風越山(A↑B↓)☆夢の独標尾根・三ノ沢岳への道 PART①

2022.08.19(金) 日帰り

活動データ

タイム

03:12

距離

5.7km

のぼり

866m

くだり

857m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 12
休憩時間
17
距離
5.7 km
のぼり / くだり
866 / 857 m
58
6
2
54
4
34

活動詳細

すべて見る

正式ルート(木曽駒RWを使わないルート)で三ノ沢岳の頂に立つことを目標の一つとしています。しかしながら三ノ沢登って、正式ルート見つけて構想を練って気づけば4年経ってる。へぼ。しかも、ヘボすぎるので一発では決められない。3部作かな。(おかげで先人達が増えたので良くも悪くも情報が4年前よりははるかに多い!心強い‼︎) 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ (済)PART⓪→ 【参考】三ノ沢岳+宝剣岳☆文明の利器ご利用、美しすぎる△を眺めて△への稜線を歩く https://yamap.com/activities/2459496 #YAMAP (済)PART①→主に登山口までの偵察(林道と駐車場): は?と思われるかと思うけど…私登山で1番苦手なのが登山口までの行程。特に駐車。独標尾根通しで三ノ沢だと薄暗い時に出発しないととなるととても重要。Pは3台かな。頑張って4台。トイレの前に停める車は小さいのじゃないと頭飛び出る。端っこは崖ギリ(今回ココに停めたけど念のためにタイヤに岩かました)。Pスペースいい感じで空いてればちゃんとやれば大丈夫、路駐は嫌だ(私の運転レベルだと)。熊野神社から登山口までは舗装された林道、雨の後だからなのか小さい落石、大きめの枝等が散らばってた。ゆっくり走れば多分暗くても大丈夫(私のレベルで)。 (未)PART②→風越山〜独標までの偵察。独標まではピンクテープは多そう(多分)。尾根を外さなければ行けるんじゃないかと思ってる(多分)。私にとっての独標はココ。中アの独標!私から独標って出るときはこっちの事言ってるよ。西ホの独標じゃないよ。 (未)PART③→三ノ沢岳へ‼︎ 独標からは進めば引き返せないので覚悟を決めて突き進む(予定)。先人達を参考に①独標尾根↑上松A↓か②セレブ木曽駒RW下山(これになりそう笑)、薮を荷物多くはきついので日帰り、現在たぶん厳薮期につき着雪する前か雪解け後。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ こう見えて…どちらかといえば慎重派でリスクヘッジ図りまくり。無知は最強だった、とつくづく思いながら目標達成目指して頑張る!

