車スタック・イン谷口 雪堀遊び

2023.02.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 3
休憩時間
1 時間 38
距離
11.2 km
のぼり / くだり
1060 / 1059 m
13
2 6
2 12
1 24

活動詳細

すべて見る

もう2月 去年、スノーシューを買っちゃたので今年も1回くらいは使っとかないとせっかく買ったのにもったいないという貧乏根性が出てきた。 あと、去年北比良峠でテント泊されてる方が整地の為に雪を掘ってるのを見て面白そうだと思い買っておいたシャベルで雪堀もしてみたい。 いや、テント泊がしたいんじゃないんです。 夏の槍ヶ岳テン場でさえ寒さで歯をガチガチさせてるくらい寒いの苦手だから雪中テント泊なんて苦行な気がするからテントは張らない。 ただ、 雪掘って遊びたい。 こう言うことを言うと、毎日雪かきをする雪国の方にアホかと言われるんですが、雪の積もらないとこに住んでる私からすると雪かき、かまくら造りは憧れなんです。 さて、どこに行くべきか? 今年は平地でも雪が積もったりと雪が多い感じなのですが 意外に伊吹山は雪が少ないみたい。 それなら無難に去年見た北比良峠でやってみようとイン谷口に向かったのです。 湖西バイパスを降りたらいきなり路駐して登山準備してる方々がいる。 あれ?上の駐車場までいけないの?ここで停めようか? でも、こんな辺鄙なとこなら駐禁はないにしても交差点付近は危ないし、 と思いつつトロトロとちょっと進んだら、すぐに雪が出てきたものの轍ははっきり見えてて進めそう。 いや・・・、でも、ここで皆準備してるってことは上はやばいんだろうな って考えてるうちに後ろにジムニーが来た。 「とりあえず横に避けなきゃ」って思って、10cmほどしか積もってない道の端に車を避けたらそのままスタック。前にも後ろにも進めなくなっちゃいました。 斜めに突っ込んで止まっちゃった。 スタッドレスはまだ2年目だから山もまだまだ残ってるのに。 もうちょっと端に寄せたら、登山して降りてくるころには雪も融けてるだろうと持ってきたショベルで雪をちょっと掻いて車を動かしてがっつり雪の中に駐車。 雪遊び用のショベルがいきなり役に立った(笑) 登山準備を整えてるうちに何台か車が奥に進んでいきます。 やっぱり上に停めれたかなと思いつつ、もう完全スタックして動かないのであきらめて登山開始。 イン谷口に向かっていくと、橋のあるT字路手前の小さな駐車場付近で1台がスタックしてた。 こりゃ~、ショベルの出番だ! と、他の数名の方と一緒に脱出のお手伝いをさせてて頂いて無事に救助成功しました。 やはり除雪はT字路付近までで普通の車ならここまでが限界。 でも停めちゃうと切り返す場所で困るので、なるべく下の迷惑にならないとこに停めて歩くのが正解だと思います。 スタック騒動も一件落着して登山再開。 奥の駐車場にはジープが1台。さすがジープ!ここまで来れるなんてカッコいいですね。 登山口付近から結構な積雪量ですが、トレースがかなり付いてるのでアイゼンなくても歩けそう。 でも、私はどんくさいので滑ってコケる前に橋を渡ったところで早々のアイゼン装着です。 降雪直後ではなく何日かまともに降ってないみたいで登山道はトレースで歩きやすくなってました。 こりゃー北比良峠も積もりまくりだなと思っていたのですが、 北比良峠に到着してみると端の方は地面が見えるほど積もってなかった。 とりあえず景色を眺めながら温かいカフェオレで休憩しながら考える。 ここはあんまり掘れなさそう。 八雲ヶ原なら凹地だから吹き溜まりもあるだろうし、スノーシューで歩くのもいいだろうともうちょい進んでみることに。 八雲ヶ原へもしっかりトレースが付いていてスノーシューだと逆に歩きにくかった。 狭い道なので横に避けることも出来ず、トレースの溝をソロソロとスノーシューで歩きます。 ツボ足でボコボコになったトレースはスノーシューで歩くと時々一気に傾いて足首持っていかれそうになって怖かった。 昔、仕事中に足首ひねってくるぶしを真っ二つに骨折した経験があるので足を捻るのが怖いんです。 おっかなびっくり細いトレースを歩き続けると八雲ヶ原に出ました。 開けた綺麗な雪面! スノーシューで歩き放題です。 でも、池の上は下手に歩いてトレースをつけない方がいいらしいのでその辺は注意です。 さてどこで雪を掘ろう? と思いつつもうちょい歩きたい気分になり八雲ヶ原を抜けて登りに差し掛かりました。 登り嫌い!引き返そう! でも綺麗な雪面の登りをスノーシューで登るのも楽しそうだな?なんて思っちゃったので進みます。 雪が良い感じに締まっているのでそれほど沈み込まずに登っていけます。 これならトレースを登るのとそう違わない疲労感かも? ぐいぐい登ってくと良い感じでフラットで見晴らし良くて雪の積もりっぷりもいい感じの所を発見。 武奈ヶ岳まで行って帰り道に遊ぼうかと思いましたが、 時間的にも体力的にも武奈ヶ岳まで行っちゃうとめんどくさくなって雪堀しないだろうな~ と思ったので、武奈ヶ岳はあきらめて雪堀開始です。 