙌

たまーに崩れてるとこもありますが、整備されてます🙌

たまーに崩れてるとこもありますが、整備されてます🙌

あ、ゴミ🗑️
たまには拾っとこうか。
と袋を出したのが後々失敗する💦

あ、ゴミ🗑️ たまには拾っとこうか。 と袋を出したのが後々失敗する💦

あ、ゴミ🗑️ たまには拾っとこうか。 と袋を出したのが後々失敗する💦

松尾平の展望台。

松尾平の展望台。

松尾平の展望台。

1キロ、250mほどしか登ってない(笑)
てっぺんまであと1999m‼️

1キロ、250mほどしか登ってない(笑) てっぺんまであと1999m‼️

1キロ、250mほどしか登ってない(笑) てっぺんまであと1999m‼️

大窓は雲で霞んでいる☁️

大窓は雲で霞んでいる☁️

大窓は雲で霞んでいる☁️

ここの松尾平には地面がグチョグチョになっているところがあって、そういうところには丸太が埋め込んであるので、足元汚さずに進めます🪵🙌

今日はソロなので落ちても誰も笑ってくれないからフツーに丸太の上を歩きます。

ここの松尾平には地面がグチョグチョになっているところがあって、そういうところには丸太が埋め込んであるので、足元汚さずに進めます🪵🙌 今日はソロなので落ちても誰も笑ってくれないからフツーに丸太の上を歩きます。

ここの松尾平には地面がグチョグチョになっているところがあって、そういうところには丸太が埋め込んであるので、足元汚さずに進めます🪵🙌 今日はソロなので落ちても誰も笑ってくれないからフツーに丸太の上を歩きます。

イワウチワは種になっているものが多いけど、まだ満開の子も少しだけ🌸

イワウチワは種になっているものが多いけど、まだ満開の子も少しだけ🌸

イワウチワは種になっているものが多いけど、まだ満開の子も少しだけ🌸

巨木と記念撮影✌️

巨木と記念撮影✌️

巨木と記念撮影✌️

これはマイヅルソウ❓
鶴って打とうとしたらピッケル出た⛏(笑)

これはマイヅルソウ❓ 鶴って打とうとしたらピッケル出た⛏(笑)

これはマイヅルソウ❓ 鶴って打とうとしたらピッケル出た⛏(笑)

巨木ロード❤️

巨木ロード❤️

巨木ロード❤️

またユキザサも😊

またユキザサも😊

またユキザサも😊

平なところが結構ある。

平なところが結構ある。

平なところが結構ある。

巨木を観ながら腰掛けて休憩できるスポットもある

巨木を観ながら腰掛けて休憩できるスポットもある

巨木を観ながら腰掛けて休憩できるスポットもある

ブナクラ方面。
まだ標高が低いので展望はない💦

ブナクラ方面。 まだ標高が低いので展望はない💦

ブナクラ方面。 まだ標高が低いので展望はない💦

不動明王が背負う炎のような何本にも枝分かれした立山杉🔥

不動明王が背負う炎のような何本にも枝分かれした立山杉🔥

不動明王が背負う炎のような何本にも枝分かれした立山杉🔥

フフフっ、ちゃんと見つけられるようになった✌️
36/76

フフフっ、ちゃんと見つけられるようになった✌️

フフフっ、ちゃんと見つけられるようになった✌️

ブナ林は明るく柔らかい🔆

ブナ林は明るく柔らかい🔆

ブナ林は明るく柔らかい🔆

カモシカ過ぎる足にビックリ😂

カモシカ過ぎる足にビックリ😂

カモシカ過ぎる足にビックリ😂

新そうな倒木‼️
雪の影響か💦

新そうな倒木‼️ 雪の影響か💦

新そうな倒木‼️ 雪の影響か💦

断面の横を通り抜け➡️

断面の横を通り抜け➡️

断面の横を通り抜け➡️

ああっ、着いた‼️
一昨年ぶりのラスボス🦹❤️

ああっ、着いた‼️ 一昨年ぶりのラスボス🦹❤️

ああっ、着いた‼️ 一昨年ぶりのラスボス🦹❤️

一昨年はカメラマンしてたからね📷
今日はラスボスと記念撮影✌️

一昨年はカメラマンしてたからね📷 今日はラスボスと記念撮影✌️

一昨年はカメラマンしてたからね📷 今日はラスボスと記念撮影✌️

ぴのこを探せ、レベル3🔍

ぴのこを探せ、レベル3🔍

ぴのこを探せ、レベル3🔍

こっこでーす‼️

さて、記念撮影も終わった。
ここでリターンの計画↩️

……。
………。

…(`・ω・′)クワッ
(まだ13時じゃないから)退かぬっ❗️
(ここから先の急登にも)媚びぬっ❗️
(自分の計画を)省みぬっ‼

さ、進もうぜ👍

こっこでーす‼️ さて、記念撮影も終わった。 ここでリターンの計画↩️ ……。 ………。 …(`・ω・′)クワッ (まだ13時じゃないから)退かぬっ❗️ (ここから先の急登にも)媚びぬっ❗️ (自分の計画を)省みぬっ‼ さ、進もうぜ👍

