烏ヶ山

2022.07.18(月) 日帰り

天気予報は昼前から雨ですが、なんだか持ちそうな気がして短時間で登れる烏ヶ山を選択。登山口からしばらく入ったところで7、8人のパーティーと遭遇。雷があって引き返したとのことで、もしもの場合は諦めようと思いつつ頂上をめざしました。 前日までの雨で足元は緩く、岩場は滑りやすいコンディション。慎重に歩みを進めていきますが雨が降る気配はなく、無事登頂できました。他に登山客はなく頂上からの眺望を満喫することができました。 下山はキャンプ場方面へ(平日は伐倒作業のため通行止めですので要注意)。途中1組のご夫婦とすれ違ったのみ。とても静かな烏ヶ山でした。

雨降りませんように。

雨降りませんように。

雨降りませんように。

登山道は雨でゆるゆる、加えてササで体は序盤からびちょびちょ。

登山道は雨でゆるゆる、加えてササで体は序盤からびちょびちょ。

登山道は雨でゆるゆる、加えてササで体は序盤からびちょびちょ。

ヤマジノホトトギス。

ヤマジノホトトギス。

ヤマジノホトトギス。

稜線に到着。

稜線に到着。

稜線に到着。

ヤブデマリ?

ヤブデマリ?

ヤブデマリ?

少し下って。

少し下って。

少し下って。

見えてきました。

見えてきました。

見えてきました。

アジサイ。

アジサイ。

アジサイ。

クガイソウ。

クガイソウ。

クガイソウ。

あと少し。

あと少し。

あと少し。

分岐に到着。

分岐に到着。

分岐に到着。

多分これがヒカル岩。

多分これがヒカル岩。

多分これがヒカル岩。

ヒカル岩からの風景。

ヒカル岩からの風景。

ヒカル岩からの風景。

ヤマハハコ?

ヤマハハコ?

ヤマハハコ?

シモツケ。

シモツケ。

シモツケ。

終わり頃でしょうか。

終わり頃でしょうか。

終わり頃でしょうか。

手前のピークから。

手前のピークから。

手前のピークから。

見上げると結構高いけど、登るとすぐそこ。

見上げると結構高いけど、登るとすぐそこ。

見上げると結構高いけど、登るとすぐそこ。

岩場は滑りやすいので慎重に。

岩場は滑りやすいので慎重に。

岩場は滑りやすいので慎重に。

頂上到着。

頂上到着。

頂上到着。

頂上の巨岩の上から登って来た方面。

頂上の巨岩の上から登って来た方面。

頂上の巨岩の上から登って来た方面。

大山も綺麗に見渡せました。

大山も綺麗に見渡せました。

大山も綺麗に見渡せました。

巨岩。

巨岩。

巨岩。

さあ、下りましょう。

さあ、下りましょう。

さあ、下りましょう。

こうしてみると分岐あたりの斜面は大きくえぐれてますね。

こうしてみると分岐あたりの斜面は大きくえぐれてますね。

こうしてみると分岐あたりの斜面は大きくえぐれてますね。

キャンプ場方面へは平日は通行止めですのです。

キャンプ場方面へは平日は通行止めですのです。

キャンプ場方面へは平日は通行止めですのです。

今日はこいつにたくさん会いました。

今日はこいつにたくさん会いました。

今日はこいつにたくさん会いました。

伐倒作業中。

伐倒作業中。

伐倒作業中。

明るくなりましたが、切る必要があるのですかね。

明るくなりましたが、切る必要があるのですかね。

明るくなりましたが、切る必要があるのですかね。

キャンプ場の登山口を出てあとは直線。

キャンプ場の登山口を出てあとは直線。

キャンプ場の登山口を出てあとは直線。

雨降りませんように。

登山道は雨でゆるゆる、加えてササで体は序盤からびちょびちょ。

ヤマジノホトトギス。

稜線に到着。

ヤブデマリ?

少し下って。

見えてきました。

アジサイ。

クガイソウ。

あと少し。

分岐に到着。

多分これがヒカル岩。

ヒカル岩からの風景。

ヤマハハコ?

シモツケ。

終わり頃でしょうか。

手前のピークから。

見上げると結構高いけど、登るとすぐそこ。

岩場は滑りやすいので慎重に。

頂上到着。

頂上の巨岩の上から登って来た方面。

大山も綺麗に見渡せました。

巨岩。

さあ、下りましょう。

こうしてみると分岐あたりの斜面は大きくえぐれてますね。

キャンプ場方面へは平日は通行止めですのです。

今日はこいつにたくさん会いました。

伐倒作業中。

明るくなりましたが、切る必要があるのですかね。

キャンプ場の登山口を出てあとは直線。

この活動日記で通ったコース