白木峰✾まだ咲いてたニッコウキスゲ✾

2022.07.24(日) 日帰り

以前から気になっていた白木峰。緩やかな山容に広大な草原とお花畑。他の人の活動記録を読んでいると、どうやらニッコウキスゲはもう終わりがけらしい?ちょっと迷ったけど、天気も良さそうだし行ってみることに😄 始めて行く場所だったので、Googleマップのナビを使ったんだけど、途中で変な道を案内されて、挙句の果てに通行止め😨なんとか迂回ルートを見つけて、登山口の取水堰へ。 天気は快晴なようでいて、ちょっとだけ雲が多め。事前にYAMAPで予習してた通りの急登と泥沼のような登山道。ここを登るためにゲイター(スパッツ)を買っといて正解だった。 急登を登り切ると、緩やかな稜線。開ける景色。点在する池塘。そしてさらに泥々の道😅😫遠くにはガスがかかった白木峰。雲が多くて風が強い。 小刻みにアップダウンを繰り返しながら頂上直下の主稜線へ出ると、いつのまにかガスが消え、遮るもののない景色に圧倒される。雲は多いけど上は青空、前には広大な草原。斜面には眩しい黄色の点々!振り返ればこれまで歩いてきた稜線と、奥には金剛堂山。遠くには雲がかかった白山も!🏔 心配していたニッコウキスゲは、終わりがけとは思えないほど咲き誇っていた。たしかに咲いているエリアは限られていたかもしれないけど、自分的には大満足。青空とニッコウキスゲ。本当に最高の景色を堪能できた😀

登山口の大長谷第四発電所取水堰。これは初めて来たら分かんないよね。自分はYAMAPで予習していたので大丈夫。左の隅のトンネルをくぐって行きます。
(Googleマップに惑わされ、家から2時間で着くところが2時間45分もかかってしまった。詳細は最後に書きます。)

登山口の大長谷第四発電所取水堰。これは初めて来たら分かんないよね。自分はYAMAPで予習していたので大丈夫。左の隅のトンネルをくぐって行きます。 (Googleマップに惑わされ、家から2時間で着くところが2時間45分もかかってしまった。詳細は最後に書きます。)

登山口の大長谷第四発電所取水堰。これは初めて来たら分かんないよね。自分はYAMAPで予習していたので大丈夫。左の隅のトンネルをくぐって行きます。 (Googleマップに惑わされ、家から2時間で着くところが2時間45分もかかってしまった。詳細は最後に書きます。)