事前に調べていたのは 1、まず、ある程度スノーシューで踏み固める 2,端からブロック状に切り出していって外周に積んでいく 3,雪洞の場合は横に掘り進む 4,竪穴なら掘りこんでいく って感じなのですが、掘ってすぐに感じましたが ブロックのまま積みあがらない。 踏み締めが甘いのか?雪質がさらっとしてるのか? 5割くらいの確率でブロックが崩れます。 でも、サクサクと雪を切って掘っていく作業が楽しい! 端から順番にショベルを四角くさしてソーっと持ち上げて積んでいきます。 そして、そこそこ掘った時にこれを横に掘り進んで雪洞か~ って考えると・・・。 絶対完成前に日が暮れる!(笑) もう結構腰が痛い!(笑) これはちょっとした竪穴掘って終わりにしよう!(笑) という結論になり 見た感じ 「墓穴」 という仕上がりで終了したのであります(笑) 実際テントを張るならもうちょい広く掘らないといけないし 雪の整地って大変ですね。 「体力的」に穴掘りは満足したので岐路に着きます。 スノーシュー北比良峠まで、そこから登山口まではアイゼンで下りました。 下りはスノーシューがとても楽しい!すごく雪のハイキングを満喫出来ました。 心配なのは朝スタックした自分の車。 これだけ良い天気なら車の周りの雪も溶けてるだろうと思っていたのですが、 車はアクセル踏んでもやはりキュルキュルとスタックしたまま。 50cmほど横の車が通ってるところは雪が溶けてアスファルトが見えてるのに・・・。 せっせとショベルでタイヤの周りの雪を退けてみると動かない理由がわかりました。 雪の下、アスファルト上2cmくらいは氷だった。 ショベルで突っついても部分的にしか氷は割れない。 下り坂なのでバック方向の雪を全部掻けば脱出できるけど結構な量になる。 はい、諦めてチェーンつけました。 チェーンつけたらあっけなく脱出成功。 毎年、豪雪の奥飛騨まで温泉旅行行ってたのに ここまで完全にスタックしたのは初めてです。 雪の斜面に停止も駐車もしてはいけない。 いい勉強になりました。

比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 湖西バイパスを降りてすぐでスタック
見た感じ動けるでしょ?って思いますが嵌まってます
湖西バイパスを降りてすぐでスタック 見た感じ動けるでしょ?って思いますが嵌まってます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 轍ははっきりして通れそうですが
轍ははっきりして通れそうですが
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 結構凍結してます
結構凍結してます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 T字路を越えたらもう車高の高い4駆じゃないと無理
T字路を越えたらもう車高の高い4駆じゃないと無理
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 流石ジープ
駐車場まで来られてました
流石ジープ 駐車場まで来られてました
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 登山口すぐから雪はたっぷりです
登山口すぐから雪はたっぷりです
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 橋も雪が載ってるくらいに雪多め
橋も雪が載ってるくらいに雪多め
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 橋を渡ったらアイゼン装着です
橋を渡ったらアイゼン装着です
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 トレースはくっきりでアイゼン無しでも歩けそうですが、私は滑るとすぐにコケるのでアイゼンが安心
トレースはくっきりでアイゼン無しでも歩けそうですが、私は滑るとすぐにコケるのでアイゼンが安心
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 こんな雪の乗った枝の下をくぐると雪が落ちて来そうな気がする
こんな雪の乗った枝の下をくぐると雪が落ちて来そうな気がする
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ちょっとずつ視界が開けてきます
ちょっとずつ視界が開けてきます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 北比良峠到着
北比良峠到着
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 武奈ヶ岳方面も快晴
武奈ヶ岳方面も快晴
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 気分最高です!
