待ち受けるは凹凸🏔️凹凸🏔️
奥の奥のぉおぉ果てに女峰山🏔️がぁ
いつ来ても良いお山✨
今年もまた何回か来まーす☺️
駄菓子菓子だがしかし この状態(;´∀`)
熊笹🐻🌿の尾根と(・・?  末吉さんを探せ🔎
ガスが覆ってきています
お口直し💋
最後はここの風景と😉
近々行かれる予定の方は良ければ参考にしてください🎶
相変わらずの良い稜線✨
帝釈山方面⛰

モデルコース

霧降高原レストハウス-小丸山-赤薙山-赤薙奥社跡-一里ヶ曽 往復コース

コース定数

標準タイム 08:59 で算出

きつい

35

  • 08:59
  • 12.4 km
  • 1475 m

コースマップ

タイム

08:59

距離

12.4km

のぼり

1475m

くだり

1475m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 18
    20

    07:10

    12.6 km

    1422 m

    小丸山・赤薙山・一里ヶ曽根独標・女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.04.13(土) 日帰り

    雪を見に女峰山へ~ チェーンスパイクしか無いので行ける所まで行ってみよ~🎵 て感じでスタートしたのはいいが、めっちゃ雪が多い💦 途中、道は分からなくなるし踏み抜き地獄にハマるし💦 そんなこんなで山頂違くの急登まで来てしまった💦 下から見たら行けそうな感じだったので登って行ったはいいが振り返って後悔💦💦💦 帰りこれを下りるのか・・・(ㅎ.ㅎ ) やってしまった😩💦 山頂はとりあえず行けたが、帰りの急登で泣きがはいったのは言うまでもない😭💦 ピッケルも無いので、ピッケルの空けた穴に指をかけバランスを取りながらやっとの思いで急登を下りる事が出来た(*꒦ິ³꒦ີ) 二度とこの装備ではこの時期来ないと誓った🙏 ホント今までで1番、精神体力の疲れる女峰山だった😩💦

  • 15
    183

    09:45

    12.6 km

    1422 m

    雪の女峰山🏔

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.04.07(日) 日帰り

    快晴の女峰山に登りたい( • ̀ω•́)و✧ だから何度も延期になった女峰山 やっと登ってきました♡ 登りは雪よかったけど 下山はズボズボ💦 右膝痛くなっちゃいました でも楽しかったぁ🎵 ニッコウキスゲを見にまた来たいです🐽

  • 21
    66

    10:05

    13.3 km

    1465 m

    女峰山の苦難

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.04.07(日) 日帰り

    登るなら雪のある時期に行っておきたかった女峰山 ズボズボ残雪に脚力を削られ、要るのか?と持っていったピッケルの先が枝に引っかかること数十回にメンタル削られ、一人なら帰ってたなと。 ピッケルは結果として最後の急登で役に立った。これからいかれる方も残雪時期、あった方が安心であろう。 登頂後、みるみるうちに雲が湧き出し景色を隠していった。ギリギリ間に合い頑張って登ったかいがあった。 久しぶりに体力ないな、と悔しい思いをした苦い山行となった。

  • 43
    68

    10:57

    12.9 km

    1446 m

    女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.24(日) 日帰り

    北アル、南アル天気予報悪いなー てことで近くの女峰山へ 🚗駐車場 https://maps.app.goo.gl/qZN4z2HkqhGgP332A?g_st=ic 第一〜第三駐車場あり 🚽トイレ 第三駐車場にあり (シャッターを開けて使用する感じ) 🌳コース状況 霧降高原までの道路(日帰り温泉ほの香〜霧降高原)で凍結あり。帰りには溶けてた。 ※霧降高原までの道は降雪後は要注意! 霧降高原、まだ若者の間で流行ってるらしい。 そして下山時(14時)も若者が結構いた。 霧降高原人気だな。 4時に登山開始すると、 すでに日の出のために階段を登っている若者達が。早ッ どうやら前日から車中泊してるっぽい。 階段は凍結でツルツル。 これをスニーカーで登るとは、 若者パワーすごい。。。 きゃー!わー!言いながら楽しそうに登ってた😇 階段は凍結で滑る。 (下山時(14時)には凍結はなくなっていたが、 シャーベット状の雪で所々滑る) トレースなさそうだなと思ったが、 前にヘッドライトが2つ! 2人分のトレースもあり。 この方々のトレースのおかげで 山頂までいけた! 雪は基本膝くらいまでズボる。 太ももまでズボるところもあり。 核心部のロープは出ている。 一部雪で隠れているところはあるが。 登っている時は曇りだったが 山頂に到着した時は青空に! 気温は暖かかったし(10℃くらい)、 風も穏やかだったので山頂でゆっくりできた。 今の時期登山者が少ないのかな? 出会った登山者は4人であった。 火曜日に雪が降るから このトレースはリセットされそうだな…⛄️🌀

