小山田城址

2023.02.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 35
休憩時間
8
距離
2.6 km
のぼり / くだり
227 / 225 m
1 36

活動詳細

すべて見る

本日3座目は櫟原から小山田(おやまだ)城址(約370m)に行って来た。 黒田長政は寒田に籠城した宇都宮鎮房を撃つため、岩丸に陣取り、城井谷を攻めた。一方、鎮房は小山田城周辺で民兵共々、奇襲をかけた。岩丸山合戦、峰合戦とも呼ばれる第一次城井谷攻めの戦いで、黒田側は数多くの兵が討ち取られた。手痛い敗戦となった長政は馬ヶ岳城に退去した。 (築上町HPより引用) 討ち取った首八百余りが櫟原の地に並べられ、現在も首塚という地名として残されているという。 この時代に生まれなくて良かった。

犬ヶ岳・求菩提山 鉄塔の左奥辺りが小山田城址か
鉄塔の左奥辺りが小山田城址か
犬ヶ岳・求菩提山 櫟原から防獣柵を開けて入る
櫟原から防獣柵を開けて入る
犬ヶ岳・求菩提山 踏み跡はしっかりしている
踏み跡はしっかりしている
犬ヶ岳・求菩提山 田んぼ跡か
田んぼ跡か
犬ヶ岳・求菩提山 やや荒れているがルートは明確
やや荒れているがルートは明確
犬ヶ岳・求菩提山 分岐は方向を見て右に進んだ
分岐は方向を見て右に進んだ
犬ヶ岳・求菩提山 この辺りで踏み跡は不明確になる
この辺りで踏み跡は不明確になる
犬ヶ岳・求菩提山 炭焼き窯跡か
炭焼き窯跡か
犬ヶ岳・求菩提山 展望があるかなと思って尾根に上がる
展望があるかなと思って尾根に上がる
犬ヶ岳・求菩提山 脆そうな岩場を登る
脆そうな岩場を登る
犬ヶ岳・求菩提山 上へ
上へ
犬ヶ岳・求菩提山 平坦地に上がった
平坦地に上がった
犬ヶ岳・求菩提山 あの辺が城址かな
あの辺が城址かな
犬ヶ岳・求菩提山 展望があった
展望があった
犬ヶ岳・求菩提山 英彦山方面が見える
英彦山方面が見える
犬ヶ岳・求菩提山 送電線の先にこの後行く予定の若山城址(本庄城址)。後日築上町のHPを見ていたら、この写真の岩が、殿さまの足形岩だった。何となくこの尾根が気になって知らずに来たこの場所がそうだったとは。
送電線の先にこの後行く予定の若山城址(本庄城址)。後日築上町のHPを見ていたら、この写真の岩が、殿さまの足形岩だった。何となくこの尾根が気になって知らずに来たこの場所がそうだったとは。
犬ヶ岳・求菩提山 後日築上町のHPを見ていてあの場所だと思ってビックリ
後日築上町のHPを見ていてあの場所だと思ってビックリ
犬ヶ岳・求菩提山 ポールの先端にロープがつながっているが、旗でも揚げていたのか。後日思うと足形岩の場所だから旗用のポールがあったのかな
ポールの先端にロープがつながっているが、旗でも揚げていたのか。後日思うと足形岩の場所だから旗用のポールがあったのかな
犬ヶ岳・求菩提山 ここを上がって左に曲がる
ここを上がって左に曲がる
犬ヶ岳・求菩提山 この辺りが小山田城址
この辺りが小山田城址
犬ヶ岳・求菩提山 文字が読めないが小山田城址と書かれていたのか
文字が読めないが小山田城址と書かれていたのか
犬ヶ岳・求菩提山 西側に行ってみる。この先も歩けそう
西側に行ってみる。この先も歩けそう
犬ヶ岳・求菩提山 戻って三角点方向を目指す
戻って三角点方向を目指す
犬ヶ岳・求菩提山 林道に合流
林道に合流
犬ヶ岳・求菩提山 この辺りが三角点のはずだが
この辺りが三角点のはずだが
犬ヶ岳・求菩提山 あった、四等三角点 黒岩 370.2m
あった、四等三角点 黒岩 370.2m
犬ヶ岳・求菩提山 どこでも歩ける感じなので、この辺から適当に下る
どこでも歩ける感じなので、この辺から適当に下る
犬ヶ岳・求菩提山 登りで使った尾根が見える。険しい尾根を通らなくても横を巻けば簡単に登れたが、楽しかったし景色も見れたので良しとしよう
登りで使った尾根が見える。険しい尾根を通らなくても横を巻けば簡単に登れたが、楽しかったし景色も見れたので良しとしよう
犬ヶ岳・求菩提山 踏み跡がなくなった地点に下りて来た。登りで使ったルートは少し遠回りしたな
踏み跡がなくなった地点に下りて来た。登りで使ったルートは少し遠回りしたな
犬ヶ岳・求菩提山 求菩提から一ノ岳、犬ヶ岳も見える
求菩提から一ノ岳、犬ヶ岳も見える
犬ヶ岳・求菩提山 下山してからこれを見たが、痩せ尾根があったかな?もしかしてあの紐の付いたポールのあった辺に足形岩があったのかな?
2/18追記、後日築上町のHPを見ていたら、尾根を登って知らずに行った場所が殿さまの足形岩だった
下山してからこれを見たが、痩せ尾根があったかな?もしかしてあの紐の付いたポールのあった辺に足形岩があったのかな? 2/18追記、後日築上町のHPを見ていたら、尾根を登って知らずに行った場所が殿さまの足形岩だった
犬ヶ岳・求菩提山 今日通った辺りも多くの激戦が繰り広げられたのだろう
今日通った辺りも多くの激戦が繰り広げられたのだろう

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。