鷹山遺伝子保存林を廻る奥塩江トレイル

2022.12.03(土) 日帰り

紅葉の彩を愛でる季節は終わり、森の中はいよいよ冬支度してます。足元にはミヤマシキミの実が赤く色づき、イノシシが活発に土を掘り返してる。 この季節は凛とした空気感が伝わり、本当に楽しいですね。 最近では讃岐ジオパーク構想も掲げられ、具体的などの様な地形が面白いのか、探索にも力が入りワクワクしています。 引用 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65555800Y2A021C2LA0000/ 讃岐ジオパーク構想を推進 地質は面白い、規模 壮大に 今回は奥塩江からスタートして、竜王山手前から鷹山遺伝子保存林🧬🧬からクルッと貝の股界隈を廻る周回トレイルを楽しみました。 遺伝子保存林🧬保存林が気になったので調べてみると優良遺伝子群を保存し、種子供給源として活用する国家プロジェクトだと分かりました。高松市内にこのような施設があって、誇りに思います。 🧬アカマツ人工林 香川県高松市鷹山国有林34わ 🧬クロマツ人工林 香川県高松市鷹山国有林34か 「いろはにほへとちりぬるをわか」の「わ」と「か」かなぁ? 「いろは歌」の「わ」と「か」は以下の句になりますね! 我が世誰そ 常ならむ この世に生きる私たちとて、いつまでも生き続けられるものではない。 是生滅法(ぜしょうめっぽう) 遺伝子保存林の番地を上手く名付けてる! 凄く考えて番地まで名付けてるんだろうなぁ おしまい

今日は塩江を散策します

今日は塩江を散策します

今日は塩江を散策します

大手前高校の学寮がこんな山奥にあるんやね~綺麗な建物にびっくりしますよ

大手前高校の学寮がこんな山奥にあるんやね~綺麗な建物にびっくりしますよ

大手前高校の学寮がこんな山奥にあるんやね~綺麗な建物にびっくりしますよ

さて登りますか

さて登りますか

さて登りますか

このとんがった山は⛰ なんという名前なんだろう

このとんがった山は⛰ なんという名前なんだろう

このとんがった山は⛰ なんという名前なんだろう

ここのオタクは崩れそう

ここのオタクは崩れそう

ここのオタクは崩れそう

この辺は、ロードとトレイルが頻繁に交差します

この辺は、ロードとトレイルが頻繁に交差します

この辺は、ロードとトレイルが頻繁に交差します

維持管理されたお茶畑は、ほんまに綺麗ですね〜

維持管理されたお茶畑は、ほんまに綺麗ですね〜

維持管理されたお茶畑は、ほんまに綺麗ですね〜

ヒトが住んでいる里山サイコー

ヒトが住んでいる里山サイコー

ヒトが住んでいる里山サイコー

こんな風景、香川にもあるですよ〜

こんな風景、香川にもあるですよ〜

こんな風景、香川にもあるですよ〜

ヒトが住んでいらっしゃる。綺麗に管理された樹木

ヒトが住んでいらっしゃる。綺麗に管理された樹木

ヒトが住んでいらっしゃる。綺麗に管理された樹木

ヤギも幸せそうだなぁ

ヤギも幸せそうだなぁ

ヤギも幸せそうだなぁ

奥の湯温泉は営業してませんが、昔は多くの登山客がここを通ったとの事です。60人とか70人とか、今では想像できないほど多くの客の恵まれたとの事

奥の湯温泉は営業してませんが、昔は多くの登山客がここを通ったとの事です。60人とか70人とか、今では想像できないほど多くの客の恵まれたとの事

奥の湯温泉は営業してませんが、昔は多くの登山客がここを通ったとの事です。60人とか70人とか、今では想像できないほど多くの客の恵まれたとの事

ここ辺りには、小さな滝があります。水場には困りませんね。

ここ辺りには、小さな滝があります。水場には困りませんね。

ここ辺りには、小さな滝があります。水場には困りませんね。

路が痩せてるので注意して登ります。

路が痩せてるので注意して登ります。

路が痩せてるので注意して登ります。

竜王山の手前には、試験圃場があります。

竜王山の手前には、試験圃場があります。

竜王山の手前には、試験圃場があります。

圃場を抜けて

圃場を抜けて

圃場を抜けて

ヤバそうな山頂方面に向かいます。

ヤバそうな山頂方面に向かいます。

ヤバそうな山頂方面に向かいます。

薬莢が落ちてた。散弾銃かなぁ

薬莢が落ちてた。散弾銃かなぁ

薬莢が落ちてた。散弾銃かなぁ

圃場から見える大滝山方面を望む

圃場から見える大滝山方面を望む

圃場から見える大滝山方面を望む

試験圃場の木々は皆小さいなぁ

試験圃場の木々は皆小さいなぁ

試験圃場の木々は皆小さいなぁ

遺伝資源保存林だと思うなぁ

遺伝資源保存林だと思うなぁ

遺伝資源保存林だと思うなぁ

この辺のピークには名前をつけてあげたいな〜

この辺のピークには名前をつけてあげたいな〜

この辺のピークには名前をつけてあげたいな〜

どっちに行くか

どっちに行くか

どっちに行くか

こっちだな

こっちだな

こっちだな

竜王山方面を望む

竜王山方面を望む

竜王山方面を望む

さて、貝の股方面に向かいますか

さて、貝の股方面に向かいますか

さて、貝の股方面に向かいますか

三角点をゲット

三角点をゲット

三角点をゲット

送電線の保全用幹線を下ると驚くほど最短コースで下山できます。

送電線の保全用幹線を下ると驚くほど最短コースで下山できます。

送電線の保全用幹線を下ると驚くほど最短コースで下山できます。

送電線の保全に使われてる管理道には、本当に感謝してます。電気代高騰分以上に活用させていただいてます。電気代分以上に使わないと勿体無いですね!管理道でのトレイルをもっと使わせていただきます。

送電線の保全に使われてる管理道には、本当に感謝してます。電気代高騰分以上に活用させていただいてます。電気代分以上に使わないと勿体無いですね!管理道でのトレイルをもっと使わせていただきます。

送電線の保全に使われてる管理道には、本当に感謝してます。電気代高騰分以上に活用させていただいてます。電気代分以上に使わないと勿体無いですね!管理道でのトレイルをもっと使わせていただきます。

凄く管理されてます!

