「富幕山 春ウォーク」

2023.04.13(木) 日帰り

久しぶりの富幕山、花は咲きそろったかな、と出かけましたが、春のピークはまだまだ先ですね。 スミレとリンドウが真っ盛り。キンラン、ギンランはまだでした。 今日出会った花は、 チゴユリ アオダモの花 ヤマツツジ ホウチャクソウ タチツボスミレ キランソウ イズセンリョウの花 ホタルカズラ タンポポとモモブトカミキリモドキ ホトトギス(葉) ツボスミレ ヘビイチゴ ヒメハギ ニガイチゴ ミツバツチグリ ナガタチツボスミレ カンアオイ スルガテンナンショウ ヤブヘビイチゴ スミレ フキノトウ シュンラン コケリンドウ? イチヤクソウ(つぼみ) ヒメフタバラン ハルリンドウ トリガタハンショウヅル サルトリイバラ フデリンドウ ヒトツボクロ(葉) ウメガサソウ(つぼみ) エビフライ

奥山駐車場から出発です。

奥山駐車場から出発です。

奥山駐車場から出発です。

駐車場を使わせていただき、ありがとうございます😊

駐車場を使わせていただき、ありがとうございます😊

駐車場を使わせていただき、ありがとうございます😊

最初の三角点タッチ

最初の三角点タッチ

最初の三角点タッチ

今日の花、第一号はチゴユリ。

今日の花、第一号はチゴユリ。

今日の花、第一号はチゴユリ。

ツツジ

ツツジ

ツツジ

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

キランソウ

キランソウ

キランソウ

順調に花が見つかっています🎵

順調に花が見つかっています🎵

順調に花が見つかっています🎵

富士山展望ポイント、もちろん霞んで見えません。黄砂の影響もあるかな。

富士山展望ポイント、もちろん霞んで見えません。黄砂の影響もあるかな。

富士山展望ポイント、もちろん霞んで見えません。黄砂の影響もあるかな。

スミレがあちこちに沢山ありました。

スミレがあちこちに沢山ありました。

スミレがあちこちに沢山ありました。

小さな花、なんだろう?

小さな花、なんだろう?

小さな花、なんだろう?

イズセンリョウの花?

イズセンリョウの花?

イズセンリョウの花?

ホタルカズラ、奥山展望台付近に群生しています。昨年よりもかなり増えて安心😸

ホタルカズラ、奥山展望台付近に群生しています。昨年よりもかなり増えて安心😸

ホタルカズラ、奥山展望台付近に群生しています。昨年よりもかなり増えて安心😸

タンポポに虫さん

タンポポに虫さん

タンポポに虫さん

白いスミレ

白いスミレ

白いスミレ

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ

キランソウ

キランソウ

キランソウ

ニガイチゴ

ニガイチゴ

ニガイチゴ

再び虫さん。ミツバツチグリが大好きのモモブトカミキリモドキ。

再び虫さん。ミツバツチグリが大好きのモモブトカミキリモドキ。

再び虫さん。ミツバツチグリが大好きのモモブトカミキリモドキ。

斑入りのカンアオイ

斑入りのカンアオイ

斑入りのカンアオイ

サーフボードを通過

サーフボードを通過

サーフボードを通過

山頂に到着しました。

山頂に到着しました。

山頂に到着しました。

休憩所の気温は15.5℃でした。

休憩所の気温は15.5℃でした。

休憩所の気温は15.5℃でした。

お昼にします。今日は目先を変えて、アメリカンドッグ。
残念ながらこれは失敗でした。肉まんのほうが絶対美味しい😹

お昼にします。今日は目先を変えて、アメリカンドッグ。 残念ながらこれは失敗でした。肉まんのほうが絶対美味しい😹

お昼にします。今日は目先を変えて、アメリカンドッグ。 残念ながらこれは失敗でした。肉まんのほうが絶対美味しい😹

お昼ベンチの横に成長しきった蕗のとう。
シュンランも終わってました。

お昼ベンチの横に成長しきった蕗のとう。 シュンランも終わってました。

お昼ベンチの横に成長しきった蕗のとう。 シュンランも終わってました。

スミレというスミレ

スミレというスミレ

スミレというスミレ

二つ目の三角点タッチ。

二つ目の三角点タッチ。

二つ目の三角点タッチ。

ここから定点観測。フデリンドウのおチビさん。
31/68

ここから定点観測。フデリンドウのおチビさん。

ここから定点観測。フデリンドウのおチビさん。

32/68
姫ニ
33/68

姫ニ

姫ニ

34/68
35/68
薬草
36/68

薬草

薬草

つぼみ
37/68

つぼみ

つぼみ

さてパノラマまで足を伸ばしますか。

さてパノラマまで足を伸ばしますか。

さてパノラマまで足を伸ばしますか。

パノラマまでのトレイル脇にはフデリンドウが絶えず見られました。
名付けて「リンドウ街道」😸🎵

パノラマまでのトレイル脇にはフデリンドウが絶えず見られました。 名付けて「リンドウ街道」😸🎵

パノラマまでのトレイル脇にはフデリンドウが絶えず見られました。 名付けて「リンドウ街道」😸🎵

パノラマに到着。

パノラマに到着。

パノラマに到着。

眺め良し!

