古処山(秋月本覚寺登山口)〜屛山〜馬見山往復。

2015.12.05(土) 日帰り

参考タイムの記録が欲しくてのソロ。 本覚寺登山口スタート。往路は水舟から紅葉谷コースへ抜け、古処山頂を通らず柘植の原生地を通り屛山へ向かう。 屛山山頂手前は薄っすら雪も残り、山頂では見晴らし良くも風が冷たい❗️ここでおにぎり1個を補給。 続く往路、近道をせずピークを越え、宇土浦越を経て初登頂の馬見山に。馬見山山頂辺りも残雪あり。 山頂から1分ほど先の展望地に立ち寄り、山頂に戻り昼食。 復路は宇土浦越と屛山の間は近道を通り、苔むした岩場から古処山山頂へ登り、古処山からの下りは水舟から紅葉谷コースを経て下山。

駐車場前に何とか残っていた紅葉。

駐車場前に何とか残っていた紅葉。

駐車場前に何とか残っていた紅葉。

落ち葉を踏み荒らした跡が無いと思ったら、いつの間にか紅葉谷コースに合流。

落ち葉を踏み荒らした跡が無いと思ったら、いつの間にか紅葉谷コースに合流。

落ち葉を踏み荒らした跡が無いと思ったら、いつの間にか紅葉谷コースに合流。

柘植の原生林を抜けて。

柘植の原生林を抜けて。

柘植の原生林を抜けて。

屛山山頂手前。

屛山山頂手前。

屛山山頂手前。

屛山山頂から。

屛山山頂から。

屛山山頂から。

今回で2度目の屛山山頂。

今回で2度目の屛山山頂。

今回で2度目の屛山山頂。

段差のあるここから登り階段が一番キツかった。

段差のあるここから登り階段が一番キツかった。

段差のあるここから登り階段が一番キツかった。

860mのピーク。

860mのピーク。

860mのピーク。

距離は中間だけど、もう少し下ってその先登りが待つ。

距離は中間だけど、もう少し下ってその先登りが待つ。

距離は中間だけど、もう少し下ってその先登りが待つ。

宇土浦越に着く。

宇土浦越に着く。

宇土浦越に着く。

階段を登り切り振り返ると、古処、屛山。

階段を登り切り振り返ると、古処、屛山。

階段を登り切り振り返ると、古処、屛山。

風もなく陽当たりも良かった馬見平。

風もなく陽当たりも良かった馬見平。

風もなく陽当たりも良かった馬見平。

これでもかの登り階段。

これでもかの登り階段。

これでもかの登り階段。

屛山よりも残る雪。

屛山よりも残る雪。

屛山よりも残る雪。

初めての馬見山山頂に。

初めての馬見山山頂に。

初めての馬見山山頂に。

相棒のいとゴンにとっては初めての雪。

相棒のいとゴンにとっては初めての雪。

相棒のいとゴンにとっては初めての雪。

展望所からの江川ダム。

展望所からの江川ダム。

展望所からの江川ダム。

同じく古処山、屛山。

同じく古処山、屛山。

同じく古処山、屛山。

昼食の酒粕入りの豚汁で暖を取る。

昼食の酒粕入りの豚汁で暖を取る。

昼食の酒粕入りの豚汁で暖を取る。

馬見山山頂からの英彦山⁇

馬見山山頂からの英彦山⁇

馬見山山頂からの英彦山⁇

再び宇土浦越、下りは25分で。

再び宇土浦越、下りは25分で。

再び宇土浦越、下りは25分で。

帰りは近道を。

帰りは近道を。

帰りは近道を。

再びの屛山山頂。

再びの屛山山頂。

再びの屛山山頂。

苔むす木々に陽が当たり、青く輝いて見える。

苔むす木々に陽が当たり、青く輝いて見える。

苔むす木々に陽が当たり、青く輝いて見える。

往路との合流地点。

往路との合流地点。

往路との合流地点。

山頂まで続く岩場を登り。

山頂まで続く岩場を登り。

山頂まで続く岩場を登り。

この日で3度目の古処山山頂。

この日で3度目の古処山山頂。

この日で3度目の古処山山頂。

見えた水舟。

見えた水舟。

見えた水舟。

地図には無いけど、道標の赤テープは有り。

地図には無いけど、道標の赤テープは有り。

地図には無いけど、道標の赤テープは有り。

雑木林の中の紅葉谷コース。

雑木林の中の紅葉谷コース。

雑木林の中の紅葉谷コース。

残るカエデの葉。

残るカエデの葉。

残るカエデの葉。

5合目駐車場。

5合目駐車場。

5合目駐車場。

次の縦走はこの5合目を基点でいいかな。

次の縦走はこの5合目を基点でいいかな。

次の縦走はこの5合目を基点でいいかな。

雨で水量が増えてか石畳の山道にも水が流れている。

雨で水量が増えてか石畳の山道にも水が流れている。

雨で水量が増えてか石畳の山道にも水が流れている。

微妙な傾斜❗️最後の最後に滑ってしまった。

微妙な傾斜❗️最後の最後に滑ってしまった。

微妙な傾斜❗️最後の最後に滑ってしまった。

駐車場に到着。

駐車場に到着。

駐車場に到着。

駐車場前に何とか残っていた紅葉。

落ち葉を踏み荒らした跡が無いと思ったら、いつの間にか紅葉谷コースに合流。

柘植の原生林を抜けて。

屛山山頂手前。

屛山山頂から。

今回で2度目の屛山山頂。

段差のあるここから登り階段が一番キツかった。

860mのピーク。

距離は中間だけど、もう少し下ってその先登りが待つ。

宇土浦越に着く。

階段を登り切り振り返ると、古処、屛山。

風もなく陽当たりも良かった馬見平。

これでもかの登り階段。

屛山よりも残る雪。

初めての馬見山山頂に。

相棒のいとゴンにとっては初めての雪。

展望所からの江川ダム。

同じく古処山、屛山。

昼食の酒粕入りの豚汁で暖を取る。

馬見山山頂からの英彦山⁇

再び宇土浦越、下りは25分で。

帰りは近道を。

再びの屛山山頂。

苔むす木々に陽が当たり、青く輝いて見える。

往路との合流地点。

山頂まで続く岩場を登り。

この日で3度目の古処山山頂。

見えた水舟。

地図には無いけど、道標の赤テープは有り。

雑木林の中の紅葉谷コース。

残るカエデの葉。

5合目駐車場。

次の縦走はこの5合目を基点でいいかな。

雨で水量が増えてか石畳の山道にも水が流れている。

微妙な傾斜❗️最後の最後に滑ってしまった。

駐車場に到着。

この活動日記で通ったコース