水後山・鎌ヶ峰・大日ヶ岳

2022.07.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 15
休憩時間
49
距離
11.7 km
のぼり / くだり
1081 / 1076 m
47
21
28
30
14
21

活動詳細

すべて見る

週末、お天気が不安定、しかも雷マークがあちこちに😱 お天気で選んだ大日ヶ岳でしたが、行ってびっくり‼️ニッコウキスゲの群生や、オオヤマレンゲ他たくさんのお花が咲き乱れ、曇天でも楽しい山行になりました😆

大日ヶ岳・毘沙門岳 しばらくしたらスキー場に出て直登!初めからしんどいわ〜
しばらくしたらスキー場に出て直登!初めからしんどいわ〜
大日ヶ岳・毘沙門岳 ご一緒していただいた山友さん
さっさと登る
ご一緒していただいた山友さん さっさと登る
大日ヶ岳・毘沙門岳 ゴンドラ乗り場直前が1番キツい登り
ゴンドラ乗り場直前が1番キツい登り
大日ヶ岳・毘沙門岳 急登終わってふと見ると登山口入口の看板🪧
えっ〜今までは序章😂
急登終わってふと見ると登山口入口の看板🪧 えっ〜今までは序章😂
大日ヶ岳・毘沙門岳 おっさん化に危機を感じ美魔女(古語?)を目指してお花の写真を撮る😆
おっさん化に危機を感じ美魔女(古語?)を目指してお花の写真を撮る😆
大日ヶ岳・毘沙門岳 喜んで撮ったけど、この後、もっとたくさんのお花に出会う😄
喜んで撮ったけど、この後、もっとたくさんのお花に出会う😄
大日ヶ岳・毘沙門岳 水後山はあれかな〜
お花がどんどん増えてきた
水後山はあれかな〜 お花がどんどん増えてきた
大日ヶ岳・毘沙門岳 ここまで地味に登り続き😅
でも時折吹く風がひんやり気持ち良い
ここまで地味に登り続き😅 でも時折吹く風がひんやり気持ち良い
大日ヶ岳・毘沙門岳 次のピークは鎌ヶ峰
今日は標高差1000少し超えるからまだ登るねー
しかも、くだってから登る
次のピークは鎌ヶ峰 今日は標高差1000少し超えるからまだ登るねー しかも、くだってから登る
大日ヶ岳・毘沙門岳 ガスの中でもきれい
ガスの中でもきれい
大日ヶ岳・毘沙門岳 ニッコウキスゲが満開
ニッコウキスゲが満開
大日ヶ岳・毘沙門岳 写真いっぱい
写真いっぱい
大日ヶ岳・毘沙門岳 オオヤマレンゲ、知らなかったけど、帰りに出会った方はこれを見て帰るとのこと、珍しいお花なんですね。弥山八経にたくさん咲くらしいです
オオヤマレンゲ、知らなかったけど、帰りに出会った方はこれを見て帰るとのこと、珍しいお花なんですね。弥山八経にたくさん咲くらしいです
大日ヶ岳・毘沙門岳 クガイソウ
クガイソウ
大日ヶ岳・毘沙門岳 ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ
大日ヶ岳・毘沙門岳 お花の名前はさっぱりわかりません😅
お花の名前はさっぱりわかりません😅
大日ヶ岳・毘沙門岳 一面ニッコウキスゲ
一面ニッコウキスゲ
大日ヶ岳・毘沙門岳 ピンクはシモツケソウ
ピンクはシモツケソウ
大日ヶ岳・毘沙門岳 珍しくお花の写真いっぱい
それくらい綺麗だった
珍しくお花の写真いっぱい それくらい綺麗だった
大日ヶ岳・毘沙門岳 鎌ヶ峰到着
ここから稜線歩き、地味にアップダウン⤵️⤴️
鎌ヶ峰到着 ここから稜線歩き、地味にアップダウン⤵️⤴️
大日ヶ岳・毘沙門岳 帰りもやっぱりお花畑に癒されて写真
帰りもやっぱりお花畑に癒されて写真
大日ヶ岳・毘沙門岳 アップダウンしんどい
アップダウンしんどい
大日ヶ岳・毘沙門岳 ゴンドラ動いてる!登りに使いたかったわあ
と、突然の雨☔️ゴンドラ乗り場で雨宿りできてラッキー
ゴンドラ動いてる!登りに使いたかったわあ と、突然の雨☔️ゴンドラ乗り場で雨宿りできてラッキー
大日ヶ岳・毘沙門岳 帰りにキツネに出会えた🦊
帰りにキツネに出会えた🦊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。