雪一杯の国見山

2023.01.28(土) 日帰り

会社の後輩のY君を誘って雪遊びに国見山に行ってきました。 せっかく雪が降ったので、雪があるうちにと思っていたのですが、当日もずっと雪で思いのほか雪も深く、残念ながら途中敗退となりました。 途中での積雪で60cmくらいのところもあったので、山頂付近はもっと積雪多かったかもしれない。 何よりショックだったのが、スノーシューが壊れてしまったこと。 樹脂の部分が経年劣化で、装着時に裂けてしまった。 前日の夜に左足だけを確認して装着できたので安心していたら、右足が壊れた。 調べてみたら、購入は2010年後半だったみたい。 さすがに12年も経てば劣化するはずだ。 一応ワカンが一組あるので、頂上を目指せないことはないが、時間がかかりそうだし天気の回復もなさそうなので、ヒップそりで遊んでから帰ることにした。 が、あまりのフカフカの新雪のため、急斜面でもただ埋まってしまうだけで全く滑れなかった。 山頂も踏めず、そり遊びもできず、残念でしたが、久しぶりの深雪を楽しむことができました。

下の登山口までも除雪前だったので結構雪がありました。

下の登山口までも除雪前だったので結構雪がありました。

下の登山口までも除雪前だったので結構雪がありました。

下の登山口でこれだけ雪があるのは久しぶり。

下の登山口でこれだけ雪があるのは久しぶり。

下の登山口でこれだけ雪があるのは久しぶり。

先行者は二人位か。

先行者は二人位か。

先行者は二人位か。

上の登山口。単独の方がここで引き返したようだ。

上の登山口。単独の方がここで引き返したようだ。

上の登山口。単独の方がここで引き返したようだ。

ここから少し登った所から先行者がスノーシューを装着していたので、自分たちもスノーシューを装着したところ、経年劣化で樹脂のパーツが裂けてしまい使用不能でただの重りになってしまった。

ここから少し登った所から先行者がスノーシューを装着していたので、自分たちもスノーシューを装着したところ、経年劣化で樹脂のパーツが裂けてしまい使用不能でただの重りになってしまった。

ここから少し登った所から先行者がスノーシューを装着していたので、自分たちもスノーシューを装着したところ、経年劣化で樹脂のパーツが裂けてしまい使用不能でただの重りになってしまった。

急坂の手前で食事をとり、この後どうするか考えた。天気の回復もなさそうだし、山頂はまだ遠いし、そりで遊んで帰ることにし、そりだけ持って急坂を上る。

急坂の手前で食事をとり、この後どうするか考えた。天気の回復もなさそうだし、山頂はまだ遠いし、そりで遊んで帰ることにし、そりだけ持って急坂を上る。

急坂の手前で食事をとり、この後どうするか考えた。天気の回復もなさそうだし、山頂はまだ遠いし、そりで遊んで帰ることにし、そりだけ持って急坂を上る。

写真じゃ分かり難いけど、急坂の上。ここからヒップそりで滑り降りるつもりが・・・  新雪に埋まるだけで全く滑れず。

写真じゃ分かり難いけど、急坂の上。ここからヒップそりで滑り降りるつもりが・・・  新雪に埋まるだけで全く滑れず。

写真じゃ分かり難いけど、急坂の上。ここからヒップそりで滑り降りるつもりが・・・  新雪に埋まるだけで全く滑れず。

雪の感触を楽しみつつ下山です。

雪の感触を楽しみつつ下山です。

雪の感触を楽しみつつ下山です。

上の駐車場。スノーシューが壊れてなかったらY君にも体験させてあげたかったのだけど、残念。

上の駐車場。スノーシューが壊れてなかったらY君にも体験させてあげたかったのだけど、残念。

上の駐車場。スノーシューが壊れてなかったらY君にも体験させてあげたかったのだけど、残念。

無事下山。まだ雪降ってるし。

無事下山。まだ雪降ってるし。

無事下山。まだ雪降ってるし。

下の登山口までも除雪前だったので結構雪がありました。

下の登山口でこれだけ雪があるのは久しぶり。

先行者は二人位か。

上の登山口。単独の方がここで引き返したようだ。

ここから少し登った所から先行者がスノーシューを装着していたので、自分たちもスノーシューを装着したところ、経年劣化で樹脂のパーツが裂けてしまい使用不能でただの重りになってしまった。

急坂の手前で食事をとり、この後どうするか考えた。天気の回復もなさそうだし、山頂はまだ遠いし、そりで遊んで帰ることにし、そりだけ持って急坂を上る。

写真じゃ分かり難いけど、急坂の上。ここからヒップそりで滑り降りるつもりが・・・  新雪に埋まるだけで全く滑れず。

雪の感触を楽しみつつ下山です。

上の駐車場。スノーシューが壊れてなかったらY君にも体験させてあげたかったのだけど、残念。

無事下山。まだ雪降ってるし。