今年初登山の黒斑山・蛇骨岳プチ縦走

2023.05.17(水) 日帰り

活動データ

タイム

05:37

距離

7.4km

のぼり

634m

くだり

631m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 37
休憩時間
1 時間 31
距離
7.4 km
のぼり / くだり
634 / 631 m
1
10
52
7
24
27
8
44
9

活動詳細

すべて見る

5月中旬で早くも30℃越え予報が出てたこの日、昨年8月の硫黄岳以来の登山へ。目指すは黒斑山。 9時にスタートしたがすでに20℃越え。日射しが強い。今年初登山ということでゆっくり黙々と登ったが黒斑山まで1時間50分。思いの外快調。この調子で蛇骨岳までプチ縦走。しかし予想外の事態。登山道に残雪が。慎重に歩みを進め無事に蛇骨岳。ここで昼食をとった。30分ほど過ごし下山へ。槍ヶ鞘へ向かう途中、崖の隅っこに天然記念物「カモシカ」を発見!この辺りはカモシカ生息地だと聞いていたが、今まで一度もお目にかかれていなかっただけに、この発見は感動的でした。最高の登山日和に浅間山の絶景、最後にカモシカに出会えた奇跡。また訪れたい山ですね。  冬山は行きませんが初冬のガトーショコラを見に行こうかと今からワクワクしてる自分がいました。

浅間山・黒斑山・篭ノ登山 「山の神」に山行の安全を祈願して登山開始。
「山の神」に山行の安全を祈願して登山開始。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 霞んでますが最高の登山日和です
霞んでますが最高の登山日和です
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 振り替えれば登山口の高峰高原ホテルが見えました
振り替えれば登山口の高峰高原ホテルが見えました
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 一昨年登った時はまだ整備したばかりの登山道でしたがこの有り様です。このトラップはキツイ(^^;)
一昨年登った時はまだ整備したばかりの登山道でしたがこの有り様です。このトラップはキツイ(^^;)
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 何度も訪れてる黒斑山ですがシェルター手前から浅間山が見えるなんて初めて知りました
何度も訪れてる黒斑山ですがシェルター手前から浅間山が見えるなんて初めて知りました
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 はい、これがシェルターです。この先の槍ヶ鞘で一発目の絶景が待ってるのです。
はい、これがシェルターです。この先の槍ヶ鞘で一発目の絶景が待ってるのです。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 これこれ、この絶景を見る為に苦労して登って来たのです。
これこれ、この絶景を見る為に苦労して登って来たのです。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 トーミの頭からの眺めは絶品。浅間山から外輪山が一望。数万年前、山体崩壊を起こしてこの外輪山を残して反対側は吹っ飛んだそうです。この崩れた土砂は上田まで届いたそうな。
トーミの頭からの眺めは絶品。浅間山から外輪山が一望。数万年前、山体崩壊を起こしてこの外輪山を残して反対側は吹っ飛んだそうです。この崩れた土砂は上田まで届いたそうな。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 外輪山最高峰の黒斑山。安定の絶景です。今日は蛇骨岳まで縦走します。
外輪山最高峰の黒斑山。安定の絶景です。今日は蛇骨岳まで縦走します。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 おっ、まだ北斜面には雪が残ってました。
おっ、まだ北斜面には雪が残ってました。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 登山道にもこのような踏み固められた残雪がありました。かなりのぬかるみで足を取られました。慎重に歩けば登山靴だけで問題ありません。
登山道にもこのような踏み固められた残雪がありました。かなりのぬかるみで足を取られました。慎重に歩けば登山靴だけで問題ありません。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 今回の目的地「蛇骨岳」
今回の目的地「蛇骨岳」
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 釜山まではっきりクッキリ見えました。火山活動が活発らしいですが、今日は噴煙が少な目でした。
釜山まではっきりクッキリ見えました。火山活動が活発らしいですが、今日は噴煙が少な目でした。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 本日のランチ。初カルボナーラにしましたが、カップラーメンにすればよかったと少しガッカリ。でもお腹は膨れました(笑)
本日のランチ。初カルボナーラにしましたが、カップラーメンにすればよかったと少しガッカリ。でもお腹は膨れました(笑)
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 蛇骨岳からの佐久平方面。
蛇骨岳からの佐久平方面。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 トーミの頭から槍ヶ鞘へ下山途中、崖の隅っこに天然記念物「カモシカ」発見!暑いから涼んでいたのかな(笑)今日の初登山は天気といい絶景といいカモシカといい、いいことばかりです。
トーミの頭から槍ヶ鞘へ下山途中、崖の隅っこに天然記念物「カモシカ」発見!暑いから涼んでいたのかな(笑)今日の初登山は天気といい絶景といいカモシカといい、いいことばかりです。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 この後、どうやって下りるんだろうか。
この後、どうやって下りるんだろうか。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 落葉松もようやく芽吹いてました。残雪もあり北斜面はこれから春といった様子でした。
落葉松もようやく芽吹いてました。残雪もあり北斜面はこれから春といった様子でした。
浅間山・黒斑山・篭ノ登山 無事に下山。
無事に下山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。