石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山・大窪山・イモ山・大平山

2023.03.31(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 36
休憩時間
28
距離
9.2 km
のぼり / くだり
622 / 602 m

活動詳細

すべて見る

山梨県山登りの旅の最終日!今日は富士山を間近に見られる山中湖周辺の山から富士山を望むルートを歩いてみました。やっぱり富士山!いいですね。これで天気が晴れていれば最高なんですが。笑。でも、この3日間で山梨(長野)の山を堪能できたので、言うことなしです!

御正体山・杓子山・石割山 山中湖交流プラザから出発。
山中湖交流プラザから出発。
御正体山・杓子山・石割山 山中湖交流プラザの近くの湖畔からの富士山。これはこれでいい感じです。
山中湖交流プラザの近くの湖畔からの富士山。これはこれでいい感じです。
御正体山・杓子山・石割山 まずは石割神社経由で石割山に向かいます。
まずは石割神社経由で石割山に向かいます。
御正体山・杓子山・石割山 石割神社の鳥居をくぐって、登山開始です!
石割神社の鳥居をくぐって、登山開始です!
御正体山・杓子山・石割山 と、いきなり先の見えない階段が...
※自分は石割山の予習をしてこなかったので、この階段は想定外...また階段の幅が歩幅に合わなくて、何とも歩きずらい...
と、いきなり先の見えない階段が... ※自分は石割山の予習をしてこなかったので、この階段は想定外...また階段の幅が歩幅に合わなくて、何とも歩きずらい...
御正体山・杓子山・石割山 階段の途中で振り返り。
いや~、結構息があがってしまいました。
階段の途中で振り返り。 いや~、結構息があがってしまいました。
御正体山・杓子山・石割山 石割神社の御神木の桂(かつら)の木です。
石割神社の御神木の桂(かつら)の木です。
御正体山・杓子山・石割山 石割神社に到着!
石割神社に到着!
御正体山・杓子山・石割山 この巨石は割れているので、石割神社って言うんですね。ここで初めて気づきました。笑
この巨石は割れているので、石割神社って言うんですね。ここで初めて気づきました。笑
御正体山・杓子山・石割山 割れた石の間をくぐってみました。何とか通ることができました。これでご利益あるかな..
割れた石の間をくぐってみました。何とか通ることができました。これでご利益あるかな..
御正体山・杓子山・石割山 石割神社の由来が書かれていました。
石割神社の由来が書かれていました。
御正体山・杓子山・石割山 あの石の隙間を通ることができます。
あの石の隙間を通ることができます。
御正体山・杓子山・石割山 石割山頂に到着!
石割山頂に到着!
御正体山・杓子山・石割山 石割山頂からの富士山!
いや~、いい感じではないですか。
石割山頂からの富士山! いや~、いい感じではないですか。
御正体山・杓子山・石割山 石割山から平尾山に到着!
石割山から平尾山に到着!
御正体山・杓子山・石割山 平尾山からの富士山。
平尾山からの富士山。
御正体山・杓子山・石割山 今度は太平山に向かいます。
今度は太平山に向かいます。
御正体山・杓子山・石割山 太平山頂に到着。
太平山頂に到着。
御正体山・杓子山・石割山 さらに富士山を間近に望むことができます。
さらに富士山を間近に望むことができます。
御正体山・杓子山・石割山 太平山から南アルプス方面を望んだ画像。
太平山から南アルプス方面を望んだ画像。
御正体山・杓子山・石割山 富士山をUpで撮影。
これで晴れていたら最高だったんですけどね。
富士山をUpで撮影。 これで晴れていたら最高だったんですけどね。
御正体山・杓子山・石割山 太平山から下山開始。バスの時間に間に合うようにちょっとペースを上げました。
太平山から下山開始。バスの時間に間に合うようにちょっとペースを上げました。
御正体山・杓子山・石割山 今日、登ってきた山々を振り返り。
今日、登ってきた山々を振り返り。
御正体山・杓子山・石割山 一般道のところまで降りきました。
一般道のところまで降りきました。
御正体山・杓子山・石割山 サイド山中湖畔からの富士山。
個人的には山から見る富士山の方が好きです。
サイド山中湖畔からの富士山。 個人的には山から見る富士山の方が好きです。
御正体山・杓子山・石割山 湖北バス停に到着。
でも、結局バスが25分遅れの到着だったので、なんか待ちぼうけをくらいましたが、たまたま鉢合わせた登山者の方をお話ができて、バスを待っている間も充実しか?ひと時でした。

これにて、今回の山梨の山々をめぐる旅は終了です!
湖北バス停に到着。 でも、結局バスが25分遅れの到着だったので、なんか待ちぼうけをくらいましたが、たまたま鉢合わせた登山者の方をお話ができて、バスを待っている間も充実しか?ひと時でした。 これにて、今回の山梨の山々をめぐる旅は終了です!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。