気分最高です!
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 でも思ったより雪が少ない
でも思ったより雪が少ない
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 まずはカフェオレで休憩
まずはカフェオレで休憩
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ここらで雪堀しようと思ってたのに
ここらで雪堀しようと思ってたのに
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 雪洞掘れるほど積もってない
去年のこの部分はめっちゃ積もってた気がするのですが
雪洞掘れるほど積もってない 去年のこの部分はめっちゃ積もってた気がするのですが
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 武奈ヶ岳方面が良い天気なのでもうちょっと進むことに
武奈ヶ岳方面が良い天気なのでもうちょっと進むことに
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシュー
BOAシステムで片方10秒で装着です
スノーシュー BOAシステムで片方10秒で装着です
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 雪面が程よく締まってて歩きやすい
雪面が程よく締まってて歩きやすい
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシューはボコボコのトレースが逆に歩きにくいですね
スノーシューはボコボコのトレースが逆に歩きにくいですね
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ウサギの足跡かな?
ウサギの足跡かな?
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 まだ冬真っ只中ですが、雪の下に水が流れてるのを見ると春を感じますね
まだ冬真っ只中ですが、雪の下に水が流れてるのを見ると春を感じますね
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 八雲ヶ原に到着
八雲ヶ原に到着
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシュー天国
ここで穴掘りしようか思いましたがスノーシューで歩くのが楽しいのでもう少し進みます
スノーシュー天国 ここで穴掘りしようか思いましたがスノーシューで歩くのが楽しいのでもう少し進みます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシュー天国なんですが、一応、池の上は歩かない方がいいらしいので避けます
と言ってもよくわからない
スノーシュー天国なんですが、一応、池の上は歩かない方がいいらしいので避けます と言ってもよくわからない
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 昔のリフト跡かな?
冬に見るとこっちも真っすぐ登れそうですが、登山道通りに進みます
昔のリフト跡かな? 冬に見るとこっちも真っすぐ登れそうですが、登山道通りに進みます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 日差しのきつい季節に来ると地獄の開けた登りも冬だと綺麗ですね
日差しのきつい季節に来ると地獄の開けた登りも冬だと綺麗ですね
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシューで登ってみます
スノーシューで登ってみます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 トレースよりもキレイな雪面が歩きやすい
トレースよりもキレイな雪面が歩きやすい
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 これくらいの斜面ならスノーシューで真っすぐ登れますね
これくらいの斜面ならスノーシューで真っすぐ登れますね
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ヒーヒー言いながら登ると景色が開けてきました
ヒーヒー言いながら登ると景色が開けてきました
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 カメラの設定おかしくて暗いな
カメラの設定おかしくて暗いな
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 景色の良い開けたとこがあったので穴掘り開始
景色の良い開けたとこがあったので穴掘り開始
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシューで踏み固めます
スノーシューで踏み固めます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 端から掘っていきます
端から掘っていきます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 どこまで掘ろう?
