🌈昇仙峡🌈鷹の巣山・白砂山・弥三郎岳(羅漢寺山)・覚円峯

2022.12.18(日) 日帰り

昇仙峡に行ってきました😊 市営無料駐車場に車を停めて時計回りに周回しましたが、とても歩きやすかったです。 白砂山山頂も滑り落ちそうで怖かったですが、羅漢寺山山頂の方が岩の球体で、少しでも端に寄ると下に滑り落ちそうでとても怖かったです😂 千娥滝は水量が多くて迫力があり、虹🌈が出ていて心が癒されました。 次は紅葉の時期に来てみたいですね🍁 今日もお疲れ様でした🤗

市営無料駐車場から出発します。
ここからスタートすると羅漢寺山まではずっと登りで、羅漢寺山から駐車場まではずっと下りになります。アップダウンが少なく体力的に楽で、昇仙峡や仙娥滝、お土産屋さん巡りもできるのでおすすめです😊

市営無料駐車場から出発します。 ここからスタートすると羅漢寺山まではずっと登りで、羅漢寺山から駐車場まではずっと下りになります。アップダウンが少なく体力的に楽で、昇仙峡や仙娥滝、お土産屋さん巡りもできるのでおすすめです😊

市営無料駐車場から出発します。 ここからスタートすると羅漢寺山まではずっと登りで、羅漢寺山から駐車場まではずっと下りになります。アップダウンが少なく体力的に楽で、昇仙峡や仙娥滝、お土産屋さん巡りもできるのでおすすめです😊

ここから白砂山目指して歩きます😊

ここから白砂山目指して歩きます😊

ここから白砂山目指して歩きます😊

とても歩きやすく整備された道です。こんな名所案内も随所にあります。

とても歩きやすく整備された道です。こんな名所案内も随所にあります。

とても歩きやすく整備された道です。こんな名所案内も随所にあります。

富士山が見えました😆右手の岩山が太刃の抜石🪨かな?

富士山が見えました😆右手の岩山が太刃の抜石🪨かな?

富士山が見えました😆右手の岩山が太刃の抜石🪨かな?

太刃の抜石?YAMAPには載っていませんね😅

太刃の抜石?YAMAPには載っていませんね😅

太刃の抜石?YAMAPには載っていませんね😅

雪?霜?私的にはもう少し積もっている道を歩く方が好きです😅

雪?霜?私的にはもう少し積もっている道を歩く方が好きです😅

雪?霜?私的にはもう少し積もっている道を歩く方が好きです😅

いい景色です😊

いい景色です😊

いい景色です😊

気温はマイナスですが風がなかったのでそんなに寒くはありません😊

気温はマイナスですが風がなかったのでそんなに寒くはありません😊

気温はマイナスですが風がなかったのでそんなに寒くはありません😊

白山展望台に到着しました😊

白山展望台に到着しました😊

白山展望台に到着しました😊

ここから白砂山に登ります。

ここから白砂山に登ります。

ここから白砂山に登ります。

ここから滑り落ちたら…
恐怖の滑り台です😰

ここから滑り落ちたら… 恐怖の滑り台です😰

ここから滑り落ちたら… 恐怖の滑り台です😰

甲府盆地ですね😊

甲府盆地ですね😊

甲府盆地ですね😊

いい天気😊

いい天気😊

いい天気😊

白砂山山頂に登頂です😊

白砂山山頂に登頂です😊

白砂山山頂に登頂です😊

高いところ苦手なんです😥

高いところ苦手なんです😥

高いところ苦手なんです😥

ロープウェイ乗り場の近くには見所がたくさんありました。

ロープウェイ乗り場の近くには見所がたくさんありました。

ロープウェイ乗り場の近くには見所がたくさんありました。

投げてみたけど入りませんでした😭

投げてみたけど入りませんでした😭

投げてみたけど入りませんでした😭

龍の松

龍の松

龍の松

そんなに高くない山なのに遠くまでよく見えます。

そんなに高くない山なのに遠くまでよく見えます。

そんなに高くない山なのに遠くまでよく見えます。

昨日の雨で白くなったのかな?

昨日の雨で白くなったのかな?

昨日の雨で白くなったのかな?

