陶物師『筑ズル』の巻

2023.03.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 39
休憩時間
23
距離
3.4 km
のぼり / くだり
119 / 245 m

活動詳細

すべて見る

本日は『陶梅田』で陶芸体験です。 登山は出来ませんでした。 抹茶碗が作りたくて まだやったことがない上薬も体験できること。 わくわくです。 が、菊練りで挫折。納得いかん。 茶碗はなんとなく出来たがいまいち。 ちょっとは勉強していったんだが 先生の知識に追い付けず 。 はぁはぁ、と聞くだけになってしまった。 納得いかん。ということでまた行こっと。 次回は釉薬掛けです。 あと、筑波第一小学校の体育館レポもあるよ。

筑波山 13時からの予約、少しはやめに来たので
陶芸前にちょっとお腹に入れときます。
13時からの予約、少しはやめに来たので 陶芸前にちょっとお腹に入れときます。
筑波山 菊練り。出来んわ。
何度かろくろは回したことあるけど
菊練りまでやるとは思ってなかった。
むずかしかったよー。
納得いかん。
菊練り。出来んわ。 何度かろくろは回したことあるけど 菊練りまでやるとは思ってなかった。 むずかしかったよー。 納得いかん。
筑波山 残念ながら制作中は写真とれなかった。
手がどろどろで。
こんなのが出来たが納得いかん。
乾いて素焼きが終わったら、つぎは釉薬。
次回で良し悪しが決まる。
残念ながら制作中は写真とれなかった。 手がどろどろで。 こんなのが出来たが納得いかん。 乾いて素焼きが終わったら、つぎは釉薬。 次回で良し悪しが決まる。
筑波山 梅。ちょっと良いのが撮れたので
梅。ちょっと良いのが撮れたので
筑波山 載せときます。
なかなかみずみずしいのがなくて。
載せときます。 なかなかみずみずしいのがなくて。
筑波山 陶芸終わって。筑波うどん。食。
陶芸終わって。筑波うどん。食。
筑波山 筑波第一小学校(廃校)の体育館。
すっげー、かっこいいー。
木造の体育館です。ふらっと行けるかなぁ。と、入って行って見つけた。
以前から、この廃校、使ってないなら勿体ないな、と思ってた。
ちょっと調べると
設計は下山眞司さん、施工は眞木建設。
名匠の作品らしいです。
この体育館は集成材や金物に頼らない、無垢材を利用して日本の伝統的な大工の技術によって作られた建築なのです。
耐力壁は60mm厚の杉板による板倉構法。とのこと良くはわからないけどスゴいよ。2019年現在では使われていたようです。
とっても綺麗なので現在も使われているのではないかと思う。
http://tokuslifegoeson.blogspot.com/2019/08/blog-post.html?m=1
興味のあるからはこちらを覗いてみてね。
体育館内の写真もあるよ。
屋根スゴい。
筑波第一小学校(廃校)の体育館。 すっげー、かっこいいー。 木造の体育館です。ふらっと行けるかなぁ。と、入って行って見つけた。 以前から、この廃校、使ってないなら勿体ないな、と思ってた。 ちょっと調べると 設計は下山眞司さん、施工は眞木建設。 名匠の作品らしいです。 この体育館は集成材や金物に頼らない、無垢材を利用して日本の伝統的な大工の技術によって作られた建築なのです。 耐力壁は60mm厚の杉板による板倉構法。とのこと良くはわからないけどスゴいよ。2019年現在では使われていたようです。 とっても綺麗なので現在も使われているのではないかと思う。 http://tokuslifegoeson.blogspot.com/2019/08/blog-post.html?m=1 興味のあるからはこちらを覗いてみてね。 体育館内の写真もあるよ。 屋根スゴい。
筑波山 今月は、陶芸をしたので
『焼くならマグカップも』から
真土泥右衛門さん乗せときました。
今月は、陶芸をしたので 『焼くならマグカップも』から 真土泥右衛門さん乗せときました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。