14/08/30 竜ヶ岳(初登頂)

2014.08.30(土) 日帰り

今日は、竜ヶ岳に初めて登って来ました。国道421号線(八風街道)を宇賀渓キャンプ場へ入り、突き当たりの宇賀渓観光案内所の駐車場に車を止めました。入山協力金として200円を宇賀渓観光案内所に支払いました。 <ルート> 金山尾根を登り→竜ヶ岳→遠足尾根を下る <天 気> 曇り(山頂付近はガスっていましたが、しばらくすると晴れてきました) <感 想> 登山道に位置確認NO.の標識があり、宇賀渓観光案内所でもらった地図で自分の位置が確認でき安心して       登る事が出来ました。       今年の8月は天気がはっきりしなかったので、久し振りの山登りを満喫しました。 <YAMAP> 今回は順調に軌跡を取ることが出来ました。

道標に沿って進みます。

道標に沿って進みます。

道標に沿って進みます。

金山尾根分岐。今日は、金山尾根を登ります。

金山尾根分岐。今日は、金山尾根を登ります。

金山尾根分岐。今日は、金山尾根を登ります。

宇賀渓観光案内所でもらった地図に位置確認NO.が表示されいるので自分の位置が解ります。

宇賀渓観光案内所でもらった地図に位置確認NO.が表示されいるので自分の位置が解ります。

宇賀渓観光案内所でもらった地図に位置確認NO.が表示されいるので自分の位置が解ります。

金山尾根にある岩場です。

金山尾根にある岩場です。

金山尾根にある岩場です。

途中、竜ヶ岳が見えました。

途中、竜ヶ岳が見えました。

途中、竜ヶ岳が見えました。

尾根もだいぶ上がり、展望良好地点(895m)です。

尾根もだいぶ上がり、展望良好地点(895m)です。

尾根もだいぶ上がり、展望良好地点(895m)です。

遠足尾根・金山尾根分岐です。今日はガスが架かっています。

遠足尾根・金山尾根分岐です。今日はガスが架かっています。

遠足尾根・金山尾根分岐です。今日はガスが架かっています。

山頂に向かう笹の間の道です。

山頂に向かう笹の間の道です。

山頂に向かう笹の間の道です。

竜ヶ岳山頂に着きました。

竜ヶ岳山頂に着きました。

竜ヶ岳山頂に着きました。

しばらくするとガスが晴れてきました。

しばらくするとガスが晴れてきました。

しばらくするとガスが晴れてきました。

山頂より来た道を写す。

山頂より来た道を写す。

山頂より来た道を写す。

遠足尾根・金山尾根分岐より、遠足尾根を写す。

遠足尾根・金山尾根分岐より、遠足尾根を写す。

遠足尾根・金山尾根分岐より、遠足尾根を写す。

遠足尾根を下ります。

遠足尾根を下ります。

遠足尾根を下ります。

林道から遠足尾根への入り口です。

林道から遠足尾根への入り口です。

林道から遠足尾根への入り口です。

観光案内所にある宇賀渓登山道位置確認NO.の看板です。

観光案内所にある宇賀渓登山道位置確認NO.の看板です。

観光案内所にある宇賀渓登山道位置確認NO.の看板です。

道標に沿って進みます。

金山尾根分岐。今日は、金山尾根を登ります。

宇賀渓観光案内所でもらった地図に位置確認NO.が表示されいるので自分の位置が解ります。

金山尾根にある岩場です。

途中、竜ヶ岳が見えました。

尾根もだいぶ上がり、展望良好地点(895m)です。

遠足尾根・金山尾根分岐です。今日はガスが架かっています。

山頂に向かう笹の間の道です。

竜ヶ岳山頂に着きました。

しばらくするとガスが晴れてきました。

山頂より来た道を写す。

遠足尾根・金山尾根分岐より、遠足尾根を写す。

遠足尾根を下ります。

林道から遠足尾根への入り口です。

観光案内所にある宇賀渓登山道位置確認NO.の看板です。

この活動日記で通ったコース

竜ヶ岳 宇賀渓から遠足尾根〜金山尾根周回

  • 06:15
  • 9.9 km
  • 1026 m
  • コース定数 25

キャンプ場がありファミリーでにぎわう宇賀渓から遠足尾根を登り山頂へ。金山尾根を下山する。宇賀渓の駐車場から遠足尾根入口は約30分。歩き始めは樹林帯につけられたつづら折れの急登がつづく箇所もあるが、尾根に出たときの展望のよさ、山頂をめざしてのびやかな笹原の稜線を歩く気持ちよさが味わえる。とくに下りが苦手な人には登りで歩く方がおすすめ。金山尾根は、最短距離で登れるため初心者が登路とすることも多いが、同じようなこう配が続き危険箇所もないため下山で利用すると快適に歩ける。