眺め良し!

眺め良し!

わ! ハルリンドウが群生しています。

わ! ハルリンドウが群生しています。

わ! ハルリンドウが群生しています。

トリガタハンショウヅルもあちこちに。

トリガタハンショウヅルもあちこちに。

トリガタハンショウヅルもあちこちに。

もちろんスミレも負けてはいません。

もちろんスミレも負けてはいません。

もちろんスミレも負けてはいません。

ハルリンドウのオンパレード!

ハルリンドウのオンパレード!

ハルリンドウのオンパレード!

白いの。
50/68

白いの。

白いの。

薄いの。
51/68

薄いの。

薄いの。

しろいの。
52/68

しろいの。

しろいの。

普通の。
53/68

普通の。

普通の。

鳥形も。

鳥形も。

鳥形も。

ゴンちゃん、今日はパノラマで記念撮影!
空は春色ですねぇ🩵

ゴンちゃん、今日はパノラマで記念撮影! 空は春色ですねぇ🩵

ゴンちゃん、今日はパノラマで記念撮影! 空は春色ですねぇ🩵

なんだろう?

なんだろう?

なんだろう?

山頂に戻りました。

山頂に戻りました。

山頂に戻りました。

霞んでるなぁ😅

霞んでるなぁ😅

霞んでるなぁ😅

浜名湖もぼんやり

浜名湖もぼんやり

浜名湖もぼんやり

見つけた花をいくつか書き加えました。

見つけた花をいくつか書き加えました。

見つけた花をいくつか書き加えました。

ちょっと寄り道しながら下山します。

ちょっと寄り道しながら下山します。

ちょっと寄り道しながら下山します。

笠草
63/68

笠草

笠草

奥山展望台

奥山展望台

奥山展望台

こんにちは!

こんにちは!

こんにちは!

こんにちは!!

こんにちは!!

こんにちは!!

駐車場に戻りました。

駐車場に戻りました。

駐車場に戻りました。

こんにちは!!!

こんにちは!!!

こんにちは!!!

奥山駐車場から出発です。

駐車場を使わせていただき、ありがとうございます😊

最初の三角点タッチ

今日の花、第一号はチゴユリ。

ツツジ

ホウチャクソウ

キランソウ

順調に花が見つかっています🎵

富士山展望ポイント、もちろん霞んで見えません。黄砂の影響もあるかな。

スミレがあちこちに沢山ありました。

小さな花、なんだろう?

イズセンリョウの花?

ホタルカズラ、奥山展望台付近に群生しています。昨年よりもかなり増えて安心😸

タンポポに虫さん

白いスミレ

ヘビイチゴ

キランソウ

ニガイチゴ

再び虫さん。ミツバツチグリが大好きのモモブトカミキリモドキ。

斑入りのカンアオイ

サーフボードを通過

山頂に到着しました。

休憩所の気温は15.5℃でした。

お昼にします。今日は目先を変えて、アメリカンドッグ。 残念ながらこれは失敗でした。肉まんのほうが絶対美味しい😹

お昼ベンチの横に成長しきった蕗のとう。 シュンランも終わってました。

スミレというスミレ

二つ目の三角点タッチ。

ここから定点観測。フデリンドウのおチビさん。

姫ニ

薬草

つぼみ

さてパノラマまで足を伸ばしますか。

パノラマまでのトレイル脇にはフデリンドウが絶えず見られました。 名付けて「リンドウ街道」😸🎵

パノラマに到着。

眺め良し!

わ! ハルリンドウが群生しています。

トリガタハンショウヅルもあちこちに。

もちろんスミレも負けてはいません。

ハルリンドウのオンパレード!

白いの。

薄いの。

しろいの。

普通の。

鳥形も。

ゴンちゃん、今日はパノラマで記念撮影! 空は春色ですねぇ🩵

なんだろう?

山頂に戻りました。

霞んでるなぁ😅

浜名湖もぼんやり

見つけた花をいくつか書き加えました。

ちょっと寄り道しながら下山します。

笠草

奥山展望台

こんにちは!

こんにちは!!

駐車場に戻りました。

こんにちは!!!

この活動日記で通ったコース

奥浜名自然歩道入口 往復コース

  • 01:38
  • 3.4 km
  • 258 m
  • コース定数 6