一切経山・東吾妻山・吾妻小富士×2

2022.06.25(土) 日帰り

大人気のスポットに行ってきました。 一切経山のブルーは本当に最高でした! また来よう。 吾妻小富士は爆風のため最初途中撤退し、最後に諦めきれずに再び登頂してきました。 どのピークも暴風のためトロトロ歩きで消耗、東吾妻は、どこまでも続く雁戸山な道で消耗しました。 東吾妻の周回は道が本当に荒いので、変人ヤマッパーには大変オススメです。自分はもう行かないかも(笑)

浄土平で車中泊の予定でしたが、悪天候すぎるようなので、米沢の道の駅で車中泊。

浄土平で車中泊の予定でしたが、悪天候すぎるようなので、米沢の道の駅で車中泊。

浄土平で車中泊の予定でしたが、悪天候すぎるようなので、米沢の道の駅で車中泊。

おはようございます。

おはようございます。

おはようございます。

浄土平への道
やばい。
濃いガス+風速25mとかありそう。
あきらめて降ります。

浄土平への道 やばい。 濃いガス+風速25mとかありそう。 あきらめて降ります。

浄土平への道 やばい。 濃いガス+風速25mとかありそう。 あきらめて降ります。

道の駅から見ても、吾妻は濃い雲の中

道の駅から見ても、吾妻は濃い雲の中

道の駅から見ても、吾妻は濃い雲の中

コンビニに来て、ふと。
ありゃ?吾妻小富士が見えきた!
宮城県にでも行くかと思いましたが、戻ってみる事に。

コンビニに来て、ふと。 ありゃ?吾妻小富士が見えきた! 宮城県にでも行くかと思いましたが、戻ってみる事に。

コンビニに来て、ふと。 ありゃ?吾妻小富士が見えきた! 宮城県にでも行くかと思いましたが、戻ってみる事に。

浄土平に・・・キターーー!
人、いっぱい居ます。

浄土平に・・・キターーー! 人、いっぱい居ます。

浄土平に・・・キターーー! 人、いっぱい居ます。

すげー
噴煙モクモク
吹き出す音が不気味。

すげー 噴煙モクモク 吹き出す音が不気味。

すげー 噴煙モクモク 吹き出す音が不気味。

まずは目の前の吾妻小富士へ

まずは目の前の吾妻小富士へ

まずは目の前の吾妻小富士へ

途中から駐車場を望む

途中から駐車場を望む

途中から駐車場を望む

外縁まで来ましたが、体がもっていかれるくらい爆風!!
やばい、とてもピークまで行けない!
命の危険を感じ、撤退!

外縁まで来ましたが、体がもっていかれるくらい爆風!! やばい、とてもピークまで行けない! 命の危険を感じ、撤退!

外縁まで来ましたが、体がもっていかれるくらい爆風!! やばい、とてもピークまで行けない! 命の危険を感じ、撤退!

