氷ノ山リベンジ

2023.02.27(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 17
休憩時間
2 時間 45
距離
10.3 km
のぼり / くだり
913 / 913 m

活動詳細

すべて見る

前回2月16日の登山は、アイゼンのみで登りましたが、悪天候とズボ足に苦戦し、氷ノ越避難小屋で撤退しました😅 今回は高気圧に広くおおわれ、天候は晴れ予報、行くしかないリベンシだ😊 前回の失敗をふまえスノーシュー持参で、一日中雲一つ無い氷ノ山ブルーを満喫した山行となりました✌️

氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 道の駅若桜で車中泊し、響の森駐車場からスタート。
前回は自分以外車はなかったが…今日はお連れさん4台、なんか安心。
道の駅若桜で車中泊し、響の森駐車場からスタート。 前回は自分以外車はなかったが…今日はお連れさん4台、なんか安心。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 前回と同じ場所から入山。
積雪量も同じ位だが結構締まってる。
先ずはアイゼンのみでスタート。
前回と同じ場所から入山。 積雪量も同じ位だが結構締まってる。 先ずはアイゼンのみでスタート。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 トレースもしっかり有り道になっている。
トレースもしっかり有り道になっている。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 前回ズボズホいった辺りでスノーシュー着用、今日は良い感じで登れる✌️
前回ズボズホいった辺りでスノーシュー着用、今日は良い感じで登れる✌️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 気温はこんな感じだが登坂中は、風もなく暑い暑い😅
ミレーのアミアミとベースレイアーで十分。
気温はこんな感じだが登坂中は、風もなく暑い暑い😅 ミレーのアミアミとベースレイアーで十分。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 前回と違う所がメイントレースになっている、YAMAP確認しながら進む。
前回と違う所がメイントレースになっている、YAMAP確認しながら進む。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 前回撤退した氷ノ越避難小屋、今日は穏やか😊
前回撤退した氷ノ越避難小屋、今日は穏やか😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 氷ノ山山頂小屋もコシキ岩クッキリ、テンション⤴️⤴️
氷ノ山山頂小屋もコシキ岩クッキリ、テンション⤴️⤴️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 別世界 キレイだ ヤッパ冬山最高✌️
別世界 キレイだ ヤッパ冬山最高✌️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 ヨシ 稜線歩きスタート。
ヨシ 稜線歩きスタート。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 景色最高
景色最高
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 雪庇も芸術的美しさ。
雪庇も芸術的美しさ。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 綺麗過ぎて何時までも見てられる、
前に進めない😊
綺麗過ぎて何時までも見てられる、 前に進めない😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 これも良い😊
これも良い😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 左側の雪庇を避けて進む
山頂が直ぐ其処に近づいてきた、もうひと頑張り😅
左側の雪庇を避けて進む 山頂が直ぐ其処に近づいてきた、もうひと頑張り😅
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 コシキ岩だ、トラバースが結構怖いってYAMAPの活動日記に書いて有ったな😅
コシキ岩だ、トラバースが結構怖いってYAMAPの活動日記に書いて有ったな😅
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 セマ😨左側急斜面コワ😰
バランス崩さない様に慎重に進む。
セマ😨左側急斜面コワ😰 バランス崩さない様に慎重に進む。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 山頂避難小屋直下の海老さん😊
山頂避難小屋直下の海老さん😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 三角点タッチ✌️
三角点タッチ✌️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 山頂碑もパシャリ✌️
避難小屋で、お昼食べて外に出ると外の方が暖かい、外で食べれば良かった😅
山頂碑もパシャリ✌️ 避難小屋で、お昼食べて外に出ると外の方が暖かい、外で食べれば良かった😅
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 大山もクッキリ😊
途中で出会った御来光登山した方が「朝は白山が見えていたよ」って。
白山って、石川と岐阜の県境のヤツだよな~
大山もクッキリ😊 途中で出会った御来光登山した方が「朝は白山が見えていたよ」って。 白山って、石川と岐阜の県境のヤツだよな~
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 山頂にいた人みんな「こんな景色の良い氷ノ山めったに無い最高」って言ってました。
