雲上の湯、本沢温泉 野天風呂

2023.05.22(月) 日帰り

瑞牆山・金峰山への山行を終え、富士見平小屋テン場にてもう1泊。早朝下山し、本沢温泉 野天風呂に入ってきました。 本沢温泉登山口からは、林道(湯川渓谷遊歩道)が続き、林道ゲートから山道に変わる。終始勾配は緩く、道幅は広く、キツさも危険箇所も無い。道中には本沢温泉のテン場があり、豊富な水場も。 テン場を過ぎれば、間もなく本沢温泉。日帰り入浴券(1,000円)を購入し、標識に従って野天風呂を目指す。樹林帯を抜けると道幅の狭いザレた道に変わり、野天風呂に到着。 野天風呂はその名の通り、周囲に遮る物が何も無い。景観に加えて湯加減も丁度良く、開放感と心地良さで満たされる。まだまだ名残惜しさを残しつつも、かなり長湯して風呂から上がる。その後、本沢温泉でコーヒーを頂き、往路を駐車場まで戻った。 予てから気になっていた、日本最高所に位置する本沢温泉 野天風呂。終始貸切状態で、思う存分に満喫させて頂きました。アクセスも良く、すぐ近くにテン場もあることから、キャンプとしても最高の場所だと思います。次は八ヶ岳の山々も歩きつつ、泊まりで訪れたい思います。 △ルート△ 本沢温泉登山口⇔(湯川渓谷遊歩道)⇔林道ゲート⇔本沢温泉(野天風呂)

序盤から林道が長く続く

序盤から林道が長く続く

序盤から林道が長く続く

しっかりとした足場、よく整備されています

しっかりとした足場、よく整備されています

しっかりとした足場、よく整備されています

本沢温泉に到着

本沢温泉に到着

本沢温泉に到着

誘惑がいっぱい

誘惑がいっぱい

誘惑がいっぱい

日帰り入浴券(1,000円)を購入

日帰り入浴券(1,000円)を購入

日帰り入浴券(1,000円)を購入

標識が沢山あって分かりやすい

標識が沢山あって分かりやすい

標識が沢山あって分かりやすい

本沢温泉 野天風呂について

本沢温泉 野天風呂について

本沢温泉 野天風呂について

♨️

♨️

野天風呂とご対面

野天風呂とご対面

野天風呂とご対面

至福のひと時

至福のひと時

至福のひと時

開放感がすごい

開放感がすごい

開放感がすごい

山道からは硫黄岳を望める

山道からは硫黄岳を望める

山道からは硫黄岳を望める

序盤から林道が長く続く

しっかりとした足場、よく整備されています

本沢温泉に到着

誘惑がいっぱい

日帰り入浴券(1,000円)を購入

標識が沢山あって分かりやすい

本沢温泉 野天風呂について

♨️

野天風呂とご対面

至福のひと時

開放感がすごい

山道からは硫黄岳を望める