金峰山縦走

2018.08.19(日) 日帰り

東京0458→高尾0613➰0614→塩山0722 塩山0730→大弛峠0850 東京始発でないと大弛1便には乗れません JRさん感謝です🙇 今回の目的は金峰山+鷹見岩 帰路はみずがき山荘から路線バス 路線バスなので🈵だと韮崎まで立たないとなりません😭1520 1630 (土日)が最終便です😨 電池残量2%のところで終了としました…

大弛峠0858定刻通りのスタートです

大弛峠0858定刻通りのスタートです

大弛峠0858定刻通りのスタートです

鉄山までのルートは迂回ルートになってました…ちょっと頑張るとずっと🗻と一緒(笑)

鉄山までのルートは迂回ルートになってました…ちょっと頑張るとずっと🗻と一緒(笑)

鉄山までのルートは迂回ルートになってました…ちょっと頑張るとずっと🗻と一緒(笑)

V字の ひこうき雲

V字の ひこうき雲

V字の ひこうき雲

富士山🗻見れてよかった…
それも雲海付(笑)

富士山🗻見れてよかった… それも雲海付(笑)

富士山🗻見れてよかった… それも雲海付(笑)

金峰山山頂にて
後方南ア 右端 木曽駒

金峰山山頂にて 後方南ア 右端 木曽駒

金峰山山頂にて 後方南ア 右端 木曽駒

五丈岩

五丈岩

五丈岩

五丈岩と富士山

五丈岩と富士山

五丈岩と富士山

富士山見える山大好きです

富士山見える山大好きです

富士山見える山大好きです

あっ!五丈岩に登った…
私は何度かチャレンジしましたが諦めました

あっ!五丈岩に登った… 私は何度かチャレンジしましたが諦めました

あっ!五丈岩に登った… 私は何度かチャレンジしましたが諦めました

雲が湧いてきました

雲が湧いてきました

雲が湧いてきました

前を行く方がちょっとしんどそう
私もしんどい😣

前を行く方がちょっとしんどそう 私もしんどい😣

前を行く方がちょっとしんどそう 私もしんどい😣

八ヶ岳方面
みえなくなってくる

八ヶ岳方面 みえなくなってくる

八ヶ岳方面 みえなくなってくる

振り返れば小さな五丈岩

振り返れば小さな五丈岩

振り返れば小さな五丈岩

砂払の頭
ここから樹林帯へ

砂払の頭 ここから樹林帯へ

砂払の頭 ここから樹林帯へ

大日岩は幻想的

大日岩は幻想的

大日岩は幻想的

大日小屋には立ち寄りませんでした…
チョットツカレタ…

大日小屋には立ち寄りませんでした… チョットツカレタ…

大日小屋には立ち寄りませんでした… チョットツカレタ…

バスの時間を考慮し鷹見岩も立ち寄らず😰
電池容量少なくやむなくyamap終了😭

バスの時間を考慮し鷹見岩も立ち寄らず😰 電池容量少なくやむなくyamap終了😭

バスの時間を考慮し鷹見岩も立ち寄らず😰 電池容量少なくやむなくyamap終了😭

久しぶりの富士見小屋
テント泊⛺の方多かったです

久しぶりの富士見小屋 テント泊⛺の方多かったです

久しぶりの富士見小屋 テント泊⛺の方多かったです

1500山荘に到着
1520の便に間に合った…

1500山荘に到着 1520の便に間に合った…

1500山荘に到着 1520の便に間に合った…

車内から明野ひまわり🌻
正面は鳳凰三山
明野は八ヶ岳 甲斐駒千丈 富士山🗻望めて
素晴らしいところだ

車内から明野ひまわり🌻 正面は鳳凰三山 明野は八ヶ岳 甲斐駒千丈 富士山🗻望めて 素晴らしいところだ

車内から明野ひまわり🌻 正面は鳳凰三山 明野は八ヶ岳 甲斐駒千丈 富士山🗻望めて 素晴らしいところだ

大弛峠0858定刻通りのスタートです

鉄山までのルートは迂回ルートになってました…ちょっと頑張るとずっと🗻と一緒(笑)

V字の ひこうき雲

富士山🗻見れてよかった… それも雲海付(笑)

金峰山山頂にて 後方南ア 右端 木曽駒

五丈岩

五丈岩と富士山

富士山見える山大好きです

あっ!五丈岩に登った… 私は何度かチャレンジしましたが諦めました

雲が湧いてきました

前を行く方がちょっとしんどそう 私もしんどい😣

八ヶ岳方面 みえなくなってくる

振り返れば小さな五丈岩

砂払の頭 ここから樹林帯へ

大日岩は幻想的

大日小屋には立ち寄りませんでした… チョットツカレタ…

バスの時間を考慮し鷹見岩も立ち寄らず😰 電池容量少なくやむなくyamap終了😭

久しぶりの富士見小屋 テント泊⛺の方多かったです

1500山荘に到着 1520の便に間に合った…

車内から明野ひまわり🌻 正面は鳳凰三山 明野は八ヶ岳 甲斐駒千丈 富士山🗻望めて 素晴らしいところだ