機神山・鏡山・両崖山・紫山・天狗山・かわら山・つる山・須永山・観音山

2023.04.28(金) 日帰り

あしかがフラワーパークから織姫神社⛩️へ 神社から9座を登ります。 織姫神社⛩️、素敵な名前の神社ですね☺️御朱印も頂けたので大満足でした。 登る前に、山道の脇にある蕎麦屋でお蕎麦を頂きました。人気のお店なのか、結構並んでました。 お腹もいっぱいになったので、神社からぐるりと一周お山巡りをしました。 観光なので、ランニングシューズで来たのが間違いでした。天狗山までは岩場も多くて…降りも枯葉で滑りそうになり大変でした😅 下山してから森高千里さんの歌に出てくる、公衆電話に寄ってみました。 かなり時間も押していたので、急いで次の八雲神社⛩️へ向かいます💨

紫色の鳥居は珍しいです。

紫色の鳥居は珍しいです。

紫色の鳥居は珍しいです。

足利織姫神社からスタートです。

足利織姫神社からスタートです。

足利織姫神社からスタートです。

横断歩道も朱色なんだ🫢

横断歩道も朱色なんだ🫢

横断歩道も朱色なんだ🫢

途中は緑や水色の鳥居があり、カラフルな鳥居

途中は緑や水色の鳥居があり、カラフルな鳥居

途中は緑や水色の鳥居があり、カラフルな鳥居

遠くに渡良瀬橋が見えます☺️

遠くに渡良瀬橋が見えます☺️

遠くに渡良瀬橋が見えます☺️

御神木

御神木

御神木

晴れていれば富士山やスカイツリーが見えるようです。

晴れていれば富士山やスカイツリーが見えるようです。

晴れていれば富士山やスカイツリーが見えるようです。

登る前にお腹も空いていたので、お蕎麦を頂きます。

登る前にお腹も空いていたので、お蕎麦を頂きます。

登る前にお腹も空いていたので、お蕎麦を頂きます。

店内からの眺めも良いですね。

店内からの眺めも良いですね。

店内からの眺めも良いですね。

お勘定札

お勘定札

お勘定札

日替わりの卵焼きも美味しかったです。

日替わりの卵焼きも美味しかったです。

日替わりの卵焼きも美味しかったです。

自動で回って製粉するんですね。

自動で回って製粉するんですね。

自動で回って製粉するんですね。

お山に向かいます☺️

お山に向かいます☺️

お山に向かいます☺️

こちらも関東ふれあいの道なんだ🫢

こちらも関東ふれあいの道なんだ🫢

こちらも関東ふれあいの道なんだ🫢

古墳跡の機神山

古墳跡の機神山

古墳跡の機神山

橋を渡ります

橋を渡ります

橋を渡ります

つつじが綺麗に咲いてました。

つつじが綺麗に咲いてました。

つつじが綺麗に咲いてました。

両崖山城跡

両崖山城跡

両崖山城跡

鏡山
まだ先は長いです。

鏡山 まだ先は長いです。

鏡山 まだ先は長いです。

展望台からの眺め

展望台からの眺め

展望台からの眺め

シャガが綺麗に咲いてました。

シャガが綺麗に咲いてました。

シャガが綺麗に咲いてました。

ダッシュ💨してみましたが、途中で息切れ😮‍💨

ダッシュ💨してみましたが、途中で息切れ😮‍💨

ダッシュ💨してみましたが、途中で息切れ😮‍💨

足利城址
お参りしてから山頂へ

足利城址 お参りしてから山頂へ

足利城址 お参りしてから山頂へ

御嶽神社⛩️

御嶽神社⛩️

御嶽神社⛩️

狛犬でしょうか…殆ど限界を留めていない…

狛犬でしょうか…殆ど限界を留めていない…

狛犬でしょうか…殆ど限界を留めていない…

紫山
あと半分かしら

紫山 あと半分かしら

紫山 あと半分かしら

次に向かう天狗山

次に向かう天狗山

次に向かう天狗山

だんだん岩場が増えてきました💦
思っていたよりキツかったです。

だんだん岩場が増えてきました💦 思っていたよりキツかったです。

だんだん岩場が増えてきました💦 思っていたよりキツかったです。

天狗山到着
👺がいました。

天狗山到着 👺がいました。

天狗山到着 👺がいました。

大きな松ぼっくりが置いてあります☺️

大きな松ぼっくりが置いてあります☺️

大きな松ぼっくりが置いてあります☺️

かわら山到着
あと少し

かわら山到着 あと少し

かわら山到着 あと少し

鐘もあるんだ☺️

鐘もあるんだ☺️

鐘もあるんだ☺️

つる山
あと1座

つる山 あと1座

つる山 あと1座

須永山到着

須永山到着

須永山到着

観音山
こちらで終わりかな😅

観音山 こちらで終わりかな😅

観音山 こちらで終わりかな😅

下山して通りを歩いていたら、名物の九一そばと書いてあるのを発見。今度食べてみよう😁

下山して通りを歩いていたら、名物の九一そばと書いてあるのを発見。今度食べてみよう😁

下山して通りを歩いていたら、名物の九一そばと書いてあるのを発見。今度食べてみよう😁

少し戻って、電話BOXに行ってみます。

少し戻って、電話BOXに行ってみます。

少し戻って、電話BOXに行ってみます。

親切に書いてありました。

親切に書いてありました。

親切に書いてありました。

中に冊子があったので頂きました。

中に冊子があったので頂きました。

中に冊子があったので頂きました。

紫色の鳥居は珍しいです。

足利織姫神社からスタートです。

横断歩道も朱色なんだ🫢

途中は緑や水色の鳥居があり、カラフルな鳥居

遠くに渡良瀬橋が見えます☺️

御神木

晴れていれば富士山やスカイツリーが見えるようです。

登る前にお腹も空いていたので、お蕎麦を頂きます。

店内からの眺めも良いですね。

お勘定札

日替わりの卵焼きも美味しかったです。

自動で回って製粉するんですね。

お山に向かいます☺️

こちらも関東ふれあいの道なんだ🫢

古墳跡の機神山

橋を渡ります

つつじが綺麗に咲いてました。

両崖山城跡

鏡山 まだ先は長いです。

展望台からの眺め

シャガが綺麗に咲いてました。

ダッシュ💨してみましたが、途中で息切れ😮‍💨

足利城址 お参りしてから山頂へ

御嶽神社⛩️

狛犬でしょうか…殆ど限界を留めていない…

紫山 あと半分かしら

次に向かう天狗山

だんだん岩場が増えてきました💦 思っていたよりキツかったです。

天狗山到着 👺がいました。

大きな松ぼっくりが置いてあります☺️

かわら山到着 あと少し

鐘もあるんだ☺️

つる山 あと1座

須永山到着

観音山 こちらで終わりかな😅

下山して通りを歩いていたら、名物の九一そばと書いてあるのを発見。今度食べてみよう😁

少し戻って、電話BOXに行ってみます。

親切に書いてありました。

中に冊子があったので頂きました。