前日土曜日は雨がシトシト降って、ついに梅雨入りか?って思ったら、日曜日は☀予報。 が、てんくらCでどこも風強い。 石鎚山は昼から☀、三嶺も昼から☀。 朝から☀のとこ···寒風山。 久しぶりに寒風山、で笹ヶ峰まで行こうかなと考えました。 が、結局優柔不断な私は、稲叢山の森の貴婦人も捨てられず、1年2ヶ月ぶりの稲叢山にしました😅 トンネル登山口に着いたらすでに🚙が3台、みんなオオヤマレンゲ見に来たんやろうなあと準備してたらさらに2台来ました。 今までで一番人に会った稲叢山·西門山になりました。 最終的に🚙10台以上だったんでびっくりです。
前日の☔の土曜日はお菓子作りしたき、これを持っていくぞね
前日の☔の土曜日はお菓子作りしたき、これを持っていくぞね
まだツバメちゃんたちも寝ゆう5時半に出発
まだツバメちゃんたちも寝ゆう5時半に出発
ここの温度計が15度、今日はてんくらCでどこも風が強いみたいやけど、そんなにぞね。が、笹ヶ峰、平家平方面はまだガスガスで晴れそうにないき、寒風山〜笹ヶ峰のつもりで来たがやけど、稲叢山にするぞね
ここの温度計が15度、今日はてんくらCでどこも風が強いみたいやけど、そんなにぞね。が、笹ヶ峰、平家平方面はまだガスガスで晴れそうにないき、寒風山〜笹ヶ峰のつもりで来たがやけど、稲叢山にするぞね
やっぱり····まだまだ厚い雲がかかっちゅうし。昼から晴れそうやけんど、待ってられんぞね。
やっぱり····まだまだ厚い雲がかかっちゅうし。昼から晴れそうやけんど、待ってられんぞね。
登山口の写真撮ったはずが、保存できてないき、これでスタートぞね。なんか最近スマホで撮影しても保存されてないことがちょいちょい起こりゆうちや😖ソニータイマーやろうか···😑
登山口の写真撮ったはずが、保存できてないき、これでスタートぞね。なんか最近スマホで撮影しても保存されてないことがちょいちょい起こりゆうちや😖ソニータイマーやろうか···😑
新緑の頃に来るのは、3年ぶりみたいぞね、YAMAPの過去レポを見てみたら
新緑の頃に来るのは、3年ぶりみたいぞね、YAMAPの過去レポを見てみたら
って、キノコや····?ん?キノコ····にしては長細い···って
って、キノコや····?ん?キノコ····にしては長細い···って
まさかの!ナメクジぞね😱😱😱😱!!!すっごいでっかいぞね😱😱😱😱!!!!
まさかの!ナメクジぞね😱😱😱😱!!!すっごいでっかいぞね😱😱😱😱!!!!
巨大なめくじを育てる稲叢山の森ぞね
巨大なめくじを育てる稲叢山の森ぞね
風に揺れてうまく撮影できんぞね💦
風に揺れてうまく撮影できんぞね💦
水滴とか好きぞね
水滴とか好きぞね
ちょっと、ガスガス····
ちょっと、ガスガス····
あ、電波通じゆうぞね、ついでにしばいちょこうか
あ、電波通じゆうぞね、ついでにしばいちょこうか
えーーー!まさかの参加者ありかね!長沢にお住まいの方かね?!
えーーー!まさかの参加者ありかね!長沢にお住まいの方かね?!
