宝満ショートトリップ(ノーピーク)

2018.08.25(土) 2 DAYS

ハードラックとダンスっちまった夏休みも終わり、不完全燃焼で仕事する毎日。 もっと歩きたかった もっとテントで寝たかった もっと自炊したかった もっとのんびりコーヒー飲んだりしたかった 晴れた日に幕営撤収したかった 結局北で2泊したものの二回共雨で、それどころじゃなかった。 土曜の朝、仕事へ行く前にパッキングを済ませてザックも一緒に出勤(笑)。 「いやどうなるかわからんよ?一応ね一応。一応持って行くだけよ?。登らんかもしれんし」 と言いつつ仕事場の目の前に宝満が見えていたので間違いなく今日仕事終わったら登るだろうなと確信していた。 ちょうどとっさんに用事があったので、連絡してみる。 「今日夕方からテント持って宝満登ります。とっさんはどんな感じでしょ?」 「宝満登ろうかと今向かってる笑」 あら、シンクロしてる🤣。 17:00に仕事終わらせて軽くコンビニで買い物して一の鳥居まで車を走らせた。 とっさんからライン「キャンプセンターで昼寝してる」「ノーキンさんおるよ」 🐙「了解す!もうすぐ林道スタートでキャンプセンター直行します~」 ちゃんと普通のザックを背負い、長ズボンに登山靴。 どっからどう見ても一般登山者😼。 原点回帰とかイチから出直しって、格好とかそう言う意味やないやろ(笑)と思われるかもしれんけど。 一応ね。決意というか。心情的なものなので。 基本基本。大事大事。 一歩一歩真剣に歩く。 途中で物凄く綺麗な夕焼けが😢。心に沁みる。最近は暗くなるの早いのでサンセットは間に合わんやろうな。 まぁ元々ノーピークのつもりだったけどね。 仕事終わり&お腹ペコリーナなので100段くらいからペース激落ち…。 とっさん待たせとるのに😅。 途中で水ゲットしてキャンプセンター到着。 お二人がくつろいでいたので、お久しぶりのご挨拶😌。 着いた瞬間ノーキンさん「ギャハハ🤣なんで蛸ちゃんがオスプレイやって(爆)」ウケ過ぎやろ💦。似合わんすか💦?。 とっさんは今から帰るとの事なので(本日既に二回登ってるらしい😱)、手短に用事を済ませて下山されるのを見送った🙌 ノーキンさんの対面に幕営させてもらい、ご飯作ろうとしたら 「とっさんが蛸ちゃん来るって言ってたから、ご飯蛸ちゃんの分も炊いといたよ」 と(゜ロ゜)優しい。。 カレーとチーズハンバーグも半分に分けてくれた。それぞれソロのつもりで登ってるのでお互い1人分しか持ってきてないのに😢。 俺は枝豆と魚肉ハンバーグ炒めて、あとサラスパと一緒にシェアした。 ノーキンさんのご飯は、適当に炊いたんやろうね。俺の方が100倍美味しいけど、それでも心がこもってるので全部ありがたくいただいた。 コーラも分けてくれて、二人でノンアル宴。 小屋の方は例の如くワイワイ宴会されていたけれど、今日はノーキンさんとお話してるので逆に騒いでてくれて良かった。 ソロだったら舌打ちしてイヤホン両耳しとるとこやけど(笑)。 ずっとずっと涼しくて快適な満月の夜だった。 久しぶりにテン場でのんびりしながら。 気持ちが落ち着くのを感じた。 山で生活しているってだけで。 こんなにも安心するのはなんでやろ。 いつもは腹立つ事の多いキャンプセンター。 今日だけは周りの酔っ払い共の寝言や独り言も「福岡帰ってきたなぁ」って感じられて心地好かった。 夜も更けた頃。 誰かがテントで鳴らしてる音楽(ラジオ?)から、リブロのクラシック「雨降りの月曜」のビートが流れ、ドキッとする。 すぐに092FC(olive oil×wapper)の latitudeだと気付いた。うん。福岡ぽくて良いね。 てかタイムリー過ぎやろとノーキンさんと笑いながら就寝した(流してたの結局ダレよw)。 ただいまFKC。

オスプレイ、ストラトス36

オスプレイ、ストラトス36

オスプレイ、ストラトス36

赤い世界

赤い世界

赤い世界

例のとこにて

例のとこにて

例のとこにて

ビカーーー

ビカーーー

ビカーーー

ノーキン邸

ノーキン邸

ノーキン邸

俺邸(笑)

俺邸(笑)

俺邸(笑)

ノーキンさんのイマサンなご飯。

ノーキンさんのイマサンなご飯。

ノーキンさんのイマサンなご飯。

遠征から持って帰ってきた米は今日も炊かれず(笑)

遠征から持って帰ってきた米は今日も炊かれず(笑)

遠征から持って帰ってきた米は今日も炊かれず(笑)

ノーキン「お、これSOTOの新しいやつ?」
🐙「そう!プレヒートいらんのですよ😆!」

ノーキン「お、これSOTOの新しいやつ?」 🐙「そう!プレヒートいらんのですよ😆!」

ノーキン「お、これSOTOの新しいやつ?」 🐙「そう!プレヒートいらんのですよ😆!」

ノーキン「おいこれプレヒートやん。今まさにプレヒートしよるやんけ」
🐙「ですよね。」

ノーキン「おいこれプレヒートやん。今まさにプレヒートしよるやんけ」 🐙「ですよね。」

ノーキン「おいこれプレヒートやん。今まさにプレヒートしよるやんけ」 🐙「ですよね。」

そろそろかな

そろそろかな

そろそろかな

run!!

run!!

run!!