泥の急登を登ります。(急な感じが伝わらない写真)
汚れたくない人はゲイター(スパッツ)必須です。

泥の急登を登ります。(急な感じが伝わらない写真) 汚れたくない人はゲイター(スパッツ)必須です。

泥の急登を登ります。(急な感じが伝わらない写真) 汚れたくない人はゲイター(スパッツ)必須です。

まずは小白木峰を目指します。

まずは小白木峰を目指します。

まずは小白木峰を目指します。

泥坂。ここはあまりぬかるんで無さそうだけど、ステップが切られてないと下りが大変そう。

泥坂。ここはあまりぬかるんで無さそうだけど、ステップが切られてないと下りが大変そう。

泥坂。ここはあまりぬかるんで無さそうだけど、ステップが切られてないと下りが大変そう。

霧に包まれたブナ林。美しい。

霧に包まれたブナ林。美しい。

霧に包まれたブナ林。美しい。

急坂を登り切ると第1池塘を発見。

急坂を登り切ると第1池塘を発見。

急坂を登り切ると第1池塘を発見。

進行方向は霧に包まれています。見えない。
このあたりから泥道が本気を出してきます。

進行方向は霧に包まれています。見えない。 このあたりから泥道が本気を出してきます。

進行方向は霧に包まれています。見えない。 このあたりから泥道が本気を出してきます。

こんな感じの泥沼が沢山。
「泥んこ上等!」てな感じで突き進んでいきます。
9/101

こんな感じの泥沼が沢山。 「泥んこ上等!」てな感じで突き進んでいきます。

こんな感じの泥沼が沢山。 「泥んこ上等!」てな感じで突き進んでいきます。

後ろを振り向いたら霧が晴れてきてます。

後ろを振り向いたら霧が晴れてきてます。

後ろを振り向いたら霧が晴れてきてます。

小白木峰山頂に到着。
近くに広い展望スペースがあります。こっちはまだガスってて景色はイマイチ。

小白木峰山頂に到着。 近くに広い展望スペースがあります。こっちはまだガスってて景色はイマイチ。

小白木峰山頂に到着。 近くに広い展望スペースがあります。こっちはまだガスってて景色はイマイチ。

霧がかかった白木峰。

霧がかかった白木峰。

霧がかかった白木峰。

トンボが沢山飛んでました。

トンボが沢山飛んでました。

トンボが沢山飛んでました。

泥んこ気にしてたら進めないよ。

泥んこ気にしてたら進めないよ。

泥んこ気にしてたら進めないよ。

しっとり濡れた苔。
水滴がついて綺麗でした。

しっとり濡れた苔。 水滴がついて綺麗でした。

しっとり濡れた苔。 水滴がついて綺麗でした。

森林限界を越えたと思ったら、また下って森の中へ。小刻みなアップダウンを繰り返す。

森林限界を越えたと思ったら、また下って森の中へ。小刻みなアップダウンを繰り返す。

森林限界を越えたと思ったら、また下って森の中へ。小刻みなアップダウンを繰り返す。

階段。ペースを矯正される感じがしてあまり好きじゃないけど。泥坂よりはいいか?

階段。ペースを矯正される感じがしてあまり好きじゃないけど。泥坂よりはいいか?

階段。ペースを矯正される感じがしてあまり好きじゃないけど。泥坂よりはいいか?

トンネルの向こうに青空。

トンネルの向こうに青空。

トンネルの向こうに青空。

目の前に白木峰(かと思ったら違ってた

目の前に白木峰(かと思ったら違ってた

目の前に白木峰(かと思ったら違ってた

小さな祠が見える。太子堂だ。

小さな祠が見える。太子堂だ。

小さな祠が見える。太子堂だ。

振り返るとこの景色。

振り返るとこの景色。

振り返るとこの景色。

金剛堂山の稜線。あっちも緩やかだね。

金剛堂山の稜線。あっちも緩やかだね。

金剛堂山の稜線。あっちも緩やかだね。

小白木峰から、これまで歩いてきた道。稜線というか丘のような感じ。本当に緩やか。

小白木峰から、これまで歩いてきた道。稜線というか丘のような感じ。本当に緩やか。

小白木峰から、これまで歩いてきた道。稜線というか丘のような感じ。本当に緩やか。

太子堂。その名の通り、祠の中には聖徳太子の像があるらしい。よく見てなかった^^;

太子堂。その名の通り、祠の中には聖徳太子の像があるらしい。よく見てなかった^^;

太子堂。その名の通り、祠の中には聖徳太子の像があるらしい。よく見てなかった^^;

何度も振り返る。

何度も振り返る。

何度も振り返る。

アザミが咲いてました。これから何度も出てくる。

アザミが咲いてました。これから何度も出てくる。

アザミが咲いてました。これから何度も出てくる。

あれが白木峰の山頂。

あれが白木峰の山頂。

あれが白木峰の山頂。

そして!山腹には黄色の点々!ニッコウキスゲ!遠い(笑)

そして!山腹には黄色の点々!ニッコウキスゲ!遠い(笑)

そして!山腹には黄色の点々!ニッコウキスゲ!遠い(笑)

山頂に到着。
こんなに大きい標識は初めてかも?(笑)

山頂に到着。 こんなに大きい標識は初めてかも?(笑)

山頂に到着。 こんなに大きい標識は初めてかも?(笑)

