たつの市菖蒲谷森林公園でMTB遊び

2023.01.22(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:13

距離

23.8km

のぼり

907m

くだり

911m

コース定数

標準タイム 07:35 で算出

きつい

27

平均ペース

標高グラフ
山の情報
GPXデータ

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 13
休憩時間
12
距離
23.8 km
のぼり / くだり
907 / 911 m
2
14

活動詳細

すべて見る

今日はいつもの兵庫県たつの市の菖蒲谷へ、MTBの2時間耐久のホビーレースに🚲友らと遊びに行って来ました。 山の尾根一帯を行ったり来たりのクロカンコース、速い選手達にスタート直後から、一瞬で置いてけ堀😣 その後マイペースで周回、速い選手に抜かれながら、全日本チャンプジャージの一団には周回遅れにされながら、後半は足が売り切れて完全失速、短い坂も上れなくなり、命からがらゴール😅 2時間楽し苦遊んで、ボロボロだけど充実した大会でした😊 当然、何時もの様に、自分の走ってる写真も動画もナシ!😆 帰りは以前ケンミンショーで紹介された、エビ丼が有名な、岡山市東区の梶屋でレイトランチ お昼の営業時間が3時までで、2時過ぎてたのに満席! 入口で少し待ちました😅 見て頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

亀山・鶏籠山・的場山 10時から12時まで、グルグル走ってゴール!

右のヨッシー、スタートから1時間半まで先行して、仲間内での勝ちを確信してたのに、
一瞬のミスで立ち木にハンドル引っ掛けて前転!
集中力が切れて、左のタバさんに負けてフクれてる顔!😆
10時から12時まで、グルグル走ってゴール! 右のヨッシー、スタートから1時間半まで先行して、仲間内での勝ちを確信してたのに、 一瞬のミスで立ち木にハンドル引っ掛けて前転! 集中力が切れて、左のタバさんに負けてフクれてる顔!😆
亀山・鶏籠山・的場山 永遠のライバルの二人!

同じXCマスター50クラスのバトル仲間!
永遠のライバルの二人! 同じXCマスター50クラスのバトル仲間!
亀山・鶏籠山・的場山 実緒さんに🚲の事やウェアの事を聞く勉強熱心なタバさん😊
実緒さんに🚲の事やウェアの事を聞く勉強熱心なタバさん😊
亀山・鶏籠山・的場山 右端は、三次から参加の、私のライバル、
S39年式エンジンのM上氏
ロードとトライアスロンに続き、今シーズンから、MTBのXCもレース参戦〜😊

真ん中の松永のN島君も、今シーズンから一緒に走ります!😊

左は末政さんのご主人
右端は、三次から参加の、私のライバル、 S39年式エンジンのM上氏 ロードとトライアスロンに続き、今シーズンから、MTBのXCもレース参戦〜😊 真ん中の松永のN島君も、今シーズンから一緒に走ります!😊 左は末政さんのご主人
亀山・鶏籠山・的場山 ゴール後は、日本MTB界の女王!
末政実緒さん親子と一緒に、皆で記念写真

全日本選手権ダウンヒル17連覇、
2004年フランスのDH世界選手権準優勝!
2015、16年はDHとXCの全日本MTBのダブルタイトルとられてる、すんごい人です!
😊
ゴール後は、日本MTB界の女王! 末政実緒さん親子と一緒に、皆で記念写真 全日本選手権ダウンヒル17連覇、 2004年フランスのDH世界選手権準優勝! 2015、16年はDHとXCの全日本MTBのダブルタイトルとられてる、すんごい人です! 😊
亀山・鶏籠山・的場山 5歳の娘さんも、激下りのレースコースを、MIOお母さんの背中を追って、どんどん走っちゃいま〜す!😊
5歳の娘さんも、激下りのレースコースを、MIOお母さんの背中を追って、どんどん走っちゃいま〜す!😊
亀山・鶏籠山・的場山 汗冷えして寒いので、さっさと撤収します。
汗冷えして寒いので、さっさと撤収します。
亀山・鶏籠山・的場山 帰りは岡山の梶屋で、ケンミンショーで紹介された名物のエビ丼を食べて帰りました。

ご飯の中も、しっかりエビが入ってて、
エビのウズミ飯じゃー!

左のぶには、タルタルソース大盛〜😆

M山夫婦、普通に山行帰りにしか見えませんね!😆

見て頂き、ありがとうございました🙇‍♂️
帰りは岡山の梶屋で、ケンミンショーで紹介された名物のエビ丼を食べて帰りました。 ご飯の中も、しっかりエビが入ってて、 エビのウズミ飯じゃー! 左のぶには、タルタルソース大盛〜😆 M山夫婦、普通に山行帰りにしか見えませんね!😆 見て頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。