一番水から立中山へ

2022.08.20(土) 日帰り

てんくらC予報🌀、tenki.jp の予報は☁️降水確率10%でしたが、計画通りに北九を3時にスタート🚙💨 道中〜長者原に入ると霧雨、牧ノ戸はガスって☔️降ってるし、やっぱCじゃんとテンション↘︎↘︎で目的地のレゾネイトくじゅうへ! 瀬ノ本高原あたりからガスが切れて、状況が一変。 雨が降ったり、突風がきたり、青空が見えたりと不安定なお天気でしたが、立中山からくじゅう連山が一望でき、満足できた山のぼりでした。

くもり空、パラパラ小粒の雨☂️

くもり空、パラパラ小粒の雨☂️

くもり空、パラパラ小粒の雨☂️

一番水補給して〜スタート

一番水補給して〜スタート

一番水補給して〜スタート

花が気になる花男子

花が気になる花男子

花が気になる花男子

くたみ岐れで水分補給

くたみ岐れで水分補給

くたみ岐れで水分補給

ホトトギス一輪のみ

ホトトギス一輪のみ

ホトトギス一輪のみ

佐渡窪が見えた💦

佐渡窪が見えた💦

佐渡窪が見えた💦

遠くのワレメが鉾立峠かな

遠くのワレメが鉾立峠かな

遠くのワレメが鉾立峠かな

鉾立に出てきました。
くもって風吹いてます🌫

鉾立に出てきました。 くもって風吹いてます🌫

鉾立に出てきました。 くもって風吹いてます🌫

立中をのぼる途中〜
白口岳を振り返るとくじゅうブルー

立中をのぼる途中〜 白口岳を振り返るとくじゅうブルー

立中をのぼる途中〜 白口岳を振り返るとくじゅうブルー

いい感じ

いい感じ

いい感じ

竹田方面も青くなってきた。

竹田方面も青くなってきた。

竹田方面も青くなってきた。

大船山

大船山

大船山

今日のピーク▲

今日のピーク▲

今日のピーク▲

しばらく〜くつろぎます。
いつも守ってくれる「くじゅうのお神」
紐🪢が切れるまで大丈夫だと👌

しばらく〜くつろぎます。 いつも守ってくれる「くじゅうのお神」 紐🪢が切れるまで大丈夫だと👌

しばらく〜くつろぎます。 いつも守ってくれる「くじゅうのお神」 紐🪢が切れるまで大丈夫だと👌

坊ガツル

坊ガツル

坊ガツル

大船▲と北大船△

大船▲と北大船△

大船▲と北大船△

さて下りろうか↘︎

さて下りろうか↘︎

さて下りろうか↘︎

ピストンで↘︎

ピストンで↘︎

ピストンで↘︎

遠くに佐渡窪

遠くに佐渡窪

遠くに佐渡窪

鍋割峠のモスモス

鍋割峠のモスモス

鍋割峠のモスモス

枯葉が動いたと思いきや🐸

枯葉が動いたと思いきや🐸

枯葉が動いたと思いきや🐸

正面にのぼってみたい傾山▲

正面にのぼってみたい傾山▲

正面にのぼってみたい傾山▲

ナデシコ

ナデシコ

ナデシコ

オニヤンマがトンボ返り←→していると思ったら、ミツバチ🐝を捕獲!
油断している間に

オニヤンマがトンボ返り←→していると思ったら、ミツバチ🐝を捕獲! 油断している間に

オニヤンマがトンボ返り←→していると思ったら、ミツバチ🐝を捕獲! 油断している間に

はいゲット😁

はいゲット😁

はいゲット😁

キレイな🟢目🟢

キレイな🟢目🟢

キレイな🟢目🟢

こちらのヤンマはオレのお守り

こちらのヤンマはオレのお守り

こちらのヤンマはオレのお守り

下山後、また雨が☔️パラついてきました。

下山後、また雨が☔️パラついてきました。

下山後、また雨が☔️パラついてきました。

最後に一番水いただいて、おしまい!

最後に一番水いただいて、おしまい!

最後に一番水いただいて、おしまい!

くもり空、パラパラ小粒の雨☂️

一番水補給して〜スタート

花が気になる花男子

くたみ岐れで水分補給

ホトトギス一輪のみ

佐渡窪が見えた💦

遠くのワレメが鉾立峠かな

鉾立に出てきました。 くもって風吹いてます🌫

立中をのぼる途中〜 白口岳を振り返るとくじゅうブルー

いい感じ

竹田方面も青くなってきた。

大船山

今日のピーク▲

しばらく〜くつろぎます。 いつも守ってくれる「くじゅうのお神」 紐🪢が切れるまで大丈夫だと👌

坊ガツル

大船▲と北大船△

さて下りろうか↘︎

ピストンで↘︎

遠くに佐渡窪

鍋割峠のモスモス

枯葉が動いたと思いきや🐸

正面にのぼってみたい傾山▲

ナデシコ

オニヤンマがトンボ返り←→していると思ったら、ミツバチ🐝を捕獲! 油断している間に

はいゲット😁

キレイな🟢目🟢

こちらのヤンマはオレのお守り

下山後、また雨が☔️パラついてきました。

最後に一番水いただいて、おしまい!

この活動日記で通ったコース

鉾立峠-立中山 往復コース

  • 04:18
  • 7.4 km
  • 694 m
  • コース定数 17