一切経山に行きます

一切経山に行きます

一切経山に行きます

木々に守られて、さわやかな風

木々に守られて、さわやかな風

木々に守られて、さわやかな風

一ヶ所だけアカモノ
とても可愛い

一ヶ所だけアカモノ とても可愛い

一ヶ所だけアカモノ とても可愛い

意外と急ですね

意外と急ですね

意外と急ですね

小さく可愛い

小さく可愛い

小さく可愛い

おっ
雪渓だー♪

おっ 雪渓だー♪

おっ 雪渓だー♪

ザクザク歩いて楽しい

ザクザク歩いて楽しい

ザクザク歩いて楽しい

ひたすら登り

ひたすら登り

ひたすら登り

湿地帯

湿地帯

湿地帯

分岐

分岐

分岐

小さい沢渡り

小さい沢渡り

小さい沢渡り

ダイナミック

ダイナミック

ダイナミック

バックに鎌沼、東吾妻

バックに鎌沼、東吾妻

バックに鎌沼、東吾妻

虹雲

虹雲

虹雲

先ほどの吾妻小富士が!
カッコいいなぁ

先ほどの吾妻小富士が! カッコいいなぁ

先ほどの吾妻小富士が! カッコいいなぁ

うわ!ここも爆風!
やっばい!
体がもっていかれる!
ポールで踏ん張りながら歩きます

うわ!ここも爆風! やっばい! 体がもっていかれる! ポールで踏ん張りながら歩きます

うわ!ここも爆風! やっばい! 体がもっていかれる! ポールで踏ん張りながら歩きます

やっと着きました。
こんな爆風ですが人が沢山

やっと着きました。 こんな爆風ですが人が沢山

やっと着きました。 こんな爆風ですが人が沢山

きた・・・・
すごいブルー!

きた・・・・ すごいブルー!

きた・・・・ すごいブルー!

強風で水面に波が立ちます。
波は珍しいのでは?

強風で水面に波が立ちます。 波は珍しいのでは?

強風で水面に波が立ちます。 波は珍しいのでは?

最高の景色ですが、爆風です。
かなり踏ん張って撮影しています。
スマホもヒラヒラと飛ばされそうです。

最高の景色ですが、爆風です。 かなり踏ん張って撮影しています。 スマホもヒラヒラと飛ばされそうです。

最高の景色ですが、爆風です。 かなり踏ん張って撮影しています。 スマホもヒラヒラと飛ばされそうです。

雲がかかると濃いブルーになり

雲がかかると濃いブルーになり

雲がかかると濃いブルーになり

なんとも言えない色合いに

なんとも言えない色合いに

なんとも言えない色合いに

波が面白い

波が面白い

波が面白い

戻ってきて、山小屋IN

戻ってきて、山小屋IN

戻ってきて、山小屋IN

お湯を沸かして

お湯を沸かして

お湯を沸かして

塩分補給

塩分補給

塩分補給

はい!

はい!

はい!

ちょっとドキドキする

ちょっとドキドキする

ちょっとドキドキする

いい仕上がり

いい仕上がり

いい仕上がり

お菓子

お菓子

お菓子

追い塩分

追い塩分

追い塩分

湿地帯から東吾妻を目指します

湿地帯から東吾妻を目指します

湿地帯から東吾妻を目指します

なんか、外国ちっくな風景

なんか、外国ちっくな風景

なんか、外国ちっくな風景

ブルー+ブルーで映え映え

ブルー+ブルーで映え映え

ブルー+ブルーで映え映え

まるでスイートコーン(笑)

まるでスイートコーン(笑)

まるでスイートコーン(笑)

あれが東吾妻

あれが東吾妻

あれが東吾妻

あ!
チングルマ!

あ! チングルマ!

あ! チングルマ!

かわいい

かわいい

かわいい

この辺、石がレンガみたいに赤いんです

この辺、石がレンガみたいに赤いんです

この辺、石がレンガみたいに赤いんです

ちょっとワサワサ

ちょっとワサワサ

ちょっとワサワサ

道が雁戸山のよう

道が雁戸山のよう

道が雁戸山のよう

まだ春です。
妖艶な紫

まだ春です。 妖艶な紫

まだ春です。 妖艶な紫

荒い道

荒い道

荒い道

ほんと荒くて
5回くらい「雁戸山か!」と叫ぶ

ほんと荒くて 5回くらい「雁戸山か!」と叫ぶ

ほんと荒くて 5回くらい「雁戸山か!」と叫ぶ

ほっこり

ほっこり

ほっこり

濃いワインレッド

濃いワインレッド

濃いワインレッド

森を抜けて

森を抜けて

森を抜けて

東吾妻の山頂!

東吾妻の山頂!

東吾妻の山頂!

360°爽快ビュー!

360°爽快ビュー!

360°爽快ビュー!

三角点

三角点

三角点

さっき行った一切経山

さっき行った一切経山

さっき行った一切経山

噴煙モクモク

噴煙モクモク

噴煙モクモク

宝石

宝石

宝石

周回コースの湿地帯で

周回コースの湿地帯で

周回コースの湿地帯で

すごい数のチングルマ!

