鈴鹿2座目は、バテバテの藤原岳(2/7)

2022.06.19(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:17

距離

7.1km

のぼり

1028m

くだり

1030m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 17
休憩時間
2 時間 6
距離
7.1 km
のぼり / くだり
1028 / 1030 m
2 44
11
11
1 50

活動詳細

すべて見る

先々週の竜ヶ岳が凄く良かったので、今日は鈴鹿セブンマウンテン2座目の藤原岳へ。 行きの高速では、甲賀土山辺りでキリの注意喚起が・・・。 登り始めは多少曇ってましたが、途中からピーカンに!☀ 👹になりました・・・。 それと、いつも大量の汗をかくんですが、今回は湿度が高いのでホントに辛かったです。 多分、水3㍑近く飲んでるのに体重2kg減ってた。どんだけ汗出たんだろ。 なので、今回も休憩2時間。休みすぎでしょ。

藤原岳・御池岳 7:30頃でこんな感じ。下も奥はまだ数台止められそうでした。
7:30頃でこんな感じ。下も奥はまだ数台止められそうでした。
藤原岳・御池岳 ホントは裏登山口に行ってしまい、ウロウロしていました。😭
ホントは裏登山口に行ってしまい、ウロウロしていました。😭
藤原岳・御池岳 この左に登山届出すところがあります。
この左に登山届出すところがあります。
藤原岳・御池岳 神武神社の鳥居をくぐり、その脇が登山口になっています。
神武神社の鳥居をくぐり、その脇が登山口になっています。
藤原岳・御池岳 表登山道です。裏登山口には誰もいなかったので、少しビビってました。
表登山道です。裏登山口には誰もいなかったので、少しビビってました。
藤原岳・御池岳 まだ二合目。
まだ二合目。
藤原岳・御池岳 上手く写っていませんが、穴は右下に貫通していました。これって、天然??る
上手く写っていませんが、穴は右下に貫通していました。これって、天然??る
藤原岳・御池岳 ヒル多い=湿気ある=苔綺麗!
ヒル多い=湿気ある=苔綺麗!
藤原岳・御池岳 まだ五合目かぁ。今日、汗止まらなくて滅茶苦茶シンドい。
前の六甲山のときのように、この時点でバテバテ。でも、遥々大阪から来ているので、根性で登るつもりです。(ホントはやめた方がいいんでしょうが)
まだ五合目かぁ。今日、汗止まらなくて滅茶苦茶シンドい。 前の六甲山のときのように、この時点でバテバテ。でも、遥々大阪から来ているので、根性で登るつもりです。(ホントはやめた方がいいんでしょうが)
藤原岳・御池岳 緑が綺麗すぎ。
緑が綺麗すぎ。
藤原岳・御池岳 どこを見てもこんな感じ。
どこを見てもこんな感じ。
藤原岳・御池岳 キリっぽいけど、今日はテンクラAだった筈、
キリっぽいけど、今日はテンクラAだった筈、
藤原岳・御池岳 ホントにバテて、頂上行く前に避難小屋で腹拵え!
ホントにバテて、頂上行く前に避難小屋で腹拵え!
藤原岳・御池岳 コーヒーと、
コーヒーと、
藤原岳・御池岳 カレーです。ここ最近このメニューのみ。
カレーです。ここ最近このメニューのみ。
藤原岳・御池岳 別に理由はないんてすが、今日は途中で行動食も抜きにしたので、食後にタンパク質摂取。
別に理由はないんてすが、今日は途中で行動食も抜きにしたので、食後にタンパク質摂取。
藤原岳・御池岳 いよいよピークハント目指します!
いよいよピークハント目指します!
藤原岳・御池岳 なんか、1本たけ白くて健気に見える。
なんか、1本たけ白くて健気に見える。
藤原岳・御池岳 ここの景色、凄く絵になる気がします。もっとカメラ上手い人なら、綺麗に撮れると思います。😂
ここの景色、凄く絵になる気がします。もっとカメラ上手い人なら、綺麗に撮れると思います。😂
藤原岳・御池岳 鈴鹿の山はみんな眺望素晴らしいですね。(まだ2座ですが・・・)
鈴鹿の山はみんな眺望素晴らしいですね。(まだ2座ですが・・・)
藤原岳・御池岳 少し前には雲が下からモクモク来てたので、今回死ぬ気で三脚持ってきたからタイムラプスしようかと思ったけど、山頂着いたときには終わってた。😓
少し前には雲が下からモクモク来てたので、今回死ぬ気で三脚持ってきたからタイムラプスしようかと思ったけど、山頂着いたときには終わってた。😓
藤原岳・御池岳 ピークゲット。避難小屋からはすぐです。
ピークゲット。避難小屋からはすぐです。
藤原岳・御池岳 さぁ、嫌いな下山。でも、降りないと帰れないし、仕方ないなぁ。
さぁ、嫌いな下山。でも、降りないと帰れないし、仕方ないなぁ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。