振り返る。やっぱり雲が多いなー。

振り返る。やっぱり雲が多いなー。

振り返る。やっぱり雲が多いなー。

気持ちのいい景色。
雲が多いから、立山連峰や北アルプスはあまりよく見えない。

気持ちのいい景色。 雲が多いから、立山連峰や北アルプスはあまりよく見えない。

気持ちのいい景色。 雲が多いから、立山連峰や北アルプスはあまりよく見えない。

ギボウシは色んなところで見られる。

ギボウシは色んなところで見られる。

ギボウシは色んなところで見られる。

ニッコウキスゲ!咲いてる咲いてる!やっと近づいて見られる場所。

ニッコウキスゲ!咲いてる咲いてる!やっと近づいて見られる場所。

ニッコウキスゲ!咲いてる咲いてる!やっと近づいて見られる場所。

ササユリが遠くの方に咲いてた。
望遠レンズで。

ササユリが遠くの方に咲いてた。 望遠レンズで。

ササユリが遠くの方に咲いてた。 望遠レンズで。

どこまでも歩いて行きたくなる。

どこまでも歩いて行きたくなる。

どこまでも歩いて行きたくなる。

イワイチョウとハナアブ

イワイチョウとハナアブ

イワイチョウとハナアブ

アザミとハチ。
花粉集めに夢中。近寄っても逃げなかった。

アザミとハチ。 花粉集めに夢中。近寄っても逃げなかった。

アザミとハチ。 花粉集めに夢中。近寄っても逃げなかった。

振り返る。白木峰の緩やかなピーク。

振り返る。白木峰の緩やかなピーク。

振り返る。白木峰の緩やかなピーク。

浮島の池方面に歩いている途中。
再びニッコウキスゲの大群生。

浮島の池方面に歩いている途中。 再びニッコウキスゲの大群生。

浮島の池方面に歩いている途中。 再びニッコウキスゲの大群生。

青空をバックに黄色が映える✾

青空をバックに黄色が映える✾

青空をバックに黄色が映える✾

浮島の池。登山道はここで行き止まり。折り返し地点。

浮島の池。登山道はここで行き止まり。折り返し地点。

浮島の池。登山道はここで行き止まり。折り返し地点。

浮島?ほんとに浮いてるの?

浮島?ほんとに浮いてるの?

浮島?ほんとに浮いてるの?

復路にて、もう一度あの大群生。

復路にて、もう一度あの大群生。

復路にて、もう一度あの大群生。

ずっとここにいたい。

ずっとここにいたい。

ずっとここにいたい。

遠くに避難小屋が見えた。望遠で撮ってます。

遠くに避難小屋が見えた。望遠で撮ってます。

遠くに避難小屋が見えた。望遠で撮ってます。

あのあたりもまとまって咲いてるな✾

あのあたりもまとまって咲いてるな✾

あのあたりもまとまって咲いてるな✾

アゲハチョウが花に潜り込んでる🦋

アゲハチョウが花に潜り込んでる🦋

アゲハチョウが花に潜り込んでる🦋

最初に見た群生ポイントに戻ってきた。ここから避難小屋方面に歩いていく。

最初に見た群生ポイントに戻ってきた。ここから避難小屋方面に歩いていく。

最初に見た群生ポイントに戻ってきた。ここから避難小屋方面に歩いていく。

これはキンコウカ?

これはキンコウカ?

これはキンコウカ?

撮ったときはアカタテハだと思ったけど、ヒオドシチョウという蝶みたい🦋

撮ったときはアカタテハだと思ったけど、ヒオドシチョウという蝶みたい🦋

撮ったときはアカタテハだと思ったけど、ヒオドシチョウという蝶みたい🦋

避難小屋が近づいてきた。

避難小屋が近づいてきた。

避難小屋が近づいてきた。

中を覗いてみたけど、トイレは使用不可でした。地図には🚻マークがあったんだけどなぁ。林道の土砂崩れが関係してるのかな?

中を覗いてみたけど、トイレは使用不可でした。地図には🚻マークがあったんだけどなぁ。林道の土砂崩れが関係してるのかな?

中を覗いてみたけど、トイレは使用不可でした。地図には🚻マークがあったんだけどなぁ。林道の土砂崩れが関係してるのかな?