すごい数のチングルマ!

すごい数のチングルマ!

ここ、人がほとんど来ません。
ゆったり撮影

ここ、人がほとんど来ません。 ゆったり撮影

ここ、人がほとんど来ません。 ゆったり撮影

ワタスゲ

ワタスゲ

ワタスゲ

周回も荒い!

周回も荒い!

周回も荒い!

ダニかな

ダニかな

ダニかな

サラサドウダンの巨木が何個か

サラサドウダンの巨木が何個か

サラサドウダンの巨木が何個か

ワタスゲ広場
ふわふわ風に吹かれて可愛い。
これは静止画では伝わらない

ワタスゲ広場 ふわふわ風に吹かれて可愛い。 これは静止画では伝わらない

ワタスゲ広場 ふわふわ風に吹かれて可愛い。 これは静止画では伝わらない

柔らかい紫

柔らかい紫

柔らかい紫

桜がまた見られました

桜がまた見られました

桜がまた見られました

泥んこ遊び

泥んこ遊び

泥んこ遊び

道が独特。

道が独特。

道が独特。

いや、どこまでも荒い!

いや、どこまでも荒い!

いや、どこまでも荒い!

マクロな針葉樹

マクロな針葉樹

マクロな針葉樹

ここにも湿地帯が!

ここにも湿地帯が!

ここにも湿地帯が!

ふわふわワタスゲ

ふわふわワタスゲ

ふわふわワタスゲ

ここもあまり知られていないかと。

ここもあまり知られていないかと。

ここもあまり知られていないかと。

橋渡り

橋渡り

橋渡り

車道と並走するように続きます。

車道と並走するように続きます。

車道と並走するように続きます。

巨大なキノコ

巨大なキノコ

巨大なキノコ

お星さまキラキラ

お星さまキラキラ

お星さまキラキラ

もう少し

もう少し

もう少し

吾妻小富士が見えました

吾妻小富士が見えました

吾妻小富士が見えました

少し車道に出て

少し車道に出て

少し車道に出て

駐車場に帰ってきました!

駐車場に帰ってきました!

駐車場に帰ってきました!

噴煙に光が差して目立ちます。
ゴォー!と鳴っています

噴煙に光が差して目立ちます。 ゴォー!と鳴っています

噴煙に光が差して目立ちます。 ゴォー!と鳴っています

さて、また登ってきました吾妻小富士
あのピークを目指します!

さて、また登ってきました吾妻小富士 あのピークを目指します!

さて、また登ってきました吾妻小富士 あのピークを目指します!

さっきより風が弱めとは言え、爆風!

さっきより風が弱めとは言え、爆風!

さっきより風が弱めとは言え、爆風!

振り返り

振り返り

振り返り

山頂にキターーー!

山頂にキターーー!

山頂にキターーー!

やったー!
今回は吾妻小富士は断念かと思ったので嬉しい!

やったー! 今回は吾妻小富士は断念かと思ったので嬉しい!

やったー! 今回は吾妻小富士は断念かと思ったので嬉しい!

雲がかかり、いい感じ

雲がかかり、いい感じ

雲がかかり、いい感じ

?
岩に何かある

? 岩に何かある

? 岩に何かある

ボルト?

ボルト?

ボルト?

登山計画通りの3ピーク目標達成!
吾妻小富士をバックに。

一度平地に戻ってしまい、計画の2時間遅れスタートでしたが何とかなりました。

登山計画通りの3ピーク目標達成! 吾妻小富士をバックに。 一度平地に戻ってしまい、計画の2時間遅れスタートでしたが何とかなりました。

登山計画通りの3ピーク目標達成! 吾妻小富士をバックに。 一度平地に戻ってしまい、計画の2時間遅れスタートでしたが何とかなりました。

米沢まで戻ってカンパーイ!
うまぁぁぁぁぁ!!

米沢まで戻ってカンパーイ! うまぁぁぁぁぁ!!

米沢まで戻ってカンパーイ! うまぁぁぁぁぁ!!

とん八で
上ロースかつ!
お疲れ山でした!

