祖母山

2022.08.11(木) 日帰り

活動データ

タイム

03:43

距離

8.0km

のぼり

831m

くだり

824m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 43
休憩時間
17
距離
8.0 km
のぼり / くだり
831 / 824 m
45
46
24
1 3

活動詳細

すべて見る

九州旅3日目は祖母山へ 昨日までのくじゅうが華があったのとまるでカラーが違う、 無骨な山。 行きは静かな沢渡りや林の中を進む、と思いきや、 途中から荒々しい岩が出没。 滑るし、崖?だしでどうにか歩ききると、 下山は優しい林道コース。 森林浴がきもちいい。 夏はこういう山がよい! なんて多面的な山か。 フカダ氏はそういうところを良しとしたのかな。 わたしも結構好きです。 では各論。 大分側からのアクセスは暫く狭い道です。特にGoogleの案内が消えてからの15分ほどは未舗装路もある狭い道。 案内はしっかりしてますので迷うことはありませんが、 対向車があるといやだなぁ。。今日は行きも帰りも大丈夫でした。 駐車場。山の日ということもあってか、6時過ぎに私が最後の一枠をゲット。 下山したら路駐もあり。 登り。 最初から沢渡アリ。私のような背が小さく足の短いやつはどう渡るのが正解だったのか。。 その後しばらくは緩やかな森林。ときどき沢渡。 風穴を過ぎてからはハシゴ、岩登りなど。 それだけならいいんですがぬかるみのせいで、滑る。 滑ったがわは崖…下りは苦手なのでこの様相だと時間かかりすぎるので、 この時点で下りは別のコースを選択することにした。 山頂。 ガスで何も見えない。。 山って、山頂がいいものや、眺望がいいものもあるけど、 この山は過程が良い山だ。 ということで、軽く食事して下山へ。 下り。 風穴コースとの違いに驚き。 ぬかるみもあるが林間コースなので、左右に退避可能。 なんて楽な!そして木陰が気持ちいい。 でも行きも帰りもこれは少しさみしいかも。 今回のルートが最適! 北谷登山口に戻ったあとは、 バッチを買って、佐賀関へ。 関サバ関アジ丼楽しみ、今愛媛に向かってフェリーです⛴ 今年も良き夏休みであった!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。