小屋の日陰で休んでいると、アカタテハがアザミの花に止まってる!
そ~っと近づいて写真を撮った。

小屋の日陰で休んでいると、アカタテハがアザミの花に止まってる! そ~っと近づいて写真を撮った。

小屋の日陰で休んでいると、アカタテハがアザミの花に止まってる! そ~っと近づいて写真を撮った。

翅の表と裏では全然模様が違う。

翅の表と裏では全然模様が違う。

翅の表と裏では全然模様が違う。

ギボウシの花に止まってひと休みするトンボ。アキアカネなのかな?
トンボはほんとに沢山飛んでる。この子達が秋になると下界に降りてくるのかな。

ギボウシの花に止まってひと休みするトンボ。アキアカネなのかな? トンボはほんとに沢山飛んでる。この子達が秋になると下界に降りてくるのかな。

ギボウシの花に止まってひと休みするトンボ。アキアカネなのかな? トンボはほんとに沢山飛んでる。この子達が秋になると下界に降りてくるのかな。

タマガワホトトギス。まだほとんどツボミだったけど、1つだけ咲いてるやつを見つけて撮った。

タマガワホトトギス。まだほとんどツボミだったけど、1つだけ咲いてるやつを見つけて撮った。

タマガワホトトギス。まだほとんどツボミだったけど、1つだけ咲いてるやつを見つけて撮った。

アサギマダラ。これは嬉しい。でも茂みの奥で、うまく撮れなかった。この一枚を撮ったら、ヒラヒラ〜とどこかに飛んでった。
また秋に乱舞する姿を撮りたいな。

アサギマダラ。これは嬉しい。でも茂みの奥で、うまく撮れなかった。この一枚を撮ったら、ヒラヒラ〜とどこかに飛んでった。 また秋に乱舞する姿を撮りたいな。

アサギマダラ。これは嬉しい。でも茂みの奥で、うまく撮れなかった。この一枚を撮ったら、ヒラヒラ〜とどこかに飛んでった。 また秋に乱舞する姿を撮りたいな。

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ

ギボウシ

ギボウシ

ギボウシ

ヤマブキショウマに止まるサカハチチョウ。

ヤマブキショウマに止まるサカハチチョウ。

ヤマブキショウマに止まるサカハチチョウ。

雲がかかる白山。

雲がかかる白山。

雲がかかる白山。

これは御嶽山?

これは御嶽山?

これは御嶽山?

小白木峰の展望スペースでお昼ごはん。

小白木峰の展望スペースでお昼ごはん。

小白木峰の展望スペースでお昼ごはん。

夏の青空。雲は多いけど。
これ実は空一面のトンボを撮りたかった。でも全然写ってないね^^;ほんとに沢山いたんだよ。

夏の青空。雲は多いけど。 これ実は空一面のトンボを撮りたかった。でも全然写ってないね^^;ほんとに沢山いたんだよ。

夏の青空。雲は多いけど。 これ実は空一面のトンボを撮りたかった。でも全然写ってないね^^;ほんとに沢山いたんだよ。

これも飛んでるトンボを撮りたかった写真。さっきのよりは飛んでるのが分かるかな。

これも飛んでるトンボを撮りたかった写真。さっきのよりは飛んでるのが分かるかな。

これも飛んでるトンボを撮りたかった写真。さっきのよりは飛んでるのが分かるかな。

手乗りトンボ。

手乗りトンボ。

手乗りトンボ。

登山口に戻ってきた。
ドロドロの坂道であまりペースは上がらなかったけど、思ってたよりも早く下りてこれた。
このあと大長谷温泉で汗を流して帰りました。結構小さいお風呂だったので、混み合ってた。

登山口に戻ってきた。 ドロドロの坂道であまりペースは上がらなかったけど、思ってたよりも早く下りてこれた。 このあと大長谷温泉で汗を流して帰りました。結構小さいお風呂だったので、混み合ってた。

登山口に戻ってきた。 ドロドロの坂道であまりペースは上がらなかったけど、思ってたよりも早く下りてこれた。 このあと大長谷温泉で汗を流して帰りました。結構小さいお風呂だったので、混み合ってた。

最初に書いたけど、Googleマップに騙されて、変な道を案内された。金沢→登山口。
上の方で県道228号を案内されてるけど、それは駄目。国道472号を通って、ダム湖沿いを行って交流センターの方から行くのが正解。