どんより☁
どんより☁
サクッと撮影してすぐに↶引き返すぞね
サクッと撮影してすぐに↶引き返すぞね
光が差し始めた!····たまにやけんど😑稲叢山頂上に着く頃には晴れてほしいがやけんど
光が差し始めた!····たまにやけんど😑稲叢山頂上に着く頃には晴れてほしいがやけんど
シャクナゲの咲き残りぞね
シャクナゲの咲き残りぞね
🕷は好きじゃないがやけんど、蜘蛛の巣は好きぞね
🕷は好きじゃないがやけんど、蜘蛛の巣は好きぞね
下りるぞね〜
下りるぞね〜
新しい西門山の名所作りに協力をされゆうがやって😳は〜
新しい西門山の名所作りに協力をされゆうがやって😳は〜
分岐まで戻って、稲叢山方面の登山道を歩くぞね
分岐まで戻って、稲叢山方面の登山道を歩くぞね
あ、ツツジ、まだ残っちゅうぞね
あ、ツツジ、まだ残っちゅうぞね
鉄塔まできたぞね、ってゆうか、まだどんよりぞね····😓ちょっぴりの青空や
鉄塔まできたぞね、ってゆうか、まだどんよりぞね····😓ちょっぴりの青空や
これは耐荷重量400kg、この次の橋は150kg、えらい差があるぞね😅
これは耐荷重量400kg、この次の橋は150kg、えらい差があるぞね😅
え、どこにぞね?
え、どこにぞね?
フレッシュなコがおったぞね
フレッシュなコがおったぞね
複雑な分岐まできたぞね
複雑な分岐まできたぞね
根っこロードぞね、山頂までもうちょっとぞね
根っこロードぞね、山頂までもうちょっとぞね
これも風で揺れてうまくとれん💦やけど、てんくらの予報ほどやないぞね、風
これも風で揺れてうまくとれん💦やけど、てんくらの予報ほどやないぞね、風
あ、ついたぞね
あ、ついたぞね
自撮るぞね
自撮るぞね
山頂から離れてダム湖見下ろす場所でランチにするぞね
山頂から離れてダム湖見下ろす場所でランチにするぞね
で、今日のおやつは、昨日作ったウィークエンドシトロン、まあ、レモンケーキのことよ😙
で、今日のおやつは、昨日作ったウィークエンドシトロン、まあ、レモンケーキのことよ😙
アイシング、つまり、砂糖がたっぷりぞね🤣今度はもっとレモン果汁多めのアイシングにしてみようかね
アイシング、つまり、砂糖がたっぷりぞね🤣今度はもっとレモン果汁多めのアイシングにしてみようかね
ええわ〜···✨ほんと
ええわ〜···✨ほんと
まったりしすぎたき、ちょっとがんばって歩くぞね
まったりしすぎたき、ちょっとがんばって歩くぞね
昨日☔やったき、よけい滑るぞね💦木の根っことか、苔むした石とか、檄下るき、慎重に足を運ばんといかんぞね
昨日☔やったき、よけい滑るぞね💦木の根っことか、苔むした石とか、檄下るき、慎重に足を運ばんといかんぞね
くぐれそうやけど、まくぞね
くぐれそうやけど、まくぞね
あんましテープはないけんど、道なりでいけるぞね
あんましテープはないけんど、道なりでいけるぞね
木の上は青空で、外界は暑いがやろうねぇ〜💦私も蒸して湿気で暑いぞね
木の上は青空で、外界は暑いがやろうねぇ〜💦私も蒸して湿気で暑いぞね
あ〜····伝説の洞窟····どうしようかねぇ··せっかくここまで激下ってきたのにまた登り返さないかんがやけど···車道歩くのもけっこう長いき···とりあえず洞窟まで行って考えるようにしようか
あ〜····伝説の洞窟····どうしようかねぇ··せっかくここまで激下ってきたのにまた登り返さないかんがやけど···車道歩くのもけっこう長いき···とりあえず洞窟まで行って考えるようにしようか