こっこでーす‼️ さて、記念撮影も終わった。 ここでリターンの計画↩️ ……。 ………。 …(`・ω・′)クワッ (まだ13時じゃないから)退かぬっ❗️ (ここから先の急登にも)媚びぬっ❗️ (自分の計画を)省みぬっ‼ さ、進もうぜ👍

1075m地点にラスボスは鎮座してらっしゃいます🌲
ここまでは危険な場所はないので、初心者でも大丈夫👌

1075m地点にラスボスは鎮座してらっしゃいます🌲 ここまでは危険な場所はないので、初心者でも大丈夫👌

1075m地点にラスボスは鎮座してらっしゃいます🌲 ここまでは危険な場所はないので、初心者でも大丈夫👌

猫又方面撮ったのかな❓🤪

猫又方面撮ったのかな❓🤪

猫又方面撮ったのかな❓🤪

大窓を撮ったよう。

大窓を撮ったよう。

大窓を撮ったよう。

ブナクラ谷は工事中👷‍♀️
なんか音する🚜

ブナクラ谷は工事中👷‍♀️ なんか音する🚜

ブナクラ谷は工事中👷‍♀️ なんか音する🚜

ラスボスを過ぎると中級コース。
つま先だけで上がったり、木の根っこ掴んで登るような急登が出てくる。
ついうっかり出してしまった袋に溜まってきた荷物🎋がかなりめんどくさい🤣

愛ゆえに人は苦しまねばならぬ😭

ラスボスを過ぎると中級コース。 つま先だけで上がったり、木の根っこ掴んで登るような急登が出てくる。 ついうっかり出してしまった袋に溜まってきた荷物🎋がかなりめんどくさい🤣 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ😭

ラスボスを過ぎると中級コース。 つま先だけで上がったり、木の根っこ掴んで登るような急登が出てくる。 ついうっかり出してしまった袋に溜まってきた荷物🎋がかなりめんどくさい🤣 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ😭

穏やかなところもまだある。

穏やかなところもまだある。

穏やかなところもまだある。

コッシーの新芽🌱

コッシーの新芽🌱

コッシーの新芽🌱

アンティーク色したショウジョウバカマ🎆
ピンクのもいたけど、この色が好き❤️

アンティーク色したショウジョウバカマ🎆 ピンクのもいたけど、この色が好き❤️

アンティーク色したショウジョウバカマ🎆 ピンクのもいたけど、この色が好き❤️

ちゃんと整備してあって助かります🙏

ちゃんと整備してあって助かります🙏

ちゃんと整備してあって助かります🙏

ようやく1200mの看板🪧

ようやく1200mの看板🪧

ようやく1200mの看板🪧

ヤッホー‼️
中山と同じくらいの高さ⛰️

今回声を出したのは登山口での「お願いします‼️」、「ありがとうございました‼️」とここでの「ヤッホー‼️」、巨木と別れる際の「また来るね」のみ。

ヤッホー‼️ 中山と同じくらいの高さ⛰️ 今回声を出したのは登山口での「お願いします‼️」、「ありがとうございました‼️」とここでの「ヤッホー‼️」、巨木と別れる際の「また来るね」のみ。

ヤッホー‼️ 中山と同じくらいの高さ⛰️ 今回声を出したのは登山口での「お願いします‼️」、「ありがとうございました‼️」とここでの「ヤッホー‼️」、巨木と別れる際の「また来るね」のみ。

だんだんと袋の荷物が増えていって減ることがほぼない💦

だんだんと袋の荷物が増えていって減ることがほぼない💦

だんだんと袋の荷物が増えていって減ることがほぼない💦

イワカガミも🌸
ちょっと雑になってきた(笑)

イワカガミも🌸 ちょっと雑になってきた(笑)

イワカガミも🌸 ちょっと雑になってきた(笑)