最初に書いたけど、Googleマップに騙されて、変な道を案内された。金沢→登山口。 上の方で県道228号を案内されてるけど、それは駄目。国道472号を通って、ダム湖沿いを行って交流センターの方から行くのが正解。

最初に書いたけど、Googleマップに騙されて、変な道を案内された。金沢→登山口。 上の方で県道228号を案内されてるけど、それは駄目。国道472号を通って、ダム湖沿いを行って交流センターの方から行くのが正解。

この分岐が間違い。国道472号に行ってください。

この分岐が間違い。国道472号に行ってください。

この分岐が間違い。国道472号に行ってください。

これが分岐。左は農道みたいな細い道(なのに県道)。

これが分岐。左は農道みたいな細い道(なのに県道)。

これが分岐。左は農道みたいな細い道(なのに県道)。

これで合ってるの…?不安になる細さ。すれ違いもできない。

これで合ってるの…?不安になる細さ。すれ違いもできない。

これで合ってるの…?不安になる細さ。すれ違いもできない。

そして通行止め😨
でもナビはまだ先に行けという。行けません、無理です😓
結局この道を左に曲って国道472号に合流しました。
ちなみに帰り道もこの道を案内された。勘弁してくれ。さすがに帰りは国道472号優先で帰りましたとさ…。

そして通行止め😨 でもナビはまだ先に行けという。行けません、無理です😓 結局この道を左に曲って国道472号に合流しました。 ちなみに帰り道もこの道を案内された。勘弁してくれ。さすがに帰りは国道472号優先で帰りましたとさ…。

そして通行止め😨 でもナビはまだ先に行けという。行けません、無理です😓 結局この道を左に曲って国道472号に合流しました。 ちなみに帰り道もこの道を案内された。勘弁してくれ。さすがに帰りは国道472号優先で帰りましたとさ…。

帰宅後、昔録画してたグレートトラバース3(15分版)を見ました。田中陽希が歩いた道を自分も歩いたんやな~。
田中さん、金剛堂山と白木峰を一日で登ってた^^;すごい
101/101

帰宅後、昔録画してたグレートトラバース3(15分版)を見ました。田中陽希が歩いた道を自分も歩いたんやな~。 田中さん、金剛堂山と白木峰を一日で登ってた^^;すごい

帰宅後、昔録画してたグレートトラバース3(15分版)を見ました。田中陽希が歩いた道を自分も歩いたんやな~。 田中さん、金剛堂山と白木峰を一日で登ってた^^;すごい

登山口の大長谷第四発電所取水堰。これは初めて来たら分かんないよね。自分はYAMAPで予習していたので大丈夫。左の隅のトンネルをくぐって行きます。 (Googleマップに惑わされ、家から2時間で着くところが2時間45分もかかってしまった。詳細は最後に書きます。)

泥の急登を登ります。(急な感じが伝わらない写真) 汚れたくない人はゲイター(スパッツ)必須です。

まずは小白木峰を目指します。

泥坂。ここはあまりぬかるんで無さそうだけど、ステップが切られてないと下りが大変そう。

霧に包まれたブナ林。美しい。

急坂を登り切ると第1池塘を発見。

進行方向は霧に包まれています。見えない。 このあたりから泥道が本気を出してきます。

こんな感じの泥沼が沢山。 「泥んこ上等!」てな感じで突き進んでいきます。

後ろを振り向いたら霧が晴れてきてます。

小白木峰山頂に到着。 近くに広い展望スペースがあります。こっちはまだガスってて景色はイマイチ。

霧がかかった白木峰。

トンボが沢山飛んでました。

泥んこ気にしてたら進めないよ。

しっとり濡れた苔。 水滴がついて綺麗でした。

森林限界を越えたと思ったら、また下って森の中へ。小刻みなアップダウンを繰り返す。

階段。ペースを矯正される感じがしてあまり好きじゃないけど。泥坂よりはいいか?