きれいな水やね〜
きれいな水やね〜
オオヤマレンゲしか見てないき、とりあえず洞窟まで行って考えようかね
オオヤマレンゲしか見てないき、とりあえず洞窟まで行って考えようかね
花がすごい落ちちょって白いぞね
花がすごい落ちちょって白いぞね
水の勢いが穏やかな滝ぞね
水の勢いが穏やかな滝ぞね
さらに、増えちゅうぞね😳
さらに、増えちゅうぞね😳
太ももにくる、上りぞね😓
太ももにくる、上りぞね😓
やっとかね
やっとかね
洞窟への鎖場ぞね
洞窟への鎖場ぞね
内部、って、だれかキャンプファイヤーやったがかね😳
内部、って、だれかキャンプファイヤーやったがかね😳
とりあえず自撮ってみたけど、なんかうまくいかんぞね
とりあえず自撮ってみたけど、なんかうまくいかんぞね
伝説のサイダーっぽいぞね
伝説のサイダーっぽいぞね
登山道にもぷち鎖場があるぞね、そういえば
登山道にもぷち鎖場があるぞね、そういえば
おっきい岩場まできた、ひらけちゅうみたいやね、こんなとこあったかね〜🤔
おっきい岩場まできた、ひらけちゅうみたいやね、こんなとこあったかね〜🤔
あ、ひらけちゅうぞね
あ、ひらけちゅうぞね
ついでにドルマゲスをしばきながら休憩···って、すでに参加者がおるし😳
ついでにドルマゲスをしばきながら休憩···って、すでに参加者がおるし😳
僅差で1位になったぞね
僅差で1位になったぞね
このあたりはまた電波がないぞね、ってゆうか、分岐はまだかね〜💦
このあたりはまた電波がないぞね、ってゆうか、分岐はまだかね〜💦
やっと着いたぞね💦複雑な分岐、再び、ぞね
やっと着いたぞね💦複雑な分岐、再び、ぞね
あ、鉄塔ぞね
あ、鉄塔ぞね
あっちの鉄塔が、午前中に通ったほうやと思うぞね
あっちの鉄塔が、午前中に通ったほうやと思うぞね
右やなくて、左に入ったら車道に下りるみたいやきいくぞね
右やなくて、左に入ったら車道に下りるみたいやきいくぞね
あんまり人が歩いてないみたいやけど、まあ、いけるぞね
あんまり人が歩いてないみたいやけど、まあ、いけるぞね
車道見えたぞね
車道見えたぞね
車道沿いで
車道沿いで
トンネル駐車場もんてきたぞね···って、めっちゃ車があるぞね😳
トンネル駐車場もんてきたぞね···って、めっちゃ車があるぞね😳
下山後の炭酸は梅ぞね
下山後の炭酸は梅ぞね
本日のオオヤマレンゲ
本日のオオヤマレンゲ
美しい···✨
美しい···✨
ひいてよし
ひいてよし
寄ってよし、でもちょっと終わりかけやけど、熟女ってことでよしぞね
寄ってよし、でもちょっと終わりかけやけど、熟女ってことでよしぞね
だって水も滴るなんとやら、ぞね✨
だって水も滴るなんとやら、ぞね✨
並んで2輪咲いちゅう木もあったぞね
並んで2輪咲いちゅう木もあったぞね
蕾もあるぞね
蕾もあるぞね
合計五本の木を見たけど、一本はまだ蕾だけやったぞね
合計五本の木を見たけど、一本はまだ蕾だけやったぞね
すっかり晴れちゅうぞね、笹ヶ峰とかも、あ、でも寒風山とかは☁が多そうやねぇ、また今度やね
すっかり晴れちゅうぞね、笹ヶ峰とかも、あ、でも寒風山とかは☁が多そうやねぇ、また今度やね
大橋ダムまでおりてきたぞね
大橋ダムまでおりてきたぞね
道の駅633美の里は駐車場もいっぱいやし、お店の中も人がいっぱいでならんじゅうし💦ライダーさんたちがソフトクリームを買いゆうぞね。私は久しぶりにかぼちゃパイとさつまいもパイを買うぞね。って、待つ間のこのショーケースの誘惑がすごいがやけんど😭
