御前山-湯久保尾根登り、陣馬尾根下山-

2022.11.06(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

JTB大人の遠足BOOK「奥多摩・奥武蔵・秩父 人気の山50」(2010年発行)を頼りにハイキングをしてきて、残り3つの内の一つに挑戦しよう、そして富士山の写真も、今回は撮りたいと武蔵五日市6:33発のバス利用を計画。 案内書の下車バス停どおりに降りたところ、橋が分からず、バス停に戻って橋を渡っても登山口が案内書と違うと気づき、地元の方に助けを求め、案内してもらい、やっと登山口にたどり着きました。下車すべきバス停は、正しくは「小沢」だったのですが、案内書は「宮ケ谷戸」と一つ手前のバス停の名前になっていたのです。(「奥多摩登山詳細図」のバス停は正確。「山と高原地図」2013年版も「宮ケ谷戸」下車。) もしかしたら「小沢」は(旧宮ケ谷戸)かもしれません。現「宮ケ谷戸」は(旧駐在所前)だそうですから。 富士山の写真は、湯久保尾根の途中で、分かりにくいけど無事撮ることができ、長い登りのご褒美になりました。惣岳山付近に着いた時には富士山は雲に隠れていました。

大岳山・御岳山・御前山 「宮ケ谷戸」バス停~戻り紅葉の尾根を見るが・・・
「宮ケ谷戸」バス停~戻り紅葉の尾根を見るが・・・
大岳山・御岳山・御前山 おかしいと気づきバス停に戻り橋を渡る
おかしいと気づきバス停に戻り橋を渡る
大岳山・御岳山・御前山 実は一つ川上の橋を渡るべきだった。バス停「小沢」で下車して。
実は一つ川上の橋を渡るべきだった。バス停「小沢」で下車して。
大岳山・御岳山・御前山 地元の方に案内され伊勢清峰神社参道に出る。
地元の方に案内され伊勢清峰神社参道に出る。
大岳山・御岳山・御前山 やっと着いた登山口の案内板。バス停は「小沢」とある。
やっと着いた登山口の案内板。バス停は「小沢」とある。
大岳山・御岳山・御前山 伊勢清峰神社にはよらず巻き道を進む
伊勢清峰神社にはよらず巻き道を進む
大岳山・御岳山・御前山 松生(まつばえ)山と手前の紅葉
松生(まつばえ)山と手前の紅葉
大岳山・御岳山・御前山 巨岩群の間を行く
巨岩群の間を行く
大岳山・御岳山・御前山 この先、左側、転落注意
この先、左側、転落注意
大岳山・御岳山・御前山 バス停「宝蔵寺(旧御前山登山口)」から湯久保経由の道との合流点
バス停「宝蔵寺(旧御前山登山口)」から湯久保経由の道との合流点
大岳山・御岳山・御前山 突然、樹間に富士山(写りが薄いけれど・・・)
突然、樹間に富士山(写りが薄いけれど・・・)
大岳山・御岳山・御前山 富士山(見えますか?)
富士山(見えますか?)
大岳山・御岳山・御前山 富士山(雲の下です)
富士山(雲の下です)
大岳山・御岳山・御前山 これでは富士山は見えないかな?
これでは富士山は見えないかな?
大岳山・御岳山・御前山 三頭山
三頭山
大岳山・御岳山・御前山 若緑山
若緑山
大岳山・御岳山・御前山 正しい道は右側です。巻き道のように見えますが・・・
正しい道は右側です。巻き道のように見えますが・・・
大岳山・御岳山・御前山 御前山・避難小屋への道との合流
御前山・避難小屋への道との合流
大岳山・御岳山・御前山 御前山山頂(「奥多摩登山詳細図」には大変お世話になりました)。山頂で昼食・休憩約30分。山頂には約20人、ベンチは満員でした。
御前山山頂(「奥多摩登山詳細図」には大変お世話になりました)。山頂で昼食・休憩約30分。山頂には約20人、ベンチは満員でした。
大岳山・御岳山・御前山 石尾根(鷹ノ巣山・水根山・六つ石)
石尾根(鷹ノ巣山・水根山・六つ石)
大岳山・御岳山・御前山 三頭山方面
三頭山方面
大岳山・御岳山・御前山 惣岳山の分岐点
惣岳山の分岐点
大岳山・御岳山・御前山 惣岳山山頂
惣岳山山頂
大岳山・御岳山・御前山 小河内峠へ向かう南側
小河内峠へ向かう南側
大岳山・御岳山・御前山 北側
北側
大岳山・御岳山・御前山 南側
南側
大岳山・御岳山・御前山 馬の背
馬の背
大岳山・御岳山・御前山 小河内峠
小河内峠
大岳山・御岳山・御前山 藤倉方面への道は要注意
藤倉方面への道は要注意
大岳山・御岳山・御前山 崩れやすい山側
崩れやすい山側
大岳山・御岳山・御前山 崩れやすい谷側
崩れやすい谷側
大岳山・御岳山・御前山 猿江方面との分岐。ここで地元の山林所有者(82歳)と立ち話。山林は今や迷惑資産で皆相続したがらない等・・・
猿江方面との分岐。ここで地元の山林所有者(82歳)と立ち話。山林は今や迷惑資産で皆相続したがらない等・・・
大岳山・御岳山・御前山 藤倉での紅葉。山中の立ち話が長くなりバス発車時刻14:04に4分遅れた。次の14:39発で帰りました。
藤倉での紅葉。山中の立ち話が長くなりバス発車時刻14:04に4分遅れた。次の14:39発で帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。