【百名山】御嶽山(摩利支天山)

2023.04.01(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 25
休憩時間
49
距離
2.6 km
のぼり / くだり
518 / 24 m
DAY 2
合計時間
6 時間 45
休憩時間
1 時間 40
距離
8.2 km
のぼり / くだり
747 / 1247 m
25
12
29
1 10

活動詳細

すべて見る

山岳会のメンバーと共に御嶽山に登ってきました。 今年は雪が少なく、登山口の温泉宿の方の話では、例年より1ヶ月くらい雪解けが早いそうです。 万全の雪山装備で向かいましたが、天気の良さとも相まってとても暑く、ゴールデンウィークの残雪期くらいな感覚の雪山登山となりました。 濁河温泉から登るコースは日帰りが可能なコースですが、今回はあえて避難小屋泊とし、1泊2日で登山を満喫してきました。 初めての避難小屋泊でしたが、テントよりも暖かく、なかなか快適な宿泊となりました。 それにしても、2日間とも晴天に恵まれて、最高に贅沢な景色を堪能できた雪山登山となりました。

御嶽山・継子岳・摩利支天山 1泊2日なので、12時頃出発。
1泊2日なので、12時頃出発。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 登山口付近の雪はだいぶ溶けていました。
登山口付近の雪はだいぶ溶けていました。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 湯の花峠と呼ばれるポイント。
確かに、硫黄の匂いが風に乗ってきます。
湯の花峠と呼ばれるポイント。 確かに、硫黄の匂いが風に乗ってきます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 蛙岩と名付けられた岩。
確かにカエルっぽい。
蛙岩と名付けられた岩。 確かにカエルっぽい。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 のぞき岩と呼ばれるビューポイント。
明日登る摩利支天山方面が見渡せます。
のぞき岩と呼ばれるビューポイント。 明日登る摩利支天山方面が見渡せます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 のぞき岩にある今回の宿泊地。
のぞき岩避難小屋。
まさにコンテナハンス。
のぞき岩にある今回の宿泊地。 のぞき岩避難小屋。 まさにコンテナハンス。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 のぞき岩避難小屋から眺める夕焼け(アーベンロート)が美しい。
のぞき岩避難小屋から眺める夕焼け(アーベンロート)が美しい。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 避難小屋を朝5:30に出発。
荷物を小屋にデポして登ります。
避難小屋を朝5:30に出発。 荷物を小屋にデポして登ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 森林限界を超えると、風景がガラリと変わります。
森林限界を超えると、風景がガラリと変わります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 遠くの山々まで見渡せます。
遠くの山々まで見渡せます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 雪山登山が楽しい。
雪山登山が楽しい。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 果てしなく美しい稜線。
果てしなく美しい稜線。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 五の池小屋到着。
営業はしておりません。
五の池小屋到着。 営業はしておりません。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天山へ続く稜線。
摩利支天山へ続く稜線。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 威厳ある大きな石碑。
信仰の山であることが伺えます。
威厳ある大きな石碑。 信仰の山であることが伺えます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天山へ続く稜線の登山道。
歩くのが楽しみで仕方ない。
摩利支天山へ続く稜線の登山道。 歩くのが楽しみで仕方ない。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 凍結している三の池。(五の池だと思ってたw)
なかなか神秘的。
凍結している三の池。(五の池だと思ってたw) なかなか神秘的。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天山まで50分とのこと。
摩利支天山まで50分とのこと。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 少し登ると、五の池小屋と継子岳が眼下に。
少し登ると、五の池小屋と継子岳が眼下に。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 「ヒダ頂上」と書いてある摩利支天乗越に到着。
「ヒダ頂上」と書いてある摩利支天乗越に到着。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天乗越からの景色も素晴らしい。
摩利支天乗越からの景色も素晴らしい。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 標識混み合いすぎw
標識混み合いすぎw
御嶽山・継子岳・摩利支天山 乗越から先、摩利支天山へは少々緊張するルート。
乗越から先、摩利支天山へは少々緊張するルート。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 滑落しないよう注意しながら進みます。
滑落しないよう注意しながら進みます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天山頂到着。
控えめな山頂標識。
摩利支天山頂到着。 控えめな山頂標識。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 対岸に御嶽山最高峰のある剣ヶ峰方面が見えます。
対岸に御嶽山最高峰のある剣ヶ峰方面が見えます。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 摩利支天乗越に戻り山を降ります。
摩利支天乗越に戻り山を降ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下山は継子岳側の直登コースを降ります。
下山は継子岳側の直登コースを降ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 2つの石碑が載った岩の辺りから下れば良いはずなのですが、、、。
踏み跡があちこち分散していてよくわからない。
2つの石碑が載った岩の辺りから下れば良いはずなのですが、、、。 踏み跡があちこち分散していてよくわからない。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 とりあえず、岩場を降ります。
とりあえず、岩場を降ります。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 なかなかの急斜面。
ここを登ってくるのはなかなかキツそう。
なかなかの急斜面。 ここを登ってくるのはなかなかキツそう。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 下りは早かった。
12時頃には下山。
下りは早かった。 12時頃には下山。
御嶽山・継子岳・摩利支天山 もちろん登山口付近の濁河温泉に入浴して帰りました。
もちろん登山口付近の濁河温泉に入浴して帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。