道の駅633美の里は駐車場もいっぱいやし、お店の中も人がいっぱいでならんじゅうし💦ライダーさんたちがソフトクリームを買いゆうぞね。私は久しぶりにかぼちゃパイとさつまいもパイを買うぞね。って、待つ間のこのショーケースの誘惑がすごいがやけんど😭
今日はこっちにしたぞね。久しぶりに来たら、入浴料金が改定されちょって、650円→700円やって💦龍馬パスポートで100円引きがありがたいちや
今日はこっちにしたぞね。久しぶりに来たら、入浴料金が改定されちょって、650円→700円やって💦龍馬パスポートで100円引きがありがたいちや
木の根に萌すさんが臨時の休業日やったき、ベリー農園山本さんに、って思って調べたら5月末で春カフェ終わっちょったき、アオイネコさんにって思ったがやけんど、イベント出店やったぞね😖
木の根に萌すさんが臨時の休業日やったき、ベリー農園山本さんに、って思って調べたら5月末で春カフェ終わっちょったき、アオイネコさんにって思ったがやけんど、イベント出店やったぞね😖
あきらめきれず、はるのハーベストに寄り道ぞね
あきらめきれず、はるのハーベストに寄り道ぞね
時間的にドリンクメニューだけやっき、黄金しょうがのジンジャーエールにしたぞね
時間的にドリンクメニューだけやっき、黄金しょうがのジンジャーエールにしたぞね
帰ったらフェデリコさんのピザでパーティーやったぞね🤣山でのカロリー消費が全部パーぞね🤣
帰ったらフェデリコさんのピザでパーティーやったぞね🤣山でのカロリー消費が全部パーぞね🤣
前日の☔の土曜日はお菓子作りしたき、これを持っていくぞね
まだツバメちゃんたちも寝ゆう5時半に出発
ここの温度計が15度、今日はてんくらCでどこも風が強いみたいやけど、そんなにぞね。が、笹ヶ峰、平家平方面はまだガスガスで晴れそうにないき、寒風山〜笹ヶ峰のつもりで来たがやけど、稲叢山にするぞね
やっぱり····まだまだ厚い雲がかかっちゅうし。昼から晴れそうやけんど、待ってられんぞね。
登山口の写真撮ったはずが、保存できてないき、これでスタートぞね。なんか最近スマホで撮影しても保存されてないことがちょいちょい起こりゆうちや😖ソニータイマーやろうか···😑
新緑の頃に来るのは、3年ぶりみたいぞね、YAMAPの過去レポを見てみたら
って、キノコや····?ん?キノコ····にしては長細い···って
まさかの!ナメクジぞね😱😱😱😱!!!すっごいでっかいぞね😱😱😱😱!!!!
巨大なめくじを育てる稲叢山の森ぞね
風に揺れてうまく撮影できんぞね💦
水滴とか好きぞね
ちょっと、ガスガス····
あ、電波通じゆうぞね、ついでにしばいちょこうか
えーーー!まさかの参加者ありかね!長沢にお住まいの方かね?!
どんより☁
サクッと撮影してすぐに↶引き返すぞね
光が差し始めた!····たまにやけんど😑稲叢山頂上に着く頃には晴れてほしいがやけんど
シャクナゲの咲き残りぞね
🕷は好きじゃないがやけんど、蜘蛛の巣は好きぞね
下りるぞね〜
新しい西門山の名所作りに協力をされゆうがやって😳は〜
分岐まで戻って、稲叢山方面の登山道を歩くぞね
あ、ツツジ、まだ残っちゅうぞね
鉄塔まできたぞね、ってゆうか、まだどんよりぞね····😓ちょっぴりの青空や
これは耐荷重量400kg、この次の橋は150kg、えらい差があるぞね😅
え、どこにぞね?