とん八で 上ロースかつ! お疲れ山でした!

とん八で 上ロースかつ! お疲れ山でした!

浄土平で車中泊の予定でしたが、悪天候すぎるようなので、米沢の道の駅で車中泊。

おはようございます。

浄土平への道 やばい。 濃いガス+風速25mとかありそう。 あきらめて降ります。

道の駅から見ても、吾妻は濃い雲の中

コンビニに来て、ふと。 ありゃ?吾妻小富士が見えきた! 宮城県にでも行くかと思いましたが、戻ってみる事に。

浄土平に・・・キターーー! 人、いっぱい居ます。

すげー 噴煙モクモク 吹き出す音が不気味。

まずは目の前の吾妻小富士へ

途中から駐車場を望む

外縁まで来ましたが、体がもっていかれるくらい爆風!! やばい、とてもピークまで行けない! 命の危険を感じ、撤退!

一切経山に行きます

木々に守られて、さわやかな風

一ヶ所だけアカモノ とても可愛い

意外と急ですね

小さく可愛い

おっ 雪渓だー♪

ザクザク歩いて楽しい

ひたすら登り

湿地帯

分岐

小さい沢渡り

ダイナミック

バックに鎌沼、東吾妻

虹雲

先ほどの吾妻小富士が! カッコいいなぁ

うわ!ここも爆風! やっばい! 体がもっていかれる! ポールで踏ん張りながら歩きます

やっと着きました。 こんな爆風ですが人が沢山

きた・・・・ すごいブルー!

強風で水面に波が立ちます。 波は珍しいのでは?

最高の景色ですが、爆風です。 かなり踏ん張って撮影しています。 スマホもヒラヒラと飛ばされそうです。

雲がかかると濃いブルーになり

なんとも言えない色合いに

波が面白い

戻ってきて、山小屋IN

お湯を沸かして

塩分補給

はい!

ちょっとドキドキする

いい仕上がり

お菓子

追い塩分

湿地帯から東吾妻を目指します

なんか、外国ちっくな風景

ブルー+ブルーで映え映え

まるでスイートコーン(笑)

あれが東吾妻

あ! チングルマ!

かわいい

この辺、石がレンガみたいに赤いんです

ちょっとワサワサ

道が雁戸山のよう

まだ春です。 妖艶な紫

荒い道

ほんと荒くて 5回くらい「雁戸山か!」と叫ぶ

ほっこり

濃いワインレッド

森を抜けて

東吾妻の山頂!

360°爽快ビュー!

三角点

さっき行った一切経山

噴煙モクモク

宝石

周回コースの湿地帯で

すごい数のチングルマ!

ここ、人がほとんど来ません。 ゆったり撮影

ワタスゲ

周回も荒い!

ダニかな

サラサドウダンの巨木が何個か

ワタスゲ広場 ふわふわ風に吹かれて可愛い。 これは静止画では伝わらない

柔らかい紫

桜がまた見られました

泥んこ遊び

道が独特。

いや、どこまでも荒い!

マクロな針葉樹

ここにも湿地帯が!

ふわふわワタスゲ

ここもあまり知られていないかと。

橋渡り

車道と並走するように続きます。

巨大なキノコ

お星さまキラキラ

もう少し

吾妻小富士が見えました

少し車道に出て

駐車場に帰ってきました!

噴煙に光が差して目立ちます。 ゴォー!と鳴っています

さて、また登ってきました吾妻小富士 あのピークを目指します!

さっきより風が弱めとは言え、爆風!

振り返り

山頂にキターーー!

やったー! 今回は吾妻小富士は断念かと思ったので嬉しい!

雲がかかり、いい感じ

? 岩に何かある

ボルト?

登山計画通りの3ピーク目標達成! 吾妻小富士をバックに。 一度平地に戻ってしまい、計画の2時間遅れスタートでしたが何とかなりました。

米沢まで戻ってカンパーイ! うまぁぁぁぁぁ!!

とん八で 上ロースかつ! お疲れ山でした!