枝豆

枝豆

枝豆

ノーキンさんの半分もくれた。エエ人や。

ノーキンさんの半分もくれた。エエ人や。

ノーキンさんの半分もくれた。エエ人や。

コーラも🎵

コーラも🎵

コーラも🎵

フライパン良い❤️

フライパン良い❤️

フライパン良い❤️

あと椅子持ってこんかった俺をヘリノックスに座らせてくれた。
「俺みたいなもんは地べたに座るから蛸ちゃんこれ座り」って。

あと椅子持ってこんかった俺をヘリノックスに座らせてくれた。 「俺みたいなもんは地べたに座るから蛸ちゃんこれ座り」って。

あと椅子持ってこんかった俺をヘリノックスに座らせてくれた。 「俺みたいなもんは地べたに座るから蛸ちゃんこれ座り」って。

ガスモードでも遊ぶ

ガスモードでも遊ぶ

ガスモードでも遊ぶ

液出し!

液出し!

液出し!

コーヒー飲みまくったすね。

コーヒー飲みまくったすね。

コーヒー飲みまくったすね。

おはようノーキン氏

おはようノーキン氏

おはようノーキン氏

ノーキン氏「おいそれプレヒートやんか」

ノーキン氏「おいそれプレヒートやんか」

ノーキン氏「おいそれプレヒートやんか」

ジュジュー

ジュジュー

ジュジュー

朝ラーメン(せっかくの四角パンなのに丸いラーメン持ってくる男)

朝ラーメン(せっかくの四角パンなのに丸いラーメン持ってくる男)

朝ラーメン(せっかくの四角パンなのに丸いラーメン持ってくる男)

ラーメン食べてたら

ラーメン食べてたら

ラーメン食べてたら

ゆで玉子もらった。

ゆで玉子もらった。

ゆで玉子もらった。

ラブラブやん

ラブラブやん

ラブラブやん

もろカブリ

もろカブリ

もろカブリ

今日のスタッキング

今日のスタッキング

今日のスタッキング

背中が涼しくて快適よね。いつからこういうの使わなくなったんだろか。

背中が涼しくて快適よね。いつからこういうの使わなくなったんだろか。

背中が涼しくて快適よね。いつからこういうの使わなくなったんだろか。

撤収中saccoさんとサチさんにお会いした

撤収中saccoさんとサチさんにお会いした

撤収中saccoさんとサチさんにお会いした

久しぶりハイカット履いたら、下りでコケまくった。どーいうこっちゃ。

久しぶりハイカット履いたら、下りでコケまくった。どーいうこっちゃ。

久しぶりハイカット履いたら、下りでコケまくった。どーいうこっちゃ。

チョクカラ

チョクカラ

チョクカラ

撤収

撤収

撤収

S子さんとクロスする

S子さんとクロスする

S子さんとクロスする

さらば

さらば

さらば

オスプレイ、ストラトス36

赤い世界

例のとこにて

ビカーーー

ノーキン邸

俺邸(笑)

ノーキンさんのイマサンなご飯。

遠征から持って帰ってきた米は今日も炊かれず(笑)

ノーキン「お、これSOTOの新しいやつ?」 🐙「そう!プレヒートいらんのですよ😆!」

ノーキン「おいこれプレヒートやん。今まさにプレヒートしよるやんけ」 🐙「ですよね。」

そろそろかな

run!!

枝豆

ノーキンさんの半分もくれた。エエ人や。

コーラも🎵

フライパン良い❤️

あと椅子持ってこんかった俺をヘリノックスに座らせてくれた。 「俺みたいなもんは地べたに座るから蛸ちゃんこれ座り」って。

ガスモードでも遊ぶ

液出し!

コーヒー飲みまくったすね。

おはようノーキン氏

ノーキン氏「おいそれプレヒートやんか」

ジュジュー

朝ラーメン(せっかくの四角パンなのに丸いラーメン持ってくる男)

ラーメン食べてたら

ゆで玉子もらった。

ラブラブやん

もろカブリ

今日のスタッキング

背中が涼しくて快適よね。いつからこういうの使わなくなったんだろか。

撤収中saccoさんとサチさんにお会いした

久しぶりハイカット履いたら、下りでコケまくった。どーいうこっちゃ。

チョクカラ

撤収

S子さんとクロスする

さらば

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:19
  • 5.2 km
  • 704 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。