スカリ山・観音ヶ岳・東ムカイ山・小瀬名富士・物見山

2023.04.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 37
休憩時間
15
距離
7.7 km
のぼり / くだり
513 / 510 m
48
2
12
6
33
17

活動詳細

すべて見る

今日天気悪いのはわかってました。土曜日は晴れで☀️日曜日は雨☂️。でも土曜日はどうしても外せない用事があったのです。この週末は行かないつもりでした。 でも今朝起きてやっぱり我慢できず、雨でも近場でも少しでも…という事で歩き慣れたお山へ⛰近くに山があるのはやっぱり幸せ☺️

日和田山・物見山 宮沢湖第一駐車場から出発。雨はまだ止みません🌧️
宮沢湖第一駐車場から出発。雨はまだ止みません🌧️
日和田山・物見山 藤の花
藤の花
日和田山・物見山 まんまるなアザミ
まんまるなアザミ
日和田山・物見山 シャガいっぱい
シャガいっぱい
日和田山・物見山 ここまで25分車道歩き。左の登山道入ります。
ここまで25分車道歩き。左の登山道入ります。
日和田山・物見山 キランソウ
キランソウ
日和田山・物見山 尾根に出ました。スカリ山へ根っこ道の急登続きます💦
尾根に出ました。スカリ山へ根っこ道の急登続きます💦
日和田山・物見山 ヤマツツジ
ヤマツツジ
日和田山・物見山 スカリ山⛰到着❗️
スカリ山⛰到着❗️
日和田山・物見山 ここまで誰にも会いません。誰もいないので自撮り。
ここまで誰にも会いません。誰もいないので自撮り。
日和田山・物見山 次のピーク⛰観音ヶ岳。新しい山標ありました。
次のピーク⛰観音ヶ岳。新しい山標ありました。
日和田山・物見山 天気良くないですが、遠くにぼんやりと赤城山見えました。
天気良くないですが、遠くにぼんやりと赤城山見えました。
日和田山・物見山 北向地蔵🙏
北向地蔵🙏
日和田山・物見山 北向地蔵の下にアヤメ
北向地蔵の下にアヤメ
日和田山・物見山 マンリョウの実
マンリョウの実
日和田山・物見山 東ムカイ山⛰
東ムカイ山⛰
日和田山・物見山 小瀬名富士⛰いつの間にこんな立派な山標が…
小瀬名富士⛰いつの間にこんな立派な山標が…
日和田山・物見山 こっちの方がいいかな。
こっちの方がいいかな。
日和田山・物見山 立派なマムシグサ
立派なマムシグサ
日和田山・物見山 新緑鮮やか✨
新緑鮮やか✨
日和田山・物見山 物見山⛰到着❗️
物見山⛰到着❗️
日和田山・物見山 ここでアンパンタイム。
すいません。また食べかけです💦
ここでアンパンタイム。 すいません。また食べかけです💦
日和田山・物見山 ここから宿谷の滝へ下山します。
ここから宿谷の滝へ下山します。
日和田山・物見山 ザレた急斜面を降ります。油断するとズルっと滑ります😅
ザレた急斜面を降ります。油断するとズルっと滑ります😅
日和田山・物見山 おっ⁉️あれに見えるは…
おっ⁉️あれに見えるは…
日和田山・物見山 いろいろ呼び名はあるようですが、ビローンの木。まだ折れずありました。先端が少し短くなったような。
いろいろ呼び名はあるようですが、ビローンの木。まだ折れずありました。先端が少し短くなったような。
日和田山・物見山 沢へ降りてきました。
沢へ降りてきました。
日和田山・物見山 これはホウチャクソウかな
これはホウチャクソウかな
日和田山・物見山 ホウチャクソウ初めて見ました。チゴユリの仲間だそうです。
ホウチャクソウ初めて見ました。チゴユリの仲間だそうです。
日和田山・物見山 沢沿いの苔✨生き生きしてます☺️
沢沿いの苔✨生き生きしてます☺️
日和田山・物見山 渡渉します。
渡渉します。
日和田山・物見山 シダの道。
シダの道。
日和田山・物見山 可愛い小さな花です。なんだろう。
クワガタソウかな。
可愛い小さな花です。なんだろう。 クワガタソウかな。
日和田山・物見山 宿谷小滝。今日は近くに行きません。右奥小さく見えてます。宿谷の滝も騒がしい声聞こえたのでパス。
宿谷小滝。今日は近くに行きません。右奥小さく見えてます。宿谷の滝も騒がしい声聞こえたのでパス。
日和田山・物見山 ラショウモンカズラかな
→カキドオシのようです♪
ラショウモンカズラかな →カキドオシのようです♪
日和田山・物見山 ゴールです。まだ小雨降ってます。
ゴールです。まだ小雨降ってます。
日和田山・物見山 おつかれ山❗️こんな天気で、出発遅かったので、一組とすれ違っただけでした😅雨はたまに小雨程度。静かな山を味わいました♪
おつかれ山❗️こんな天気で、出発遅かったので、一組とすれ違っただけでした😅雨はたまに小雨程度。静かな山を味わいました♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。