トンネルの向こうに青空。

目の前に白木峰(かと思ったら違ってた

小さな祠が見える。太子堂だ。

振り返るとこの景色。

金剛堂山の稜線。あっちも緩やかだね。

小白木峰から、これまで歩いてきた道。稜線というか丘のような感じ。本当に緩やか。

太子堂。その名の通り、祠の中には聖徳太子の像があるらしい。よく見てなかった^^;

何度も振り返る。

アザミが咲いてました。これから何度も出てくる。

あれが白木峰の山頂。

そして!山腹には黄色の点々!ニッコウキスゲ!遠い(笑)

山頂に到着。 こんなに大きい標識は初めてかも?(笑)

振り返る。やっぱり雲が多いなー。

気持ちのいい景色。 雲が多いから、立山連峰や北アルプスはあまりよく見えない。

ギボウシは色んなところで見られる。

ニッコウキスゲ!咲いてる咲いてる!やっと近づいて見られる場所。

ササユリが遠くの方に咲いてた。 望遠レンズで。

どこまでも歩いて行きたくなる。

イワイチョウとハナアブ

アザミとハチ。 花粉集めに夢中。近寄っても逃げなかった。

振り返る。白木峰の緩やかなピーク。

浮島の池方面に歩いている途中。 再びニッコウキスゲの大群生。

青空をバックに黄色が映える✾

浮島の池。登山道はここで行き止まり。折り返し地点。

浮島?ほんとに浮いてるの?

復路にて、もう一度あの大群生。

ずっとここにいたい。

遠くに避難小屋が見えた。望遠で撮ってます。

あのあたりもまとまって咲いてるな✾

アゲハチョウが花に潜り込んでる🦋

最初に見た群生ポイントに戻ってきた。ここから避難小屋方面に歩いていく。

これはキンコウカ?

撮ったときはアカタテハだと思ったけど、ヒオドシチョウという蝶みたい🦋

避難小屋が近づいてきた。

中を覗いてみたけど、トイレは使用不可でした。地図には🚻マークがあったんだけどなぁ。林道の土砂崩れが関係してるのかな?

小屋の日陰で休んでいると、アカタテハがアザミの花に止まってる! そ~っと近づいて写真を撮った。

翅の表と裏では全然模様が違う。

ギボウシの花に止まってひと休みするトンボ。アキアカネなのかな? トンボはほんとに沢山飛んでる。この子達が秋になると下界に降りてくるのかな。

タマガワホトトギス。まだほとんどツボミだったけど、1つだけ咲いてるやつを見つけて撮った。

アサギマダラ。これは嬉しい。でも茂みの奥で、うまく撮れなかった。この一枚を撮ったら、ヒラヒラ〜とどこかに飛んでった。 また秋に乱舞する姿を撮りたいな。

ヤマブキショウマ

ギボウシ

ヤマブキショウマに止まるサカハチチョウ。

雲がかかる白山。

これは御嶽山?

小白木峰の展望スペースでお昼ごはん。

夏の青空。雲は多いけど。 これ実は空一面のトンボを撮りたかった。でも全然写ってないね^^;ほんとに沢山いたんだよ。

これも飛んでるトンボを撮りたかった写真。さっきのよりは飛んでるのが分かるかな。

手乗りトンボ。

登山口に戻ってきた。 ドロドロの坂道であまりペースは上がらなかったけど、思ってたよりも早く下りてこれた。 このあと大長谷温泉で汗を流して帰りました。結構小さいお風呂だったので、混み合ってた。

最初に書いたけど、Googleマップに騙されて、変な道を案内された。金沢→登山口。 上の方で県道228号を案内されてるけど、それは駄目。国道472号を通って、ダム湖沿いを行って交流センターの方から行くのが正解。

この分岐が間違い。国道472号に行ってください。

これが分岐。左は農道みたいな細い道(なのに県道)。

これで合ってるの…?不安になる細さ。すれ違いもできない。

そして通行止め😨 でもナビはまだ先に行けという。行けません、無理です😓 結局この道を左に曲って国道472号に合流しました。 ちなみに帰り道もこの道を案内された。勘弁してくれ。さすがに帰りは国道472号優先で帰りましたとさ…。

帰宅後、昔録画してたグレートトラバース3(15分版)を見ました。田中陽希が歩いた道を自分も歩いたんやな~。 田中さん、金剛堂山と白木峰を一日で登ってた^^;すごい