  • 45
    116

    11:53

    12.8 km

    1454 m

    女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.17(日) 日帰り

    晴れを求めて女峰山へ これで日光三山は制覇です。 雪崩れるとこがあるか@shigeinuさんに情報提供を求めたところ、ご夫婦でアテンドしてくださいました🤍お陰で登頂出来ました! 感謝です。 なかなか雪もあり難易度高いルートでしたよ! が、静かで良い眺め 行って良かった~❇️ 時間がないので相変わらず適当レポなのでスルーしてください😂 ではご覧下さい。

  • 45
    122

    11:51

    13.0 km

    1451 m

    皆様と女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.17(日) 日帰り

    Jmamaさんから女峰山について質問があり日曜に来ると言うので、急遽お供させてもらい一緒に登りました⤴️ 天気は快晴とまでは行きませんが、1日なんとか安定してました。 1月より大分雪が増えましたが、トレースありスムーズに登れました。 しかし、何度きても楽には行かない山ですは💨

  • 55
    246

    11:55

    12.6 km

    1446 m

    女峰山 百名山だと思ってた🏔️😁

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.17(日) 日帰り

    週末間際にJママさんから唐突に栃木の女峰山に登りに行きませんか?と声をかけてもらった。早速チェックしてみたら標高2500m弱、標高差約1400mコースタイム10時間とある。鉾立からの鳥海山と大した違いないと思ってた。今回は直前になって地元のこのお山をホームマウンテンにしてるシゲさんとカヨさん夫妻がアテンドしてくれたので何の不安もなく登れました。 標高2400m超えてるのでてっきり百名山だと思ってたら差に在らず二百名山でした。その理由は途中でわかりました。万人受けする容易い山とはとても言い難く、登る人を選ぶ過去一二を争うハードな山でした。その分、達成感や充実感は半端なかったと下山してから思いました。 年末の万太郎山での屈辱がここに来て活かされたとしみじみと感じました。 声をかけてくれたJママさん、案内してくれたシゲさん&カヨさんには大感謝です♪ソロでは到底山頂には到達出来なかったと思っています。

  • 88
    105

    10:37

    13.4 km

    1501 m

    女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.17(日) 日帰り

    行きたい山はまた強風 この日条件が良いのは会津駒ヶ岳…3連続行っちゃう?😏とか思っていたんですが私用が重なり…、どうしても今日「栃木の」山に登りたくなりました。ただ計画立てる時間がないので慣れた女峰山へ。てんくらはBですが天気良さげです トレースはあるんじゃないかな~と緩くスタート。赤薙山まで朝は雪も締まって快適。ただ、その先雪質が変化してかなり登りにくい印象を受けました。ここからあまりペース上がらない感じ。 一里ヶ曽根独標で安定の日の出を見た後女峰山へ。結構雪深く、ここをラッセルはさぞかし大変だったろうなと共感😅 風も強く吹雪いたのかトレースも途切れ気味…ではなく、本格的に無くなったので途中で撤退したみたいでした 残るは核心部を含む遥かな登り ここまでトレースありがとうございます!山頂まで繋げます! 季節はもう3月も半ば。雪質が目まぐるしく変わります。階段以外は全編でアイゼン使用 その先は以前より雪深くなり、女峰山山頂へは神社を経由せず直登が可能。ちょっと山頂より高い所から見下ろすと言うご褒美も頂きました✨ 少しスッキリしたかな?女峰山は今日も美しかったです😃

  • 30
    60

    09:34

    14.2 km

    1542 m

    ようやく女峰山

    女峰山・赤薙山・大真名子山 (栃木)

    2024.03.03(日) 日帰り

    前回の女峰山登頂間近での撤退がずっと引っかかっていたので今日再チャレンジしてきました! 天気も午後から崩れる予報でしたが午前は問題なく保ってくれたことや、先行者もいたのでトレース問題も心配することなかったことが登頂に繋がりました! また前回1月の山行記録(https://yamap.com/activities/29540996)に比べると雪は少し減ってました。もう残雪期に入ってるのでしょうかね?岩肌が露出してる箇所が結構あり、おかげで急斜面も登りやすかったです。 元々の予定では帝釈山も行ってみる予定でしたが無理せず引き返します… 代わりにピークハントがてら丸山に登ってきました!景色意外と良い。ただその先の八平ヶ原へは意外と雪深く、景色もそんなに堪能できなかったので時期を誤ったな…って感じでした。