木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 ギリッギリに停めた!全集中で一発入れ!タイヤに石かって落ちないように。今日は3台かなぁ。隣はSUV、端も大きめ。
ギリッギリに停めた!全集中で一発入れ!タイヤに石かって落ちないように。今日は3台かなぁ。隣はSUV、端も大きめ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 Aコース(直登っぽい)から登って、Bコース(緩め)から下る。
Aコース(直登っぽい)から登って、Bコース(緩め)から下る。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 コアジサイ?
コアジサイ?
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 なんとかホトトギス。去年初めて見て気に入ったけど覚えられん。
なんとかホトトギス。去年初めて見て気に入ったけど覚えられん。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 ルート明瞭。
ルート明瞭。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 でっかいY。
でっかいY。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 これもちょっと前に見たけど忘れた。
これもちょっと前に見たけど忘れた。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 Aルートホトトギスいっぱい!蕾もあったしもう少し楽しめそう。
Aルートホトトギスいっぱい!蕾もあったしもう少し楽しめそう。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 アロハ。中アによくあるんかな?Aコースにアロハもいっぱい。
アロハ。中アによくあるんかな?Aコースにアロハもいっぱい。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 ギラギラ。今朝はかなり涼しくて、秋を感じた。
ギラギラ。今朝はかなり涼しくて、秋を感じた。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 ネジネジっぽい花。
ネジネジっぽい花。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 今日は天気良し。眺望良し。
今日は天気良し。眺望良し。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 朝露でセクシーなカワラナデシコ。
朝露でセクシーなカワラナデシコ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 先週は伊那から、今日は木曽から中ア。
先週は伊那から、今日は木曽から中ア。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 金平糖っぽい花。
金平糖っぽい花。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 柿はオニギク。
柿はオニギク。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 恵那山〜御嶽山。真ん中あたりに奥三界。
恵那山〜御嶽山。真ん中あたりに奥三界。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 モクモクしてない御嶽山。裾長いな。
モクモクしてない御嶽山。裾長いな。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 御嶽山〜白山?
御嶽山〜白山?
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 チリンチリン。
チリンチリン。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 大奥っぽい花。
大奥っぽい花。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 今日は御嶽山フィーバー。
今日は御嶽山フィーバー。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 避難小屋。
避難小屋。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 マツムシソウ。そろそろ烏帽子行かなきゃ。
マツムシソウ。そろそろ烏帽子行かなきゃ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 避難小屋からはばばーん。
避難小屋からはばばーん。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 燕で教えてもらった…忘れた。この状態で完全体らしい。この花もいっぱい咲いてた。けど、じーっと見るとちょっと怖い。
燕で教えてもらった…忘れた。この状態で完全体らしい。この花もいっぱい咲いてた。けど、じーっと見るとちょっと怖い。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 今日のピークだけど、私のピークではない。
今日のピークだけど、私のピークではない。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 リサーチ。
リサーチ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 おぉー♡三ノ沢どーんや。左隣に宝剣でその隣木曽駒だね。ちっこい雲がクラゲで三ノ沢のビーム送っとるみたい♡
おぉー♡三ノ沢どーんや。左隣に宝剣でその隣木曽駒だね。ちっこい雲がクラゲで三ノ沢のビーム送っとるみたい♡
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 実は大人になってから木曽駒の山頂立ったことない。
実は大人になってから木曽駒の山頂立ったことない。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 さ、リサーチ。ピンクテープはしっかりありそう。
さ、リサーチ。ピンクテープはしっかりありそう。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 だんだん薄くなってきそうだけどテープ追って尾根通せば行けるんじゃないかなぁ。薮がどんなもんなんだろ。
だんだん薄くなってきそうだけどテープ追って尾根通せば行けるんじゃないかなぁ。薮がどんなもんなんだろ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 展望地あたりで明らかに「とおせんぼ」
展望地あたりで明らかに「とおせんぼ」
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 でも行くで!右の尾根が独標尾根。そこらを歩いてる時は「もう少しやー」言ってる時だな。木曽駒からの三ノ沢は美しい△。こっちからはでーん。※三ノ沢だと独標尾根と思ってるけど…合ってるんかな?
でも行くで!右の尾根が独標尾根。そこらを歩いてる時は「もう少しやー」言ってる時だな。木曽駒からの三ノ沢は美しい△。こっちからはでーん。※三ノ沢だと独標尾根と思ってるけど…合ってるんかな?
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 今日は寄り道。
今日は寄り道。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 やっぱり終わってたー!森の妖精ことレンゲショウマ。5〜10株見つけたけど全部終わった!8月上旬だね。Aコースにも結構あったけどそっちも終わってた。
やっぱり終わってたー!森の妖精ことレンゲショウマ。5〜10株見つけたけど全部終わった!8月上旬だね。Aコースにも結構あったけどそっちも終わってた。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 コケウルワシ。
コケウルワシ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 シダサンバ。
シダサンバ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 道がちょっと薄くなるだけでいい感じ。
道がちょっと薄くなるだけでいい感じ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 あれは…独標までの間にある天狗山とかなんじゃないかなぁ。待っとれよ!次回行く。
あれは…独標までの間にある天狗山とかなんじゃないかなぁ。待っとれよ!次回行く。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 孫悟空がきんとん雲のって御嶽山入り。
孫悟空がきんとん雲のって御嶽山入り。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 Bコースはかなり歩きやすい。しっとりしててこちらも良き。下山がいいかな。
Bコースはかなり歩きやすい。しっとりしててこちらも良き。下山がいいかな。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 Bコースにもホトトギス満載。蕾もまだある。
Bコースにもホトトギス満載。蕾もまだある。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 スギスギスギスギスキスギスギ。
スギスギスギスギスキスギスギ。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 サクッとリサーチなのに楽しませていただきました!サトヤマ大好き。
サクッとリサーチなのに楽しませていただきました!サトヤマ大好き。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 次回は電話して来ます。YUMAPPERショック….。でもこの後いつも売り切れのチコリ村のレーズンパン残ってたので良しとしよう。
次回は電話して来ます。YUMAPPERショック….。でもこの後いつも売り切れのチコリ村のレーズンパン残ってたので良しとしよう。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山 ウロコ雲見ると秋を感じる。秋刀魚今年も高いかなぁ。栗きんとんは悩ましい、この近辺の人はみんな推しがあってね。私はぜんぶスキ。三ノ沢にたどり着けるのはいつになるかなぁ。
ウロコ雲見ると秋を感じる。秋刀魚今年も高いかなぁ。栗きんとんは悩ましい、この近辺の人はみんな推しがあってね。私はぜんぶスキ。三ノ沢にたどり着けるのはいつになるかなぁ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。