釈迦ヶ岳〜三池岳

2023.02.25(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:45

距離

8.7km

のぼり

965m

くだり

965m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 45
休憩時間
1 時間 32
距離
8.7 km
のぼり / くだり
965 / 965 m
1 1
20
35
1 24
2
5
9
1 18
4

活動詳細

すべて見る

くるみ沢さんとその山友てったんさんの山行に参加させてもらいました。 本当は泊まりで左門岳〜屏風山の予定でしたが、日本海側の天気が良くないということで延期。 で、どこ行こうかな〜と考えてたらくるみ沢さんからお誘いいただいてそれに乗っかっちゃいました。 今日は一日風ビュンビュンな日で、登ってる最中も、ヤバイねー引き返そうかーと話しながら登ってましたが、それが釈迦ヶ岳まで行ってみようになり、頑張って登りました。 八風キャンプ場から岩ヶ峰への道はメチャクチャ急で切れ落ちているとこもありビビり症の僕は平常心を保つのに必死でした。 それに引き換えルンルンな二人、実力の差を見せつけられました(笑) 岩ヶ峰の下のヤバヤバトラバースはロープ付いてましたが、高度感スゴくて竦みそうでしたよ。 岩ヶ峰でアイゼン装着。 ここから上は平常心戻りました(笑) 稜線直下は雪壁でキックステップで這い上がりました。 稜線は樹氷がとんでもなくキレイ✨登ってきた甲斐がありました。 心なしか風も弱まる時間が長くなってきたようで?釈迦ヶ岳踏んだら当初の予定通り三池岳まで縦走することに。 稜線上がるまではヒーヒー言ってましたが、稜線はルンルンで歩けました。 途中風を避けてランチ。お二人から差し入れを戴いて満足😋 こんな日だから人いないかな?と思ったけど、意外と居ましたね。 三池岳からこれまた急な尾根を下って八風キャンプ場へ戻ります。 結構歩いた感があったのに距離見たら10キロ程でビックリしました😳 いつも気になってるけど入ったことない和菓子屋さんで草餅を買い、くるみ沢さんからういろうまで戴いて下山後も満足したのでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。