田代山 散策

2022.07.09(土) 日帰り

山上の楽園・田代山への登頂。とにかく登山道が整備されていて登りやすく、大股開きする箇所がありません。 小学生低学年の方でも登れますので夏休みの自由研究を兼ねた登山には最高の場所です。 日ごろの登山道整備、ありがとうございます。

サワラン

サワラン

サワラン

シロバナヘビイチゴ(?)

シロバナヘビイチゴ(?)

シロバナヘビイチゴ(?)

トキソウ

トキソウ

トキソウ

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ

モウセンゴケ

モウセンゴケ

モウセンゴケ

お食事中の ムツアカネ(?)

お食事中の ムツアカネ(?)

お食事中の ムツアカネ(?)

奥に 会津駒ヶ岳

奥に 会津駒ヶ岳

奥に 会津駒ヶ岳

ピンクとブルーのコラボ

ピンクとブルーのコラボ

ピンクとブルーのコラボ

トキソウ と チングルマ果穂

トキソウ と チングルマ果穂

トキソウ と チングルマ果穂

オノエラン

オノエラン

オノエラン

一面のワタスゲ

一面のワタスゲ

一面のワタスゲ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

シロバナニガナ

シロバナニガナ

シロバナニガナ

ウラジロヨウラク

ウラジロヨウラク

ウラジロヨウラク

ハクサンシャクナゲ

ハクサンシャクナゲ

ハクサンシャクナゲ

ツルコケモモ(?)

ツルコケモモ(?)

ツルコケモモ(?)

コツマトリソウ と リンドウ

コツマトリソウ と リンドウ

コツマトリソウ と リンドウ

ヒメシャクナゲ

ヒメシャクナゲ

ヒメシャクナゲ

アキアカネ

アキアカネ

アキアカネ

ベニサラサドウダンツツジ と 避難小屋

ベニサラサドウダンツツジ と 避難小屋

ベニサラサドウダンツツジ と 避難小屋

イワカガミ

イワカガミ

イワカガミ

ワタスゲ と チングルマ果穂(手前)

ワタスゲ と チングルマ果穂(手前)

ワタスゲ と チングルマ果穂(手前)

コバイケイソウ

コバイケイソウ

コバイケイソウ

トキソウ

トキソウ

トキソウ

咲き始めた キンコウカ

咲き始めた キンコウカ

咲き始めた キンコウカ

?

?

会津駒ヶ岳~中門岳

会津駒ヶ岳~中門岳

会津駒ヶ岳~中門岳

ポツンと ニッコウキスゲ

ポツンと ニッコウキスゲ

ポツンと ニッコウキスゲ

急斜面にも ワタスゲ

急斜面にも ワタスゲ

急斜面にも ワタスゲ

アカモノ

アカモノ

アカモノ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

イワオトギリ

イワオトギリ

イワオトギリ

シャクナゲ

シャクナゲ

シャクナゲ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

ショウキラン

ショウキラン

ショウキラン

カラマツソウ

カラマツソウ

カラマツソウ

トリアシショウマ(?)

トリアシショウマ(?)

トリアシショウマ(?)

ズダヤクシュ

ズダヤクシュ

ズダヤクシュ

登山口への砂利道にて 
オオヤマオダマキ を撮影。

登山口への砂利道にて  オオヤマオダマキ を撮影。

登山口への砂利道にて  オオヤマオダマキ を撮影。

お土産に 石ころ(和菓子)

お土産に 石ころ(和菓子)

お土産に 石ころ(和菓子)

サワラン

シロバナヘビイチゴ(?)

トキソウ

タテヤマリンドウ

モウセンゴケ

お食事中の ムツアカネ(?)

奥に 会津駒ヶ岳

ピンクとブルーのコラボ

トキソウ と チングルマ果穂

オノエラン

一面のワタスゲ

ニッコウキスゲ

シロバナニガナ

ウラジロヨウラク

ハクサンシャクナゲ

ツルコケモモ(?)

コツマトリソウ と リンドウ

ヒメシャクナゲ

アキアカネ

ベニサラサドウダンツツジ と 避難小屋

イワカガミ

ワタスゲ と チングルマ果穂(手前)

コバイケイソウ

トキソウ

咲き始めた キンコウカ

?

会津駒ヶ岳~中門岳

ポツンと ニッコウキスゲ

急斜面にも ワタスゲ

アカモノ

ゴゼンタチバナ

イワオトギリ

シャクナゲ

ギンリョウソウ

ショウキラン

カラマツソウ

トリアシショウマ(?)

ズダヤクシュ

登山口への砂利道にて  オオヤマオダマキ を撮影。

お土産に 石ころ(和菓子)

この活動日記で通ったコース

猿倉登山口-田代山 往復コース

  • 03:15
  • 4.9 km
  • 553 m
  • コース定数 13