一昨年のように晴れていれば展望もよいのだが、幻想的という言葉に落ち着く(笑)
猫又方面⛰️

一昨年のように晴れていれば展望もよいのだが、幻想的という言葉に落ち着く(笑) 猫又方面⛰️

一昨年のように晴れていれば展望もよいのだが、幻想的という言葉に落ち着く(笑) 猫又方面⛰️

赤谷尾根⛰️

赤谷尾根⛰️

赤谷尾根⛰️

白萩方面なのか❓

白萩方面なのか❓

白萩方面なのか❓

そろそろ引き返す時間だなぁ⌚️

そろそろ引き返す時間だなぁ⌚️

そろそろ引き返す時間だなぁ⌚️

標高1333m地点に石柱。
よくわからないが、エアタッチ。

標高1333m地点に石柱。 よくわからないが、エアタッチ。

標高1333m地点に石柱。 よくわからないが、エアタッチ。

微妙にトトロ見える🐱☁️

微妙にトトロ見える🐱☁️

微妙にトトロ見える🐱☁️

1550mのピークか、
あそこまでは行けなさそうだから、ここまでだな。

1550mのピークか、 あそこまでは行けなさそうだから、ここまでだな。

1550mのピークか、 あそこまでは行けなさそうだから、ここまでだな。

北方稜線を観ながら、ふきのとうおにぎりを立ち食い🍙

北方稜線を観ながら、ふきのとうおにぎりを立ち食い🍙

北方稜線を観ながら、ふきのとうおにぎりを立ち食い🍙

食べてる間にトトロ出てきた🙌
では、帰ります↩️

食べてる間にトトロ出てきた🙌 では、帰ります↩️

食べてる間にトトロ出てきた🙌 では、帰ります↩️

なんだかんだと下山はあっという間。
1200mの看板のところで、馬場島荘が見える。

なんだかんだと下山はあっという間。 1200mの看板のところで、馬場島荘が見える。

なんだかんだと下山はあっという間。 1200mの看板のところで、馬場島荘が見える。

ラスボスの裏側🌲
真ん中に立てるようになってて、さっきはそこで立ってた✌️

ラスボスの裏側🌲 真ん中に立てるようになってて、さっきはそこで立ってた✌️

ラスボスの裏側🌲 真ん中に立てるようになってて、さっきはそこで立ってた✌️

松尾平へもあっという間。

アリの反逆も許さないけど、ケムたん🐛が2回付いてた😅

あと途中で「ぐぐぐぐぐっ」という鳴き声が。
獣臭くはなかったし、足を踏み鳴らすような威嚇音もなかったので、多分ウシガエルだったのでしょうが、あんまりよい気分ではないね…🐻

松尾平へもあっという間。 アリの反逆も許さないけど、ケムたん🐛が2回付いてた😅 あと途中で「ぐぐぐぐぐっ」という鳴き声が。 獣臭くはなかったし、足を踏み鳴らすような威嚇音もなかったので、多分ウシガエルだったのでしょうが、あんまりよい気分ではないね…🐻

松尾平へもあっという間。 アリの反逆も許さないけど、ケムたん🐛が2回付いてた😅 あと途中で「ぐぐぐぐぐっ」という鳴き声が。 獣臭くはなかったし、足を踏み鳴らすような威嚇音もなかったので、多分ウシガエルだったのでしょうが、あんまりよい気分ではないね…🐻