出愛の鐘

出愛の鐘

出愛の鐘

福を呼ぶ鐘

福を呼ぶ鐘

福を呼ぶ鐘

合格岩

合格岩

合格岩

八雲神社

八雲神社

八雲神社

八雲神社

八雲神社

八雲神社

和合権現

和合権現

和合権現

富士山は雲に隠れてしまいました😓

富士山は雲に隠れてしまいました😓

富士山は雲に隠れてしまいました😓

観光地ですね。

観光地ですね。

観光地ですね。

ここから弥三郎岳に登ります。

ここから弥三郎岳に登ります。

ここから弥三郎岳に登ります。

リュックは下ろしてから登った方が良いと思います。

リュックは下ろしてから登った方が良いと思います。

リュックは下ろしてから登った方が良いと思います。

弥三郎岳(羅漢寺山)登頂です。
山頂全体が丸くて、滑り落ちそうでとても怖かった😰

弥三郎岳(羅漢寺山)登頂です。 山頂全体が丸くて、滑り落ちそうでとても怖かった😰

弥三郎岳(羅漢寺山)登頂です。 山頂全体が丸くて、滑り落ちそうでとても怖かった😰

富士山方面です😊

富士山方面です😊

富士山方面です😊

パノラマ撮影しました😆

パノラマ撮影しました😆

パノラマ撮影しました😆

ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。ここから下山します。

ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。ここから下山します。

ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。ここから下山します。

下のロープウェイ乗り場まで下ってきました。
これから昇仙峡巡りをしながら駐車場へ戻ります。

下のロープウェイ乗り場まで下ってきました。 これから昇仙峡巡りをしながら駐車場へ戻ります。

下のロープウェイ乗り場まで下ってきました。 これから昇仙峡巡りをしながら駐車場へ戻ります。

仙娥滝です。
昨日の雨のおかげか、水量が凄かったです。

仙娥滝です。 昨日の雨のおかげか、水量が凄かったです。

仙娥滝です。 昨日の雨のおかげか、水量が凄かったです。

虹🌈が出てます😆
仙娥滝で心が癒されます☺️

虹🌈が出てます😆 仙娥滝で心が癒されます☺️

虹🌈が出てます😆 仙娥滝で心が癒されます☺️

仙娥滝

仙娥滝

仙娥滝

上を見上げると、こんな岩がずっと続いています😅

上を見上げると、こんな岩がずっと続いています😅

上を見上げると、こんな岩がずっと続いています😅

岩のトンネルをくぐります😊

岩のトンネルをくぐります😊

岩のトンネルをくぐります😊

山があっても山無県😁

山があっても山無県😁

山があっても山無県😁

落石注意の看板が多数あります。
場所によっては落石があるとサイレンがなるそうです。
こんな感じの岩山を見ながら歩いていると、あっという間に駐車場に戻ってきました。
今日もお疲れ様でした🤗

落石注意の看板が多数あります。 場所によっては落石があるとサイレンがなるそうです。 こんな感じの岩山を見ながら歩いていると、あっという間に駐車場に戻ってきました。 今日もお疲れ様でした🤗

落石注意の看板が多数あります。 場所によっては落石があるとサイレンがなるそうです。 こんな感じの岩山を見ながら歩いていると、あっという間に駐車場に戻ってきました。 今日もお疲れ様でした🤗

市営無料駐車場から出発します。 ここからスタートすると羅漢寺山まではずっと登りで、羅漢寺山から駐車場まではずっと下りになります。アップダウンが少なく体力的に楽で、昇仙峡や仙娥滝、お土産屋さん巡りもできるのでおすすめです😊

ここから白砂山目指して歩きます😊

とても歩きやすく整備された道です。こんな名所案内も随所にあります。

富士山が見えました😆右手の岩山が太刃の抜石🪨かな?

太刃の抜石?YAMAPには載っていませんね😅

雪?霜?私的にはもう少し積もっている道を歩く方が好きです😅

いい景色です😊

気温はマイナスですが風がなかったのでそんなに寒くはありません😊

白山展望台に到着しました😊

ここから白砂山に登ります。

ここから滑り落ちたら… 恐怖の滑り台です😰

甲府盆地ですね😊

いい天気😊

白砂山山頂に登頂です😊

高いところ苦手なんです😥

ロープウェイ乗り場の近くには見所がたくさんありました。

投げてみたけど入りませんでした😭

龍の松

そんなに高くない山なのに遠くまでよく見えます。

昨日の雨で白くなったのかな?

出愛の鐘

福を呼ぶ鐘

合格岩

八雲神社

八雲神社

和合権現

富士山は雲に隠れてしまいました😓

観光地ですね。

ここから弥三郎岳に登ります。

リュックは下ろしてから登った方が良いと思います。

弥三郎岳(羅漢寺山)登頂です。 山頂全体が丸くて、滑り落ちそうでとても怖かった😰

富士山方面です😊

パノラマ撮影しました😆

ロープウェイ乗り場まで戻ってきました。ここから下山します。

下のロープウェイ乗り場まで下ってきました。 これから昇仙峡巡りをしながら駐車場へ戻ります。

仙娥滝です。 昨日の雨のおかげか、水量が凄かったです。

虹🌈が出てます😆 仙娥滝で心が癒されます☺️

仙娥滝

上を見上げると、こんな岩がずっと続いています😅

岩のトンネルをくぐります😊

山があっても山無県😁

落石注意の看板が多数あります。 場所によっては落石があるとサイレンがなるそうです。 こんな感じの岩山を見ながら歩いていると、あっという間に駐車場に戻ってきました。 今日もお疲れ様でした🤗

この活動日記で通ったコース

弥三郎岳-石門 縦走コース

  • 05:44
  • 11.2 km
  • 927 m
  • コース定数 23