最高の氷ノ山ブルーに出会い感動、来て良かった🥳
山頂にいた人みんな「こんな景色の良い氷ノ山めったに無い最高」って言ってました。 最高の氷ノ山ブルーに出会い感動、来て良かった🥳
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 とにかく綺麗😊
とにかく綺麗😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 空の青 日本海の青 山の景色最高😊
山頂に1時間半も居ました。
空の青 日本海の青 山の景色最高😊 山頂に1時間半も居ました。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 これから行く三の丸への稜線
これも良い😊
なんぼうでも居れる、降りたく無い
これから行く三の丸への稜線 これも良い😊 なんぼうでも居れる、降りたく無い
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 三の丸への途中、張り出してる張り出してる
三の丸への途中、張り出してる張り出してる
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 結構アップダウンが続く😅
ゼーゼハーハ😅
結構アップダウンが続く😅 ゼーゼハーハ😅
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 風紋も綺麗でイイ😊
夏山は、この辺り一面背丈程のチシマ笹なのに冬山は何処でも歩ける✌️
風紋も綺麗でイイ😊 夏山は、この辺り一面背丈程のチシマ笹なのに冬山は何処でも歩ける✌️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 まだまだ登る😅
日差しが強くポカポカ、春山歩きの様です😊
まだまだ登る😅 日差しが強くポカポカ、春山歩きの様です😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 三の丸到着 結構な距離でした😅
途中、山スキーされてる方がおられました下りは楽しそう、登りは❓
三の丸到着 結構な距離でした😅 途中、山スキーされてる方がおられました下りは楽しそう、登りは❓
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 三の丸避難小屋、ぼっとんトイレ有り。
三の丸避難小屋、ぼっとんトイレ有り。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 登って来た稜線が一望出来る。
駐車場~山頂
登って来た稜線が一望出来る。 駐車場~山頂
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 山頂からスキー場手前
山頂からスキー場手前
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 ここもセマ😅
両側切れ落ちてる、慎重に行こう。
ここもセマ😅 両側切れ落ちてる、慎重に行こう。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 スキー場到着
上級者コースの【へり】を下るらしい、凄い角度うヘーェ😰
スキー場到着 上級者コースの【へり】を下るらしい、凄い角度うヘーェ😰
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 スキー場下り、画像では伝わらない急斜面。
コース上はアイスバーン、アイゼンも中々たたない、なるべく【へり】の圧雪して無い所を選んで降る。
今日一番の怖さでした。足を滑らしたら200m滑落怖い怖い😰
スキー場下り、画像では伝わらない急斜面。 コース上はアイスバーン、アイゼンも中々たたない、なるべく【へり】の圧雪して無い所を選んで降る。 今日一番の怖さでした。足を滑らしたら200m滑落怖い怖い😰
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 スノーシューを着けて延々とスキー場を降る、結構スキーコース長い。
スノーシューを着けて延々とスキー場を降る、結構スキーコース長い。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 スキー場から響の森駐車までの標高差200mのロード。
スキー場から響の森駐車までの標高差200mのロード。
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 後少し 後少し 頑張ろう😊
後少し 後少し 頑張ろう😊
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 駐車場到着✌️
何もかも綺麗過ぎて、中々前に進めないのも有り、9時間の山行となりました。
天候に恵まれ、氷ノ山ブルーを満喫した1日でした✌️✌️
駐車場到着✌️ 何もかも綺麗過ぎて、中々前に進めないのも有り、9時間の山行となりました。 天候に恵まれ、氷ノ山ブルーを満喫した1日でした✌️✌️
氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 下山後、近くのふれあいの湯に立ち寄ったら定休日ザンネン😅
Googleで近くの温泉を検索し「たきさん温泉」で汗を流す事にしました。
岩美町が運営している温泉で、町民以外でも何と200円でした 😊
サッパリしました、これから自宅まで5時間、安全運転で帰ります😊
下山後、近くのふれあいの湯に立ち寄ったら定休日ザンネン😅 Googleで近くの温泉を検索し「たきさん温泉」で汗を流す事にしました。 岩美町が運営している温泉で、町民以外でも何と200円でした 😊 サッパリしました、これから自宅まで5時間、安全運転で帰ります😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。