美しい北方稜線😍

美しい北方稜線😍

美しい北方稜線😍

下まであっという間。
記念撮影タイムの始まり📷

下まであっという間。 記念撮影タイムの始まり📷

下まであっという間。 記念撮影タイムの始まり📷

やっぱり『試練と憧れ』よねぇ✨

やっぱり『試練と憧れ』よねぇ✨

やっぱり『試練と憧れ』よねぇ✨

イケメンTと石碑📷

なんだかんだと楽しかったので、早月尾根登ってよかった🙌

イケメンTと石碑📷 なんだかんだと楽しかったので、早月尾根登ってよかった🙌

イケメンTと石碑📷 なんだかんだと楽しかったので、早月尾根登ってよかった🙌

拾ったゴミ🗑️

拾ったゴミ🗑️

拾ったゴミ🗑️

イケメンの太いの❤️🎋

イケメンの太いの❤️🎋

イケメンの太いの❤️🎋

太いのは焼きでしょ❤️
右はナシゴレン🍳

太いのは焼きでしょ❤️ 右はナシゴレン🍳

太いのは焼きでしょ❤️ 右はナシゴレン🍳

馬場島荘の🅿️より 1台いらっしゃるが、クズバ帰りの方のよう。 どんより☁️and小雨☔️ 雨天決行🥾

タニウツギはまだツボミ

どこまで行けるかな❓

多分、ホウチャクソウ💀

記念撮影は後で👋

新しい看板できてる🪧🆕

ユキザサロード❄️

エンレイソウと間違えそうなツクバネソウ

ユキザサかわゆし❄️

実は今から一歩目(笑) 今から登ります⤴️

初めは階段⤴️

お、いつも見てるのより小さい。 もしかして、姫❓ 姫じゃない⁉️👸

階段整備されてます、ありがたや😊🙏 結局レインウェアを着る☔️

出た❗️ 木の根階段✨

チゴユリも登山道の左右に咲いている

急登階段登り切ると巨木登場‼️ この先はしばらく緩やか😊

道は1本道で迷う心配なし👌

サンカヨウはもう実になってる🍅

ユキザサロード❤️

アケビのお花🌸

たまーに崩れてるとこもありますが、整備されてます🙌

あ、ゴミ🗑️ たまには拾っとこうか。 と袋を出したのが後々失敗する💦

松尾平の展望台。

1キロ、250mほどしか登ってない(笑) てっぺんまであと1999m‼️

大窓は雲で霞んでいる☁️

ここの松尾平には地面がグチョグチョになっているところがあって、そういうところには丸太が埋め込んであるので、足元汚さずに進めます🪵🙌 今日はソロなので落ちても誰も笑ってくれないからフツーに丸太の上を歩きます。

イワウチワは種になっているものが多いけど、まだ満開の子も少しだけ🌸

巨木と記念撮影✌️

これはマイヅルソウ❓ 鶴って打とうとしたらピッケル出た⛏(笑)

巨木ロード❤️

またユキザサも😊

平なところが結構ある。

巨木を観ながら腰掛けて休憩できるスポットもある

ブナクラ方面。 まだ標高が低いので展望はない💦

不動明王が背負う炎のような何本にも枝分かれした立山杉🔥

フフフっ、ちゃんと見つけられるようになった✌️

ブナ林は明るく柔らかい🔆

カモシカ過ぎる足にビックリ😂

新そうな倒木‼️ 雪の影響か💦

断面の横を通り抜け➡️

ああっ、着いた‼️ 一昨年ぶりのラスボス🦹❤️

一昨年はカメラマンしてたからね📷 今日はラスボスと記念撮影✌️

ぴのこを探せ、レベル3🔍

こっこでーす‼️ さて、記念撮影も終わった。 ここでリターンの計画↩️ ……。 ………。 …(`・ω・′)クワッ (まだ13時じゃないから)退かぬっ❗️ (ここから先の急登にも)媚びぬっ❗️ (自分の計画を)省みぬっ‼ さ、進もうぜ👍

1075m地点にラスボスは鎮座してらっしゃいます🌲 ここまでは危険な場所はないので、初心者でも大丈夫👌

猫又方面撮ったのかな❓🤪

大窓を撮ったよう。

ブナクラ谷は工事中👷‍♀️ なんか音する🚜

ラスボスを過ぎると中級コース。 つま先だけで上がったり、木の根っこ掴んで登るような急登が出てくる。 ついうっかり出してしまった袋に溜まってきた荷物🎋がかなりめんどくさい🤣 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ😭

穏やかなところもまだある。

コッシーの新芽🌱

アンティーク色したショウジョウバカマ🎆 ピンクのもいたけど、この色が好き❤️

ちゃんと整備してあって助かります🙏

ようやく1200mの看板🪧

ヤッホー‼️ 中山と同じくらいの高さ⛰️ 今回声を出したのは登山口での「お願いします‼️」、「ありがとうございました‼️」とここでの「ヤッホー‼️」、巨木と別れる際の「また来るね」のみ。

だんだんと袋の荷物が増えていって減ることがほぼない💦

イワカガミも🌸 ちょっと雑になってきた(笑)

一昨年のように晴れていれば展望もよいのだが、幻想的という言葉に落ち着く(笑) 猫又方面⛰️

赤谷尾根⛰️

白萩方面なのか❓

そろそろ引き返す時間だなぁ⌚️

標高1333m地点に石柱。 よくわからないが、エアタッチ。

微妙にトトロ見える🐱☁️

1550mのピークか、 あそこまでは行けなさそうだから、ここまでだな。

北方稜線を観ながら、ふきのとうおにぎりを立ち食い🍙

食べてる間にトトロ出てきた🙌 では、帰ります↩️

なんだかんだと下山はあっという間。 1200mの看板のところで、馬場島荘が見える。

ラスボスの裏側🌲 真ん中に立てるようになってて、さっきはそこで立ってた✌️

松尾平へもあっという間。 アリの反逆も許さないけど、ケムたん🐛が2回付いてた😅 あと途中で「ぐぐぐぐぐっ」という鳴き声が。 獣臭くはなかったし、足を踏み鳴らすような威嚇音もなかったので、多分ウシガエルだったのでしょうが、あんまりよい気分ではないね…🐻

美しい北方稜線😍

下まであっという間。 記念撮影タイムの始まり📷

やっぱり『試練と憧れ』よねぇ✨

イケメンTと石碑📷 なんだかんだと楽しかったので、早月尾根登ってよかった🙌

拾ったゴミ🗑️

イケメンの太いの❤️🎋

太いのは焼きでしょ❤️ 右はナシゴレン🍳