どんぐりの里周辺ウォーク(風のつり橋ほか)

2022.10.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 14
休憩時間
7
距離
4.2 km
のぼり / くだり
175 / 181 m
1 15

活動詳細

すべて見る

団体旅行の終盤戦でまさかのハプニング。道の駅どんぐりの里稲武で休憩中、バスの燃料系にトラブルがあったようで、エンジンがかかりません。代替バスが到着するのに1時間かかるそうで、であれば前々から行きたいと思っていた武節城趾へと一人で向かいました。まさしく城内に入りかけたところで、時間の都合で行くのをあきらめていた「風のつり橋」に行きましょうというお誘い電話が。武節城はまたにして、数分で道の駅に戻り、風のつり橋に向かいました。 🌉風のつり橋その他は、昔からある257号線の公衆トイレ(夏焼城ケ山の登山口だったと思います)の道路反対側に数年前に作られた親水施設。つり橋を渡り、「800万の命水」という湧水(見た目は滝に見えます)を見、川原に下り、再びつり橋を渡って道の駅に戻りました。 つり橋の架けられている名倉川は南から北へ流れており、愛知県民(少なくとも名古屋市民)には違和感のあることですので、改めて地図を見たら、この先矢作ダムに流れることがわかりました。なるほど、その先矢作川から明治用水が取水されますし、愛知県民800万に関わるということなのでしょう。でもな~、尾張は木曽川から、東三河は豊川から取水してると思うので、県民全体の数字を出して当たっているのでしょうか???それとも800万は人口じゃない?

鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 道の駅に売っている、稲武産ホップのビール。高いですが、ビールはこれ一択なので飲んでいました。おいしいです。が、その後事件発生のため、酔っ払いウォークとなりました。
道の駅に売っている、稲武産ホップのビール。高いですが、ビールはこれ一択なので飲んでいました。おいしいです。が、その後事件発生のため、酔っ払いウォークとなりました。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 どんぐりの里から見えるところに「武節城趾」の看板が掲げられています。最近リーフレットも道の駅にあり、気になっていました。
どんぐりの里から見えるところに「武節城趾」の看板が掲げられています。最近リーフレットも道の駅にあり、気になっていました。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 南側から車道を上がって、登城を始める地点。この先でUターンです。
南側から車道を上がって、登城を始める地点。この先でUターンです。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 道の駅から再スタート。トンネルを抜け、交差点を右折して257号線沿いへ。
道の駅から再スタート。トンネルを抜け、交差点を右折して257号線沿いへ。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 数分行けばつり橋が見えてきます。
数分行けばつり橋が見えてきます。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 つり橋のスペック。
つり橋のスペック。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 こちらです。
こちらです。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 あんまり揺れないし、床板から下も見えないので、スリル度1(MAX10で)です。
あんまり揺れないし、床板から下も見えないので、スリル度1(MAX10で)です。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 つり橋の上から名倉川上流(南側)
つり橋の上から名倉川上流(南側)
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 つり橋を渡りきりました。
つり橋を渡りきりました。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 穂に出でよ
穂に出でよ
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 アザミだかタムラソウだか
アザミだかタムラソウだか
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 ヨメナだかシロヨメナだか・・
ヨメナだかシロヨメナだか・・
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 柏の大木
柏の大木
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 滝
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 熊鈴持っていませんが、数名いますので大丈夫でしょう。
熊鈴持っていませんが、数名いますので大丈夫でしょう。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 800万の命水。中央、見えにくいですが滝のように水が湧いています。樋で導かれた水を賞味しました。さっき行った蓬莱泉吟醸工房で使っているのと同じ軟水かもしれません。
800万の命水。中央、見えにくいですが滝のように水が湧いています。樋で導かれた水を賞味しました。さっき行った蓬莱泉吟醸工房で使っているのと同じ軟水かもしれません。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 川原にも下りてみます。
川原にも下りてみます。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 対岸は廃墟のよう・・・
対岸は廃墟のよう・・・
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 紅葉が色づきはじめです。
紅葉が色づきはじめです。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 三日月出ました。
三日月出ました。
鷹ノ巣山(段戸山)・岩岳・仏庫裡 道の駅に戻ったら、替わりのバスが到着していました。
道の駅に戻ったら、替わりのバスが到着していました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。