凄く管理されてます!

凄く管理されてます!

ここも管理道ですね〜

ここも管理道ですね〜

ここも管理道ですね〜

ここの橋を渡らずにこの界隈の散策をしますね〜

ここの橋を渡らずにこの界隈の散策をしますね〜

ここの橋を渡らずにこの界隈の散策をしますね〜

ほら、こんなに綺麗

ほら、こんなに綺麗

ほら、こんなに綺麗

右側の岩壁は思いっきりジオパーク

右側の岩壁は思いっきりジオパーク

右側の岩壁は思いっきりジオパーク

本当に凄いジオパーク

本当に凄いジオパーク

本当に凄いジオパーク

こんなにすごい場所が塩江にあったなんて

こんなにすごい場所が塩江にあったなんて

こんなにすごい場所が塩江にあったなんて

凄い

凄い

凄い

この岩肌🪨もカッコいい

この岩肌🪨もカッコいい

この岩肌🪨もカッコいい

今にも崩れそう

今にも崩れそう

今にも崩れそう

橋の上から見る川底です

橋の上から見る川底です

橋の上から見る川底です

こんな地形があるなんて

こんな地形があるなんて

こんな地形があるなんて

素晴らしい

素晴らしい

素晴らしい

ここの地形も凄いな〜

ここの地形も凄いな〜

ここの地形も凄いな〜

神社にお参りしてから川底に向かいます。

神社にお参りしてから川底に向かいます。

神社にお参りしてから川底に向かいます。

したから見上げるとこんな感じ

したから見上げるとこんな感じ

したから見上げるとこんな感じ

上から見下ろすとこんな感じでジオパークを楽しめます。

上から見下ろすとこんな感じでジオパークを楽しめます。

上から見下ろすとこんな感じでジオパークを楽しめます。

ありがとう

ありがとう

ありがとう

これから帰路に着きます

これから帰路に着きます

これから帰路に着きます

モモの広場で皆さん歌を楽しんでました。なんだか近づきに難い雰囲気でしたけど、田舎はこんなもんかな〜

モモの広場で皆さん歌を楽しんでました。なんだか近づきに難い雰囲気でしたけど、田舎はこんなもんかな〜

モモの広場で皆さん歌を楽しんでました。なんだか近づきに難い雰囲気でしたけど、田舎はこんなもんかな〜

素晴らしい集落!今日も楽しませていただきましたありがとう😊

素晴らしい集落!今日も楽しませていただきましたありがとう😊

素晴らしい集落!今日も楽しませていただきましたありがとう😊

今日は塩江を散策します

大手前高校の学寮がこんな山奥にあるんやね~綺麗な建物にびっくりしますよ

さて登りますか

このとんがった山は⛰ なんという名前なんだろう

ここのオタクは崩れそう

この辺は、ロードとトレイルが頻繁に交差します

維持管理されたお茶畑は、ほんまに綺麗ですね〜

ヒトが住んでいる里山サイコー

こんな風景、香川にもあるですよ〜

ヒトが住んでいらっしゃる。綺麗に管理された樹木

ヤギも幸せそうだなぁ

奥の湯温泉は営業してませんが、昔は多くの登山客がここを通ったとの事です。60人とか70人とか、今では想像できないほど多くの客の恵まれたとの事

ここ辺りには、小さな滝があります。水場には困りませんね。

路が痩せてるので注意して登ります。

竜王山の手前には、試験圃場があります。

圃場を抜けて

ヤバそうな山頂方面に向かいます。

薬莢が落ちてた。散弾銃かなぁ

圃場から見える大滝山方面を望む

試験圃場の木々は皆小さいなぁ

遺伝資源保存林だと思うなぁ

この辺のピークには名前をつけてあげたいな〜

どっちに行くか

こっちだな

竜王山方面を望む

さて、貝の股方面に向かいますか

三角点をゲット

送電線の保全用幹線を下ると驚くほど最短コースで下山できます。

送電線の保全に使われてる管理道には、本当に感謝してます。電気代高騰分以上に活用させていただいてます。電気代分以上に使わないと勿体無いですね!管理道でのトレイルをもっと使わせていただきます。

凄く管理されてます!

ここも管理道ですね〜

ここの橋を渡らずにこの界隈の散策をしますね〜

ほら、こんなに綺麗

右側の岩壁は思いっきりジオパーク

本当に凄いジオパーク

こんなにすごい場所が塩江にあったなんて

凄い

この岩肌🪨もカッコいい

今にも崩れそう

橋の上から見る川底です

こんな地形があるなんて

素晴らしい

ここの地形も凄いな〜

神社にお参りしてから川底に向かいます。

したから見上げるとこんな感じ

上から見下ろすとこんな感じでジオパークを楽しめます。

ありがとう

これから帰路に着きます

モモの広場で皆さん歌を楽しんでました。なんだか近づきに難い雰囲気でしたけど、田舎はこんなもんかな〜

素晴らしい集落!今日も楽しませていただきましたありがとう😊