斜里岳2022-07-19

2022.07.19(火) 日帰り

北海道遠征の2座目は斜里岳です😀 清岳荘に泊まって早朝に斜里岳に向かいました。林道を暫く歩くと沢に出ます。ここからは沢を登って行きます。 右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登って行きます。どの石を使うか❓悩みながらです😅 前前日が雨だったので水量が多いです😅 下二股を過ぎると滝があらわれます❗ 滝も右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登って行きます😅 時々咲いている花がほっとさせてくれます😀 上二股まで登ると滝は無くなります😅 胸突き八丁の急登を登りきると鞍部です。 ここから山頂まではひと頑張りです😀 山頂は雲☁がかかっていて眺望はありませんでした😅 (前回登った時は摩周湖が見えました😀)

清岳荘に泊まりました。
ここが登山口です😀

清岳荘に泊まりました。 ここが登山口です😀

清岳荘に泊まりました。 ここが登山口です😀

沢に出ました。
ここからは右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登ります😅

沢に出ました。 ここからは右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登ります😅

沢に出ました。 ここからは右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登ります😅

沢を渡っています😀

沢を渡っています😀

沢を渡っています😀

飛び石😅

飛び石😅

飛び石😅

下二股。
帰りは稜線から下って来ます。

下二股。 帰りは稜線から下って来ます。

下二股。 帰りは稜線から下って来ます。

シモツケ。

シモツケ。

シモツケ。

立派な滝ですね😀

立派な滝ですね😀

立派な滝ですね😀

登る😀

登る😀

登る😀

オオレイジンソウ❀

オオレイジンソウ❀

オオレイジンソウ❀

エゾキンバイの花❀

エゾキンバイの花❀

エゾキンバイの花❀

飛ぶ😀

飛ぶ😀

飛ぶ😀

万丈の滝。

万丈の滝。

万丈の滝。

登る😀

登る😀

登る😀

登る😀

登る😀

登る😀

見晴の滝。

見晴の滝。

見晴の滝。

フウロ❀

フウロ❀

フウロ❀

滝。

滝。

滝。

ミヤマアキノキリンソウ❀

ミヤマアキノキリンソウ❀

ミヤマアキノキリンソウ❀

ギョウジャニンニク。

ギョウジャニンニク。

ギョウジャニンニク。

エゾキンバイ❀

エゾキンバイ❀

エゾキンバイ❀

バイケイソウ❀

バイケイソウ❀

バイケイソウ❀

エゾキンバイの花

エゾキンバイの花

エゾキンバイの花

上二股。
帰りはここから稜線に登ります😀

上二股。 帰りはここから稜線に登ります😀

上二股。 帰りはここから稜線に登ります😀

フウロ❀

フウロ❀

フウロ❀

マルバシモツケの花❀

マルバシモツケの花❀

マルバシモツケの花❀

ウコンウツギの花です。

ウコンウツギの花です。

ウコンウツギの花です。

チングルマ❀

チングルマ❀

チングルマ❀

ミヤマダイコンソウ😀

ミヤマダイコンソウ😀

ミヤマダイコンソウ😀

鞍部まで来ました😀

鞍部まで来ました😀

鞍部まで来ました😀

ヨツバシオガマ🌸

ヨツバシオガマ🌸

ヨツバシオガマ🌸

ニッコウキスゲ🌸

ニッコウキスゲ🌸

ニッコウキスゲ🌸

クワガタ🌸

クワガタ🌸

クワガタ🌸

チシマギキョウ。

チシマギキョウ。

チシマギキョウ。

斜里岳山頂です。

斜里岳山頂です。

斜里岳山頂です。

ガスが取れて斜里岳が見えました。

ガスが取れて斜里岳が見えました。

ガスが取れて斜里岳が見えました。

アップ😀

アップ😀

アップ😀

これから登ります😅

これから登ります😅

これから登ります😅

リンネソウが咲いていました😀

リンネソウが咲いていました😀

リンネソウが咲いていました😀

清岳荘に泊まりました。 ここが登山口です😀

沢に出ました。 ここからは右岸に行ったり左岸に行ったりしながら登ります😅

沢を渡っています😀

飛び石😅

下二股。 帰りは稜線から下って来ます。

シモツケ。

立派な滝ですね😀

登る😀

オオレイジンソウ❀

エゾキンバイの花❀

飛ぶ😀

万丈の滝。

登る😀

登る😀

見晴の滝。

フウロ❀

滝。

ミヤマアキノキリンソウ❀

ギョウジャニンニク。

エゾキンバイ❀

バイケイソウ❀

エゾキンバイの花

上二股。 帰りはここから稜線に登ります😀

フウロ❀

マルバシモツケの花❀

ウコンウツギの花です。

チングルマ❀

ミヤマダイコンソウ😀

鞍部まで来ました😀

ヨツバシオガマ🌸

ニッコウキスゲ🌸

クワガタ🌸

チシマギキョウ。

斜里岳山頂です。

ガスが取れて斜里岳が見えました。

アップ😀

これから登ります😅

リンネソウが咲いていました😀

この活動日記で通ったコース

斜里岳 旧道〜新道周回コース

  • 06:50
  • 9.5 km
  • 1076 m
  • コース定数 26

清岳荘には50台ほどの駐車スペースがあり、そこからスタートとなる。なお水の確保やトイレは出発前に済ませておきたい。15分ほど歩くと沢沿いに登る道になり、何度も渡渉しながら登る。沢の下山は危険なため、登りは旧道、下りに新道を使おう。途中の滑を登る際にはぬめりなどに注意をしながら登りたい。胸突八丁という急登を登りきり稜線に出ると馬の背である。そこから山頂までは20分ほどで到着することができる。斜里岳は独立峰のため眺望はよい。下りの新道の途中には竜神ノ池があり、見どころのひとつだ。