このまま前に掘り進んで雪洞にしてみたいけど途方もない作業に感じたので断念
どこまで掘ろう? このまま前に掘り進んで雪洞にしてみたいけど途方もない作業に感じたので断念
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 テント場風に平面を掘りこむように企画変更
テント場風に平面を掘りこむように企画変更
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ブロック状に切り出して周りに積み上げるって下調べしてきたのですが、半分くらいは持ち上げた時に崩れます
ブロック状に切り出して周りに積み上げるって下調べしてきたのですが、半分くらいは持ち上げた時に崩れます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 本当はもっとかまくら風に作ってみたかったけど終わりが見えないので終了
本当はもっとかまくら風に作ってみたかったけど終わりが見えないので終了
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 穴掘りで結構疲れたので帰ります
穴掘りで結構疲れたので帰ります
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 スノーシューは下りが楽しい
スノーシューは下りが楽しい
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 どんどん進めます
どんどん進めます
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 気が付いたら雲が広がってきました
気が付いたら雲が広がってきました
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 北比良峠を越えたらアイゼンにチェンジ
北比良峠を越えたらアイゼンにチェンジ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 陽が陰ると寒いです
陽が陰ると寒いです
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 トレースの両端は時々ひざまで踏み抜くことがあって逆ひざをやってしまいそうになります
トレースの両端は時々ひざまで踏み抜くことがあって逆ひざをやってしまいそうになります
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 橋もだいぶ雪が解けてた
橋もだいぶ雪が解けてた
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 あともうちょいで車
これだったらスタックしてないだろうと思ったのですが
あともうちょいで車 これだったらスタックしてないだろうと思ったのですが
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 日陰だったせいで全く雪が減ってない
シャベルで雪を退けたらアスファルトの上2cmくらいは氷の層だった
50cmくらい動けば脱出できるのにピクリとも動かない
日陰だったせいで全く雪が減ってない シャベルで雪を退けたらアスファルトの上2cmくらいは氷の層だった 50cmくらい動けば脱出できるのにピクリとも動かない
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 いくら雪を退けても氷ならスタッドレスでもどうしようもないのでチェーンを履かせて脱出
いくら雪を退けても氷ならスタッドレスでもどうしようもないのでチェーンを履かせて脱出
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 今回の装備
登山靴はスカルパのリベレHD
後ろコバが付いてるのでセミワンタッチアイゼンが使えます。
夏靴なので雪のツボ足続けると指先が冷たくなってきますが、伊吹山や武奈ヶ岳くらいなら耐えられます。本当は冬靴欲しいけど、ガチの雪山登山はしないからこれでいいかなと。
今回の装備 登山靴はスカルパのリベレHD 後ろコバが付いてるのでセミワンタッチアイゼンが使えます。 夏靴なので雪のツボ足続けると指先が冷たくなってきますが、伊吹山や武奈ヶ岳くらいなら耐えられます。本当は冬靴欲しいけど、ガチの雪山登山はしないからこれでいいかなと。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ブラックダイヤモンドのシャベル。
凄く軽くて丈夫。ザックに収納できるくらい簡単に短くすることが出来るので便利
ブラックダイヤモンドのシャベル。 凄く軽くて丈夫。ザックに収納できるくらい簡単に短くすることが出来るので便利
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ブラックダイヤモンドのゲイター。
歩き方がどんくさいのでアイゼンで刺しまくり穴だらけ
ブラックダイヤモンドのゲイター。 歩き方がどんくさいのでアイゼンで刺しまくり穴だらけ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 私程度の雪山登山ではめったに出番がないピッケル。
でも持ってるとそれっぽく見える。
一番使うのはソリで降りる時のブレーキ替わり(笑)
私程度の雪山登山ではめったに出番がないピッケル。 でも持ってるとそれっぽく見える。 一番使うのはソリで降りる時のブレーキ替わり(笑)
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 去年買ったタブスのスノーシュー
BOAシステムはやっぱり便利
今回は雪質も合っていて歩いててすごく楽しかった
去年買ったタブスのスノーシュー BOAシステムはやっぱり便利 今回は雪質も合っていて歩いててすごく楽しかった
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 10年物のブラックダイヤモンドのショックアブソーバ付きの物。脚力のない私が槍も劔も奥穂も北岳も登ってこれたのはこいつのお陰。傷だらけでボロボロだけど愛用の品。経年劣化でショック吸収のところにガタが出てきて夏に使うとガタガタが気になるけど雪に突き刺すと気にならないのでスノーバスケットつけっぱなしで冬専用にしました。
10年物のブラックダイヤモンドのショックアブソーバ付きの物。脚力のない私が槍も劔も奥穂も北岳も登ってこれたのはこいつのお陰。傷だらけでボロボロだけど愛用の品。経年劣化でショック吸収のところにガタが出てきて夏に使うとガタガタが気になるけど雪に突き刺すと気にならないのでスノーバスケットつけっぱなしで冬専用にしました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。