棒ノ折山 前半は涼しい沢登り

2022.08.14(日) 日帰り

遅い時間スタートだったので登山口にも駐車場があまってた とりあえず車で見に来ればよかったとすこし後悔 登り始めから沢の音 超涼しくて気持ちよい さらには沢の中を岩伝いで登る ガチ沢登り状態😨 順調に身軽なトレラン組に抜かれまくる 今回は歩荷訓練も兼ねてるのでゆっくり 源流地帯から一度林道に出る 頂上まで林道かーと思ったら登山道があった 再度登り 楽勝か、と思いきや意外ときつい なんとか頂上にたどり着く 埼玉県警のヘリが遭難注意喚起の放送をしつつホバリング ちょっと気になるけど仕事してくれていると考える 下りは違うルートで温泉に直行 これまた意外ときつい 後で地図を見たら下りの登り返しは林道で巻けるようだった。 最後の最後で林業の道?に迷い込んで登り返してしまう😭 温泉営業時間ギリギリで滑り込みセーフで良しとしよう

ほとんど沢登り😅

ほとんど沢登り😅

ほとんど沢登り😅

登山靴之中まで浸水😵

登山靴之中まで浸水😵

登山靴之中まで浸水😵

林業の道?に迷い込む

林業の道?に迷い込む

林業の道?に迷い込む

ほとんど沢登り😅

登山靴之中まで浸水😵

林業の道?に迷い込む

この活動日記で通ったコース

さわらびの湯バス停発着|白谷沢・棒ノ嶺・滝ノ平尾根周回コース

  • 05:00
  • 8.1 km
  • 901 m
  • コース定数 20

飯能産の木材を用いた木の香心地よい日帰り入浴施設「さわらびの湯」を起点に、白谷沢~滝ノ平尾根を周回するコース。さわらびの湯から有間ダムを渡って南岸へ。藤懸ノ滝で沢に降り立ち、沢の中を進む。両岸が切り立った谷をぬけていくつかの滝を見ながら進むと、谷が開けてくる。林道を横切り尾根に出れば、権次入峠をへて山頂まで40分ほど。白谷沢の下りはスリップなどしやすく緊張を強いられるため、樹林帯が続く滝の平尾根を下るのが初心者にはおすすめ。下山地のさわらびの湯でバスを待つ間に、汗を流して帰れるのもハイカーに人気の理由のひとつ。