平日だからこそ人気コースで!帝釈山(日光)ピストン

2018.06.14(木) 日帰り

*人気コースの霧降高原から女峰を経由するルートなので、基本情報は省略します(^人^)

霧降高原 レストハウスから出発です
トイレ、ポストあり

霧降高原 レストハウスから出発です トイレ、ポストあり

霧降高原 レストハウスから出発です トイレ、ポストあり

これからの時期はニッコウキスゲがお出迎え

これからの時期はニッコウキスゲがお出迎え

これからの時期はニッコウキスゲがお出迎え

まだ、2分咲き程度らしいです

まだ、2分咲き程度らしいです

まだ、2分咲き程度らしいです

寄り道はほどほどに先へ

寄り道はほどほどに先へ

寄り道はほどほどに先へ

階段登り終えると小丸山頂

階段登り終えると小丸山頂

階段登り終えると小丸山頂

まずは赤薙山へ

まずは赤薙山へ

まずは赤薙山へ

しばらくすると、樹林帯へ入るので強い日差しを避けられます

しばらくすると、樹林帯へ入るので強い日差しを避けられます

しばらくすると、樹林帯へ入るので強い日差しを避けられます

赤薙山頂

赤薙山頂

赤薙山頂

次なる山へ

次なる山へ

次なる山へ

尾根にはこれでもかという程の、イワカガミやバイカオーレンなど沢山咲いています\(^o^)/

尾根にはこれでもかという程の、イワカガミやバイカオーレンなど沢山咲いています\(^o^)/

尾根にはこれでもかという程の、イワカガミやバイカオーレンなど沢山咲いています\(^o^)/

シャクナゲもチラホラと

シャクナゲもチラホラと

シャクナゲもチラホラと

会津方面、素晴らしい天気です!

会津方面、素晴らしい天気です!

会津方面、素晴らしい天気です!

ここからの展望が…

ここからの展望が…

ここからの展望が…

女峰方面(^_^;)

女峰方面(^_^;)

女峰方面(^_^;)

高原山方面

高原山方面

高原山方面

しばらくすると、水場あります

しばらくすると、水場あります

しばらくすると、水場あります

冷たくて気持ちいい(^-^)

冷たくて気持ちいい(^-^)

冷たくて気持ちいい(^-^)

ここまで来てようやく女峰のお姿が!

ここまで来てようやく女峰のお姿が!

ここまで来てようやく女峰のお姿が!

燧ヶ岳もバッチリ

燧ヶ岳もバッチリ

燧ヶ岳もバッチリ

展望に見惚れてつい見入ってしまいます

展望に見惚れてつい見入ってしまいます

展望に見惚れてつい見入ってしまいます

ふと振り返ると、関東方面の展望は絶望的

ふと振り返ると、関東方面の展望は絶望的

ふと振り返ると、関東方面の展望は絶望的

平日にも関わらず、沢山の人と遭遇しました

平日にも関わらず、沢山の人と遭遇しました

平日にも関わらず、沢山の人と遭遇しました

女峰神社

女峰神社

女峰神社

女峰山頂

女峰山頂

女峰山頂

次なる山はガスに飲まれそう⁈

次なる山はガスに飲まれそう⁈

次なる山はガスに飲まれそう⁈

相変わらず、東北方面は良い天気

相変わらず、東北方面は良い天気

相変わらず、東北方面は良い天気

本日の目的地が見えてきました!

本日の目的地が見えてきました!

本日の目的地が見えてきました!

途中、鎖場があり注意が必要です

途中、鎖場があり注意が必要です

途中、鎖場があり注意が必要です

帝釈山頂(たいしゃくさん)
眼下の太郎が良く見えます!
会津の帝釈山も行ってみたいですね〜

帝釈山頂(たいしゃくさん) 眼下の太郎が良く見えます! 会津の帝釈山も行ってみたいですね〜

帝釈山頂(たいしゃくさん) 眼下の太郎が良く見えます! 会津の帝釈山も行ってみたいですね〜

山頂からの関東平野方面

山頂からの関東平野方面

山頂からの関東平野方面

先日登った大小真名子は見えますが、男は雲隠れ!
しばらく粘りますが…諦めも肝心ですね〜

先日登った大小真名子は見えますが、男は雲隠れ! しばらく粘りますが…諦めも肝心ですね〜

先日登った大小真名子は見えますが、男は雲隠れ! しばらく粘りますが…諦めも肝心ですね〜

ピストンで戻ります
ここからの女峰には惚れてしまいそう(^。^)

ピストンで戻ります ここからの女峰には惚れてしまいそう(^。^)

ピストンで戻ります ここからの女峰には惚れてしまいそう(^。^)

変な事を口にしたら、ヒョッコリ男がっ⁈

変な事を口にしたら、ヒョッコリ男がっ⁈

変な事を口にしたら、ヒョッコリ男がっ⁈

またまた、女峰山頂へ

またまた、女峰山頂へ

またまた、女峰山頂へ

下山時には雲の中へ

下山時には雲の中へ

下山時には雲の中へ

観光の方もチラホラ、これからが見頃ですね〜
お疲れ様でした\(^o^)/

観光の方もチラホラ、これからが見頃ですね〜 お疲れ様でした\(^o^)/

観光の方もチラホラ、これからが見頃ですね〜 お疲れ様でした\(^o^)/

きりふり温泉 ほの香 ¥500
pH 8.8 無色透明、無味無臭

きりふり温泉 ほの香 ¥500 pH 8.8 無色透明、無味無臭

きりふり温泉 ほの香 ¥500 pH 8.8 無色透明、無味無臭

霧降高原 レストハウスから出発です トイレ、ポストあり

これからの時期はニッコウキスゲがお出迎え

まだ、2分咲き程度らしいです

寄り道はほどほどに先へ

階段登り終えると小丸山頂

まずは赤薙山へ

しばらくすると、樹林帯へ入るので強い日差しを避けられます

赤薙山頂

次なる山へ

尾根にはこれでもかという程の、イワカガミやバイカオーレンなど沢山咲いています\(^o^)/

シャクナゲもチラホラと

会津方面、素晴らしい天気です!

ここからの展望が…

女峰方面(^_^;)

高原山方面

しばらくすると、水場あります

冷たくて気持ちいい(^-^)

ここまで来てようやく女峰のお姿が!

燧ヶ岳もバッチリ

展望に見惚れてつい見入ってしまいます

ふと振り返ると、関東方面の展望は絶望的

平日にも関わらず、沢山の人と遭遇しました

女峰神社

女峰山頂

次なる山はガスに飲まれそう⁈

相変わらず、東北方面は良い天気

本日の目的地が見えてきました!

途中、鎖場があり注意が必要です

帝釈山頂(たいしゃくさん) 眼下の太郎が良く見えます! 会津の帝釈山も行ってみたいですね〜

山頂からの関東平野方面

先日登った大小真名子は見えますが、男は雲隠れ! しばらく粘りますが…諦めも肝心ですね〜

ピストンで戻ります ここからの女峰には惚れてしまいそう(^。^)

変な事を口にしたら、ヒョッコリ男がっ⁈

またまた、女峰山頂へ

下山時には雲の中へ

観光の方もチラホラ、これからが見頃ですね〜 お疲れ様でした\(^o^)/

きりふり温泉 ほの香 ¥500 pH 8.8 無色透明、無味無臭

この活動日記で通ったコース