フレッシュなコがおったぞね
複雑な分岐まできたぞね
根っこロードぞね、山頂までもうちょっとぞね
これも風で揺れてうまくとれん💦やけど、てんくらの予報ほどやないぞね、風
あ、ついたぞね
自撮るぞね
山頂から離れてダム湖見下ろす場所でランチにするぞね
で、今日のおやつは、昨日作ったウィークエンドシトロン、まあ、レモンケーキのことよ😙
アイシング、つまり、砂糖がたっぷりぞね🤣今度はもっとレモン果汁多めのアイシングにしてみようかね
ええわ〜···✨ほんと
まったりしすぎたき、ちょっとがんばって歩くぞね
昨日☔やったき、よけい滑るぞね💦木の根っことか、苔むした石とか、檄下るき、慎重に足を運ばんといかんぞね
くぐれそうやけど、まくぞね
あんましテープはないけんど、道なりでいけるぞね
木の上は青空で、外界は暑いがやろうねぇ〜💦私も蒸して湿気で暑いぞね
あ〜····伝説の洞窟····どうしようかねぇ··せっかくここまで激下ってきたのにまた登り返さないかんがやけど···車道歩くのもけっこう長いき···とりあえず洞窟まで行って考えるようにしようか
きれいな水やね〜
オオヤマレンゲしか見てないき、とりあえず洞窟まで行って考えようかね
花がすごい落ちちょって白いぞね
水の勢いが穏やかな滝ぞね
さらに、増えちゅうぞね😳
太ももにくる、上りぞね😓
やっとかね
洞窟への鎖場ぞね
内部、って、だれかキャンプファイヤーやったがかね😳
とりあえず自撮ってみたけど、なんかうまくいかんぞね
伝説のサイダーっぽいぞね
登山道にもぷち鎖場があるぞね、そういえば
おっきい岩場まできた、ひらけちゅうみたいやね、こんなとこあったかね〜🤔
あ、ひらけちゅうぞね
ついでにドルマゲスをしばきながら休憩···って、すでに参加者がおるし😳
僅差で1位になったぞね
このあたりはまた電波がないぞね、ってゆうか、分岐はまだかね〜💦
やっと着いたぞね💦複雑な分岐、再び、ぞね
あ、鉄塔ぞね
あっちの鉄塔が、午前中に通ったほうやと思うぞね
右やなくて、左に入ったら車道に下りるみたいやきいくぞね
あんまり人が歩いてないみたいやけど、まあ、いけるぞね
車道見えたぞね
車道沿いで
トンネル駐車場もんてきたぞね···って、めっちゃ車があるぞね😳
下山後の炭酸は梅ぞね
本日のオオヤマレンゲ
美しい···✨
ひいてよし
寄ってよし、でもちょっと終わりかけやけど、熟女ってことでよしぞね
だって水も滴るなんとやら、ぞね✨
並んで2輪咲いちゅう木もあったぞね
蕾もあるぞね
合計五本の木を見たけど、一本はまだ蕾だけやったぞね
すっかり晴れちゅうぞね、笹ヶ峰とかも、あ、でも寒風山とかは☁が多そうやねぇ、また今度やね
大橋ダムまでおりてきたぞね
道の駅633美の里は駐車場もいっぱいやし、お店の中も人がいっぱいでならんじゅうし💦ライダーさんたちがソフトクリームを買いゆうぞね。私は久しぶりにかぼちゃパイとさつまいもパイを買うぞね。って、待つ間のこのショーケースの誘惑がすごいがやけんど😭
今日はこっちにしたぞね。久しぶりに来たら、入浴料金が改定されちょって、650円→700円やって💦龍馬パスポートで100円引きがありがたいちや
木の根に萌すさんが臨時の休業日やったき、ベリー農園山本さんに、って思って調べたら5月末で春カフェ終わっちょったき、アオイネコさんにって思ったがやけんど、イベント出店やったぞね😖
あきらめきれず、はるのハーベストに寄り道ぞね
時間的にドリンクメニューだけやっき、黄金しょうがのジンジャーエールにしたぞね
帰ったらフェデリコさんのピザでパーティーやったぞね🤣山でのカロリー消費が全部パーぞね🤣
この活動日記で通ったコース
西門山-稲叢山 周回コース
- 3時間15分
- 6.1 km
- 530 m