20221104 長尾山・金時山

2022.11.04(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 33
休憩時間
46
距離
4.8 km
のぼり / くだり
477 / 629 m
20
14
41
58
1

活動詳細

すべて見る

人生初の金時山へ行ってきました。 乙女峠〜長尾山〜金時山〜公時神社のコース。 お天気に恵まれ、絶景の富士山を拝むことができました!!歩いている途中も、富士山や芦ノ湖、大涌谷が見えて、箱根の自然を満喫しながら歩けました。 昼食は、事前の下調べをしていた時に「山頂の金時茶屋のなめこ汁が美味しい」と書いてあったので行く気満々だったのですが、お店が開いておらず😭そんなこともあるのね〜…。 もうひとつの金太郎茶屋は空いていたので、そちらできのこ汁(こちらはしめじ)をいただきました✨こちらも美味しかったので良し。 登山中、どーんどーんと地鳴りのような音がしていて「なんだろう?」と思っていたら、隣に座っていたご夫婦の会話で富士にある自衛隊の訓練の音だと知りました。こんなところまで響くんだなー。 今度は隣の明神ヶ岳にも行ってみたいし、富士山にもう少し雪が積もった頃も見てみたいです☺️ 【高速バスの反省】 ・朝バタバタと近所のコンビニで買い物したけど、高速バスの待合室にもファミマがあった😅 ・10時には乙女峠に着く予定が、渋滞で到着したのは11時過ぎになってしまった💦登山口まで直通なのは良かったけど時間が読めないのは高速バスの難点だなぁ。 ・高速バスはWi-Fi使えると書いてあったけど、たまたまなのかほぼつながらなかった。全席にUSBケーブルはあるのは助かったー。 ・新宿→乙女峠は、CD列のほうが富士山がよく見えるので良いかも。 ・帰りは公時神社入口のバス停から新宿まで高速バスで帰ろうとしたけれど、満席で御殿場駅までしか乗れず😅無計画な自業自得…。そこから御殿場線→小田急を乗り継いで帰宅。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。