畝傍山(うねびやま) 大和三山の一つ

2023.04.19(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 28
休憩時間
0
距離
3.3 km
のぼり / くだり
135 / 135 m
10
30
27
9

活動詳細

すべて見る

大和三山というのがあるのを知って、昨日は香具山(かぐやま)、今朝は耳成山(みみなしやま)を歩いて最後の一山となりました。 畝傍山(うねびやま) 橿原神宮(かしはら)の後ろの山でした。 橿原神宮も初めて参拝しましたが立派でおどろきました。畝傍山も良いお山でした。

大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 藤原宮と大和三山
藤原宮と大和三山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 橿原神宮(かしはら)の駐車場に車をとめました。
500円
橿原神宮(かしはら)の駐車場に車をとめました。 500円
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 立派な鳥居は木製でした。
流石でござる。
もうこういう巨木は日本国内ではとれないらしく、木材は海外から調達するそうです。
立派な鳥居は木製でした。 流石でござる。 もうこういう巨木は日本国内ではとれないらしく、木材は海外から調達するそうです。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 全体的に新しく感じるのは、橿原神宮が作られたのは明治時代だからだそうです。
全体的に新しく感じるのは、橿原神宮が作られたのは明治時代だからだそうです。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 伊勢神宮と比べると森の木も少し小さい感じ。やはり明治時代になってから整備されたからでしょうかね。
伊勢神宮と比べると森の木も少し小さい感じ。やはり明治時代になってから整備されたからでしょうかね。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) こちらの登山口から登ります
こちらの登山口から登ります
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) シャガでしょうか
シャガでしょうか
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 時計回りに歩いてみました
時計回りに歩いてみました
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 巨大な馬酔木(アセビ)
こんなの初めてみました。
巨大な馬酔木(アセビ) こんなの初めてみました。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 歩きやすい道が続きます
歩きやすい道が続きます
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 若葉が美しい
若葉が美しい
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) この日は曇天の早朝だったせいか、歩いていると写真の感じより暗くて神秘的な雰囲気でした。
この日は曇天の早朝だったせいか、歩いていると写真の感じより暗くて神秘的な雰囲気でした。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 右上へ進みました
右上へ進みました
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) まぁまぁ急登
まぁまぁ急登
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 根っこガンバレ
根っこガンバレ
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 根っこさん、よく頑張りました。
根っこさん、よく頑張りました。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 山頂エリア
早起きオジジの溜まり場になっておりました。私もオジジですがww
山頂エリア 早起きオジジの溜まり場になっておりました。私もオジジですがww
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 葛城山、金剛山方向
葛城山、金剛山方向
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ぼんやり霞んだ景色も良いもんだ
ぼんやり霞んだ景色も良いもんだ
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 下りは別ルート
少しの間、急でした
下りは別ルート 少しの間、急でした
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 畝傍山
畝傍山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 降りてきました
降りてきました
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 若葉の季節
若葉の季節
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 松の花がカワイイ
松の花がカワイイ
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 世界が平和でありますように。
僕が誰よりも幸せでありますように!!
深くお祈りしておきましたww
世界が平和でありますように。 僕が誰よりも幸せでありますように!! 深くお祈りしておきましたww
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 下山後
橿原神宮と畝傍山
下山後 橿原神宮と畝傍山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 広大な駐車場
早朝だし天気悪いからか?三台のみ

いいお山でした。早起きは三文の徳w
広大な駐車場 早朝だし天気悪いからか?三台のみ いいお山でした。早起きは三文の徳w

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。